『当たり前』が故に気が付かない島の魅力

徳之島は手付かずの大自然が色濃く残っており、2021年7月26日には世界自然遺産登録が決定し、ここにしか生息しない希少な動植物も数多く存在する世界的にも自然豊かな島です。
島の大部分にサトウキビ畑が広がり、のんびりとした雰囲気の中で島の子ども達は日常生活を過ごしています。
しかしながら、生まれてからずっと島で生活している子ども達にとって豊かな自然は『当たり前』であり、島の魅力として認識している子どもは多くありません。
また、子ども達が普段の生活において目にする職業が、離島という環境により制限され、進路の実質的な選択肢が限られてしまうことも大きな問題です。
島の大部分にサトウキビ畑が広がり、のんびりとした雰囲気の中で島の子ども達は日常生活を過ごしています。
しかしながら、生まれてからずっと島で生活している子ども達にとって豊かな自然は『当たり前』であり、島の魅力として認識している子どもは多くありません。
また、子ども達が普段の生活において目にする職業が、離島という環境により制限され、進路の実質的な選択肢が限られてしまうことも大きな問題です。
徳之島の子ども達が抱える教育的課題

徳之島の子ども達が抱える教育的課題として下記の点が上げられます。
●徳之島における最高教育機関である高校を卒業する意義・価値が認識されていないため、島外高校への進学者が増加している。
●進路の実質的な選択肢が限られているため、既存の「安定モデル」指向が強く、進路希望状況(進路への視野)に偏りが出ている。
●自らの主体性と地域貢献力の可能性に気付いている生徒が少なく、島の将来性への期待が希薄な生徒が多い。
●徳之島における最高教育機関である高校を卒業する意義・価値が認識されていないため、島外高校への進学者が増加している。
●進路の実質的な選択肢が限られているため、既存の「安定モデル」指向が強く、進路希望状況(進路への視野)に偏りが出ている。
●自らの主体性と地域貢献力の可能性に気付いている生徒が少なく、島の将来性への期待が希薄な生徒が多い。
徳之島の魅力について改めて考えてみる


徳之島の子ども達にいま必要なことは、様々な体験学習や島外の方々との交流など、より幅広い視野を経験させてあげることです。
幅広い視野で徳之島について考えることで、徳之島の魅力を再発見し、“徳之島が持つ可能性”に気付いてほしいと考えています。
幅広い視野で徳之島について考えることで、徳之島の魅力を再発見し、“徳之島が持つ可能性”に気付いてほしいと考えています。
高校生が起こす“イノベーション”
どのような地域産品を開発するのか考えるにあたり、まずはじめに高校生が考える徳之島の特産品を聞きました。
『黒砂糖』『マンゴー』『パッションフルーツ』『徳之島牛』『黒糖焼酎』など、いろんな特産品を発表してくれました♪
併せて、徳之島町ふるさと納税の返礼品を紹介していく中で、高校生の目にとまったのが『よもぎもち』。
『黒砂糖』『マンゴー』『パッションフルーツ』『徳之島牛』『黒糖焼酎』など、いろんな特産品を発表してくれました♪
併せて、徳之島町ふるさと納税の返礼品を紹介していく中で、高校生の目にとまったのが『よもぎもち』。

徳之島では、昔からお祝い事などで必ず『よもぎもち』が振舞われ、子どもの頃から親しみのある食べ物です。
『よもぎもち』について話をしてみると、今回のプロジェクトに参加した生徒さんも、みんな『よもぎもち』が大好きということがわかりました。
そこで今回のプロジェクトでは、徳之島でも昔から島民に愛され、子どもからお年寄りまでみんな大好きな『よもぎもち』のアレンジやパッケージデザインに挑戦します!
『よもぎもち』について話をしてみると、今回のプロジェクトに参加した生徒さんも、みんな『よもぎもち』が大好きということがわかりました。
そこで今回のプロジェクトでは、徳之島でも昔から島民に愛され、子どもからお年寄りまでみんな大好きな『よもぎもち』のアレンジやパッケージデザインに挑戦します!


徳之島の魅力を食から学ぶ
~よもぎもち×高校生~
島の子ども達が日常生活で口にするものにも“徳之島の魅力”はたくさん詰まっています!
みんなにとっての「当たり前」は、島の魅力の一つです。
今回のプロジェクトで作る『よもぎもち』は商品化し、ふるさと納税の返礼品としても取り扱います。
どのような『よもぎもち』が完成するかお楽しみに♪
みんなにとっての「当たり前」は、島の魅力の一つです。
今回のプロジェクトで作る『よもぎもち』は商品化し、ふるさと納税の返礼品としても取り扱います。
どのような『よもぎもち』が完成するかお楽しみに♪

プロジェクトは始動しています!

すでにプロジェクトは始動しており、現在、高校生が一生懸命考えています。
新しく完成した『よもぎもち』は、返礼品として取り扱わせていただき、一般販売も予定しております。
2024年3月頃に完成予定となっておりますので、完成次第ご選択いただいた寄附者様へ順次発送して参ります。
新しく完成した『よもぎもち』は、返礼品として取り扱わせていただき、一般販売も予定しております。
2024年3月頃に完成予定となっておりますので、完成次第ご選択いただいた寄附者様へ順次発送して参ります。
子ども達の未来は、徳之島の未来!

徳之島町は人口約1万人の小さな町です。
高校を卒業する子どもたちのほとんどが島を離れ“島立ち”します。
毎年3月頃になると空港や港で、島立ちする子ども達と、家族や友人たちの別れがあります。
別れは非常に寂しいですが、大きく成長した証でもあり、いつかまた島に戻って来てほしいと願っています。
高校を卒業する子どもたちのほとんどが島を離れ“島立ち”します。
毎年3月頃になると空港や港で、島立ちする子ども達と、家族や友人たちの別れがあります。
別れは非常に寂しいですが、大きく成長した証でもあり、いつかまた島に戻って来てほしいと願っています。
私たちも徳之島高校の生徒さんを応援します!
今回のプロジェクトでは、「株式会社JALUX」様、「一般社団法人 i.club」様にもご協力いただき、島の高校生を一緒に応援いたします!

ご支援いただいた寄附金の使い道
徳之島町では、今回のプロジェクト事業の目標金額を340万円に設定させていただきました。
目標金額を超えるご支援をいただいた場合は、徳之島高校の活性化に向けた事業に活用させていただきます。
(※他サイトでも寄附の募集を行っているため、事業費の一部を目標金額に設定しています。)
(※目標金額に達成しなかった場合でも、事業費を一部見直して事業を実施いたします。)
目標金額を超えるご支援をいただいた場合は、徳之島高校の活性化に向けた事業に活用させていただきます。
(※他サイトでも寄附の募集を行っているため、事業費の一部を目標金額に設定しています。)
(※目標金額に達成しなかった場合でも、事業費を一部見直して事業を実施いたします。)

寄附者の皆様へ~徳之島町ふるさと納税担当者より~

徳之島町にとって、子ども達は島の宝であり未来です。
徳之島は小さな島ですが、豊かな自然に囲まれたこの島で大きな夢や目標を持って過ごして欲しいと思います。
ふるさと納税担当者も、島の子ども達をいつまでも応援しています!
皆様からのあたたかい応援を心よりお待ちしております。
ご支援いただいたご寄附は、全額高校生の活動に活用します!

皆さまから頂いた寄附金は、島の子ども達の為に全額活用させていただきます。
寄附者の皆さまのあたたかい想いを、決して無駄にすることが無いよう高校生の意向も聞きながら事業を考えて参りますので、応援のほどよろしくお願いいたします。
※活動内容は随時SNS等でアップしますので、子ども達の活躍をお見逃し無く!!
寄附者の皆さまのあたたかい想いを、決して無駄にすることが無いよう高校生の意向も聞きながら事業を考えて参りますので、応援のほどよろしくお願いいたします。
※活動内容は随時SNS等でアップしますので、子ども達の活躍をお見逃し無く!!
徳之島町ふるさと納税SNSでも発信中!!

本プロジェクトの様子は、徳之島町ふるさと納税SNSでも随時発信していきます。
生徒達が頑張っている姿をお伝えしていきますので、応援のほどよろしくお願いいたします。
◆鹿児島県徳之島町ふるさと納税Facebook
https://www.facebook.com/2179636908931651/
◆鹿児島県徳之島町ふるさと納税X
https://twitter.com/tokuno_furusato
◆鹿児島県徳之島町ふるさと納税Instagram
https://www.instagram.com/tokunoshima_furusato_2017/
生徒達が頑張っている姿をお伝えしていきますので、応援のほどよろしくお願いいたします。
◆鹿児島県徳之島町ふるさと納税Facebook
https://www.facebook.com/2179636908931651/
◆鹿児島県徳之島町ふるさと納税X
https://twitter.com/tokuno_furusato
◆鹿児島県徳之島町ふるさと納税Instagram
https://www.instagram.com/tokunoshima_furusato_2017/
返礼品について
返礼品については、過去プロジェクトに参加した生徒たちが考えた商品も掲載しております。
高校生の頑張った成果を、返礼品を通して感じていただけましたら幸いです。
大変勝手なお願いではございますが、高校生の支援にも繋がりますので、返礼品をお選びいただきますようお願い申し上げます。
高校生の頑張った成果を、返礼品を通して感じていただけましたら幸いです。
大変勝手なお願いではございますが、高校生の支援にも繋がりますので、返礼品をお選びいただきますようお願い申し上げます。

応援下さった皆様へのお礼の品
今回のJGCFプロジェクトでは、応援して下さる全国の皆様にお届け出来ることを楽しみにしていますので、
ぜひ返礼品を選んでいただけるとうれしいです。
ぜひ返礼品を選んでいただけるとうれしいです。

マイルアップ
世界自然遺産の島の生はちみつ100%♪純粋 南の花しずく(300g )( ハチミツ ハニー 徳之島 お菓子 調味料 自然食品 スイーツ 生 100% パンケーキ ケーキ 奄美 鹿児島 )
鹿児島県徳之島町
¥8,500

マイルアップ
世界自然遺産の島の生はちみつ100%♪純粋 南の花しずく(600g(300g×2本) )( ハチミツ ハニー 徳之島 お菓子 調味料 自然食品 スイーツ 生 100% パンケーキ ケーキ 奄美 鹿児島 )
鹿児島県徳之島町
¥17,000

マイルアップ
《先行予約》徳之島生まれ“のざき牛”&鹿児島黒毛和牛使用 お肉好きの「肉づくしおせち」 ( 年末 年始 黒毛和牛 年賀 正月 おせち 最高級 美味しい 絶品 プレミアム ローストビーフ ステーキ ハンバーグ コンビーフ ヒレ 肉好き 徳之島 鹿児島 世界自然遺産 )
鹿児島県徳之島町
¥84,000

マイルアップ
~徳之島産乾燥青パパイヤの茎~うさぎのおやつ(2袋)( ペットフード うさぎ ウサギ パパイヤ おやつ ペット 徳之島 鹿児島 安心 安全 乾燥 世界自然遺産 アマミノクロウサギ レターパックライト ポスト投函 受取り簡単 )
鹿児島県徳之島町
¥4,000
徳之島の高校生にあたたかい想いをありがとうございます。
島の子ども達は、知らない大人でも挨拶をしてくれて、町民もいつも元気をもらっています♪
引き続き、応援していただけましたら幸いです。
あたたかい想いをおぼらだれん(ありがとうございました)!
徳之島の高校生にあたたかい想いをありがとうございます。
徳之島が大好きと仰ってくださり、大変嬉しく思います!
変わらない島であるためにも、将来を担う子ども達が徳之島の魅力をたくさん知ることが大切です。
大人から子供へ、島の文化や歴史のバトンを渡していきたいと考えております♪
あたたかい想いをおぼらだれん(ありがとうございました)!
徳之島の高校生にあたたかい想いをありがとうございます。
子ども達は、徳之島の魅力を発見するために主体性を持って授業に励んでいますよ♪
引き続き、応援いただけましたら幸いです!
あたたかい想いをおぼらだれん(ありがとうございました)!
徳之島の高校生にあたたかい想いをありがとうございます。
いつも応援していただき、大変嬉しく思います!
徳高生はいつも頑張っていますよ♪
あたたかい想いをおぼらだれん(ありがとうございました)!
徳之島の高校生にあたたかい想いをありがとうございます。
徳之島は小さな島ですが、子ども達には大きな夢や目標を持ってほしいと思います!
あたたかい想いをおぼらだれん(ありがとうございました)!
徳之島の高校生にあたたかい想いをありがとうございます。
いつも応援いただきまして、大変嬉しく思います♪
皆さまからの応援が高校生の活力にも繋がっています!
あたたかい想いをおぼらだれん(ありがとうございました)!
徳之島の高校生にあたたかい想いをありがとうございます。
高校生が考える未来の徳之島をイメージしながら、新しいことにどんどんチャレンジしていってほしいです♪
あたたかい想いをおぼらだれん(ありがとうございました)!
頑張ってください。
徳之島の高校生にあたたかい想いをありがとうございます。
高校生には、このプロジェクトを通じて徳之島の魅力や可能性を感じてほしいと思います。
そして、徳之島全体を盛り上げていくような人材になってくれることを期待しています!
あたたかい想いをおぼらだれん(ありがとうございました)!
徳之島の高校生にあたたかい想いをありがとうございます。
徳之島高校の生徒さんからは、たくさんの面白いアイデアも飛び出しています。
どんな商品が完成するか、楽しみにお待ちください♪
あたたかい想いをおぼらだれん(ありがとうございました)!
徳之島の高校生にあたたかい想いをありがとうございます。
若い力は島の宝物ですので、子ども達が感じる島の魅力を沢山発信していければと思います!
引き続き、高校生の活躍を応援いただけましたら幸いです。
あたたかい想いをおぼらだれん(ありがとうございました)!
徳之島の高校生にあたたかい想いをありがとうございます。
徳之島は世界自然遺産にも登録された魅力あふれる島ですが、昔から暮らしている方には、手つかずの大自然も希少野生動植物も当たり前でしかありません。
改めて徳之島を見つめ直すことで、都会にはない島の魅力に気付いてほしいと思います♪
あたたかい想いをおぼらだれん(ありがとうございました)!
徳之島の高校生にあたたかい想いをありがとうございます。
高校生はプロジェクトを楽しみながら毎回授業に励んでいます♪
このプロジェクトが次の世代に引き継がれていくよう、徳之島町としてもサポートしていく所存です!
あたたかい想いをおぼらだれん(ありがとうございました)!
徳之島の高校生にあたたかい想いをありがとうございます。
昔から馴染みのある食べ物でも、生産過程を知ることで、その食べ物の歴史や文化を知ることができます。
高校生も授業に真剣に取り組み、商品開発を頑張っています♪
あたたかい想いをおぼらだれん(ありがとうございました)!
他の地域にはないユニークな商品開発に向けた発展、期待しています。
徳之島の高校生にあたたかい想いをありがとうございます。
高校生は一生懸命に島の特産を使用したユニークな商品開発を頑張っていますよ♪
どんな商品が完成するのか今から楽しみです!
あたたかい想いをおぼらだれん(ありがとうございました)!
楽しみながら頑張ってください!
応援しています!
徳之島の高校生にあたたかい想いをありがとうございます。
高校生は島の魅力を伝えるため、そして、島を元気にするために毎週頑張っています!
何より楽しみながら授業に取り組む姿を見て、いつも元気をもらっています♪
あたたかい想いをおぼらだれん(ありがとうございました)!
JALのクラウドファンディングで徳之島が目に入り、応援させてください。
今度は、徳之島に遊びに行きたいと思います。
徳之島の高校生にあたたかい想いをありがとうございます。
お父様が喜界島のご出身ということで、親近感を感じております♪
機会がございましたら、ぜひ徳之島にも遊びにいらしてください。
あたたかい想いをおぼらだれん(ありがとうございました)!
徳之島へは3回、行ってますよー
赤土のジャガイモ美味しいでした♪
若い学生さん、島を盛り上げてくださいねー
徳之島の高校生にあたたかい想いをありがとうございます。
徳之島にも3回来島されているとのことですが、高校生が考える返礼品を通して新たな島の魅力に気付いて頂けましたら幸いです。
また、赤土のジャガイモが美味しかったということで、大変嬉しく思います!
高校生は、島を盛り上げるために毎週頑張っていますよ♪
あたたかい想いをおぼらだれん(ありがとうございました)!
徳之島の高校生にあたたかい想いをありがとうございます。
昨年のアイスが美味しかったということで、高校生の取り組みが伝わり大変嬉しく思います♪
高校生が伝えたい島の魅力を、返礼品を通してお伝えすることができれば幸甚です!
返礼品の到着まで今しばらくお待ちくださいませ。
あたたかい想いをおぼらだれん(ありがとうございました)!
徳之島の高校生にあたたかい想いをありがとうございます。
高校生は毎週頑張って授業に取り組んでいますよ♪
引き続き、応援していただけましたら幸いです。
あたたかい想いをおぼらだれん(ありがとうございました)!
徳之島の高校生にあたたかい想いをありがとうございます。
高校生はいつも元気いっぱいで、たくさんの元気をもらっています♪
高校生の元気が伝わるよう、活動報告も見ていただけましたら幸いです。
あたたかい想いをおぼらだれん(ありがとうございました)!
徳之島の高校生にあたたかい想いをありがとうございます。
子ども達には、徳之島の魅力に気付いてほしいとともに、自信を持って未来に羽ばたいてほしいと思います!
返礼品も楽しみにしていてください♪
あたたかい想いをおぼらだれん(ありがとうございました)!
徳之島の高校生にあたたかい想いをありがとうございます。
夏休みも明け、最初の授業は9月7日に予定されております。
授業の様子は、随時SNSや活動報告に記載させていただきますので、ご覧いただけましたら幸いです。
あたたかい想いをおぼらだれん(ありがとうございました)!
徳之島の高校生にあたたかい想いをありがとうございます。
高校生は現在夏休み中ですが、9月から授業が再開します。
楽しそうに授業を受けている高校生は、とてもキラキラしています♪
あたたかい想いをおぼらだれん(ありがとうございました)!
高校卒業と同時に進学で島を離れましたが、メルマガで今回のプロジェクトを拝見し高校生の皆さんの様子が父の昔と重なり、ささやかながら応援できれば、と思いました。
徳之島へは一度も訪れたことがないので、いつかぜひ行ってみたいです。よもぎもちは子供の頃から食べていて大好きです。楽しみにお待ちしています。
徳之島の高校生にあたたかい想いをありがとうございます。
お父様が奄美大島のご出身で徳之島のご友人もたくさんいらっしゃるということで、大変嬉しく思います。
離島という環境では、ほとんどの方が高校卒業とともに島を離れますが、誇りと愛郷心を持って旅立ってほしいと考えております!
機会がございましたら、ぜひ徳之島にもお越しくださいませ。
よもぎもちの配送につきましては、来年の3月頃になるかと思いますが、楽しみにしていただけましたら幸いです。
あたたかい想いをおぼらだれん(ありがとうございました)!
みなさん、できうる限りを、精一杯やってみてください。
徳之島の高校生にあたたかい想いをありがとうございます。
高校生は授業中も一生懸命頑張っており、どんな商品が出来上がるのか今から楽しみです♪
あたたかい想いをおぼらだれん(ありがとうございました)!
徳之島の高校生にあたたかい想いをありがとうございます。
高校生たちが徳之島の魅力に気付き、愛郷心を持って今後過ごしてほしいと思います♪
あたたかい想いをおぼらだれん(ありがとうございました)!
今年も徳之島の高校生にあたたかい想いをありがとうございます。
高校生が楽しみながら島の魅力を発見できるよう、精進して参ります!
あたたかい想いをおぼらだれん(ありがとうございました)!
徳之島の高校生にあたたかい想いをありがとうございます。
高校生たちが徳之島の魅力に気付き、徳之島を好きになってほしいと思います。
この活動で完成した商品も返礼品として残しながら、この活動を次世代に繋いでいきます!
あたたかい想いをおぼらだれん(ありがとうございました)!
徳之島の高校生にあたたかい想いをありがとうございます。
このプログラムを通じて、高校生たちが島の魅力に気付いてくれたら嬉しく思います。
有意義な活動になるよう尽力いたします!
あたたかい想いをおぼらだれん(ありがとうございました)!
徳之島の高校生にあたたかい想いをありがとうございます。
高校生には、このプロジェクトを通して徳之島にしかない魅力を発見し、楽しい高校生活を過ごしてほしいと思います♪
子ども達の笑顔を守るために徳之島町も頑張って参ります。
あたたかい想いをおぼらだれん(ありがとうございました)!