袋帯【不二山文】1本 |JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト
  • 常温

鹿児島県 南大隅町

袋帯【不二山文】1本 

寄附金額 1,334,000
在庫あり
決済方法
  • クレジットカード
  • Amazon Pay
  • JALお買いものポイント
  • 袋帯【不二山文】1本 
  • 袋帯【不二山文】1本 
  • 袋帯【不二山文】1本 
  • 袋帯【不二山文】1本 
  • 袋帯【不二山文】1本 
  • 袋帯【不二山文】1本 
  • 袋帯【不二山文】1本 
  • 袋帯【不二山文】1本 
  • 袋帯【不二山文】1本 
  • 袋帯【不二山文】1本 
  • 袋帯【不二山文】1本 
  • 袋帯【不二山文】1本 
  • 袋帯【不二山文】1本 
  • 袋帯【不二山文】1本 

返礼品の特徴

【日本の伝統的な意匠で、富士山を象った文様を指す唯一無二の帯】
普段は結婚式、披露宴やパーティーといったシーンで着用することが多い「袋帯」
帯一本を織り上げるまでに約2か月。
一つの帯に2,400本の経糸が使われています。
髪の毛より細い経糸(たていと)を一本一本丁寧に心を込めて織り上げました。
「不二山文」は非常に格の高い文様とされており、幸福や繁栄を願う正装・慶事にふさわしい文様です。
上質な絹芯を使い、職人が丁寧に仕立てた帯を是非ご利用ください。

■これぞプロフェッショナル
鹿児島県の美しい湾をのぞむ南大隅町にも手織りの帯を作る職人の方がいらっしゃいます。
すべての作業をご夫婦お二人で行っており、生産管理が行き届き、クオリティの高い作品を生み出しています。
大胆なデザインの帯はご主人、繊細なデザインの帯は奥様が担当することが多い層。
帯を傷つけないよう、指先のケアまで徹底しており、「生きることそのものが仕事につながる」というプロフェッショナルなお二人です。

■袋帯とは
袋帯とは、帯の中でも特に格式が高い種類のひとつで、表と裏を縫い合わせて袋状に織られている帯のことです。
留袖・訪問着・振袖などのフォーマルな着物に合わせることが多く、金銀糸や刺繍など、華やかで美しい意匠が多く見られます。

■不二山文(ふじさんもん)
綟り織に25切の箔を引き、絵画の様なお太古紋を織り上げた帯です。
​富士山は「不二」の名が示す通り、「二つとない」唯一無二の山として知られています。このことから、「不二山文」は独自性や卓越性を象徴します。
その美しい姿と高い霊峰としての歴史から、富士山は古来より縁起の良い存在とされており、文様としても吉祥の意味が込められています。

■ご確認ください
・結んでいただけるように、絹芯入本仕立てをします。
・実物と写真では、色などに差が生じる場合がございます。
・注文後に関東仕立てか、関西仕立てかをお電話にて事業者にお知らせ下さい。

【関連キーワード】袋帯 不二山文 ふじさんもん 着物 和装 フォーマル

返礼品詳細

  • 提供元 織匠 神宮司
    配送 [常温]
    配送注記 準備ができ次第、順次発送致します。
  • 内容量 袋帯 1本【不二山文】
    ・絹 80% レーヨン、指定外繊維(紙)、ポリエステル(金属糸風)20%
    ・長さ4m40~50cm、横幅31.5cm

返礼品の感想

感想はまだありません。

この返礼品を見た人はこんな返礼品もチェックしています。