新規参加自治体一覧|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト
  • HOME
  • 新規参加自治体一覧

新規参加自治体一覧

新規参加自治体 JALふるさと納税に新しい自治体が加わりました。あなたの力でふるさとを応援してみませんか?

JALふるさと納税では毎月新しい自治体が続々と加わっております。
ご自身の故郷だけでなく、ご家族の故郷、思い出の場所など、ふるさと納税を通じて応援して元気にしませんか?
自治体の詳細ページでは返礼品だけでなく、魅力やイベント、応援メッセージなどを見ることができますので、ぜひ各自治体のページをチェックしてみてください!

  • 北海道 稚内市

    北海道 稚内市

    稚内は日本のてっぺんに位置し、北の宗谷海峡を中心に東はオホーツク海、西は日本海、そして…宗谷岬からわずか43km先に、ロシアのサハリンを望む国境のまちです。また、稚内は美しい自然景観も自慢です。宗谷岬…

  • 北海道 三笠市

    北海道 三笠市

    三笠市は空知地方の南部、北海道のほぼ中央に位置しています。 豊かな森と湖に恵まれ、道央主要都市に近い良好な環境を持つ三笠市は、北海道の石炭と鉄道の発祥の地として栄えた歴史あるまちです。 三笠ジオパ…

  • 北海道 泊村

    北海道 泊村

    泊村は北海道の西部、積丹半島の南西に位置し、日本海と山々に囲まれた自然豊かな美しい景観を誇ります。 古くは鰊の千石場所として栄華を極め、更には道内最古の茅沼炭鉱により、漁業と炭鉱の村として発展の礎を…

  • 栃木県 那須町

    栃木県 那須町

    訪れるたび、好きになる 那須町は、昭和天皇がこよなく愛され、天皇皇后両陛下、上皇上皇后両陛下が御静養の場として行幸される那須御用邸のある町です。ロイヤルリゾート那須として広く知られており、壮麗な…

  • 千葉県 東金市

    千葉県 東金市

    東金市は、東京都心まで約50km、千葉県のほぼ中央部に位置しています。 温暖な気候に恵まれ、農作物が豊かなことでも知られており、苺やぶどうなど、くだもの狩りも楽しめます。 江戸時代、徳川家康の鷹狩…

  • 新潟県 新発田市

    新潟県 新発田市

    新潟県の北部に位置する新発田市(しばたし)は、海・山・川・平野と豊かな自然に恵まれ、新潟平野で収穫されるブランド米、コシヒカリをはじめとする「美食の都」です。また、全国でも大変珍しい三匹の鯱を配する三…

  • 山梨県 山梨市

    山梨県 山梨市

    山梨市は、甲府盆地の東部に位置し、都心から約100㎞圏、JR中央線、中央自動車道で90分という交通の利便性に恵まれています。地形は、笛吹川沿いに南北につながり、北部は山岳・丘陵地帯、南部は平坦地が広が…

  • 山梨県 鳴沢村

    山梨県 鳴沢村

    鳴沢村は、山梨県中南部、富士山北麓に位置する村です。標高900mから1000mの高冷地にあり、貴重な自然資源を有し、鳴沢村域の89.58平方キロメートルすべてが富士箱根伊豆国立公園の富士山地域に指定さ…

  • 岐阜県 笠松町

    岐阜県 笠松町

    岐阜県羽島郡笠松町は、岐阜県南西部に位置し、愛知県との県境にあります。人口は約2万2千人、面積は10.30㎢で岐阜県42市町村のうち小さい方から数えて3番目ですが、約3分の1の面積を木曽川が占め、自然…

  • 静岡県 伊豆市

    静岡県 伊豆市

    「修禅寺」や「浄蓮の滝」など多くの観光スポットを持つ伊豆市。伊豆半島最古の温泉地として美しい街並みを有する修善寺エリアをはじめ、駿河湾に沈む夕日を堪能できる土肥エリア、文豪に愛されたまちである天城湯ケ…

  • 三重県 玉城町

    三重県 玉城町

    三重県度会郡玉城町は伊勢神宮のある伊勢市に隣接しており、古来より伊勢神宮の宿場町として、また参宮街道、初瀬街道、熊野古道などが交わる要衝として、多くの人や文化が行き交い賑わいました。また、延元元年(1…

  • 京都府 京都市

    京都府 京都市

    京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取り組みを進めています。 京都の文化と景…

  • 京都府 与謝野町

    京都府 与謝野町

     与謝野町は、水と緑の自然に恵まれた美しい町です。長年にわたり、織物産業や農業の技術を継承してきました。古くから培わられた技術を磨き上げ、伝統の中に新しい風を吹き込み、現代のものづくりとして伝統を脈々…

  • 和歌山県 橋本市

    和歌山県 橋本市

    橋本市は和歌山県の北東端に位置し、大阪府と奈良県に接しています。高野街道と伊勢(大和)街道が交わる「紀州わかやまの玄関口」にあたります。 現在も交通・鉄道の要衝地で、大阪都心部まで電車で40分の通勤…

  • 徳島県 美波町

    徳島県 美波町

    四国の右下に位置する美波町。変化に富んだ風光明媚な海岸線は「室戸阿南海岸国定公園」に指定され、暖かい黒潮の良好な漁場を有しています。 四国霊場88ヶ所の23番札所「薬王寺」やその門前町は、参拝するお…

  • 愛媛県 八幡浜市

    愛媛県 八幡浜市

    八幡浜市は愛媛県の西端にある佐田岬半島の付け根に位置し、九州との間に1日20往復のフェリー便が行き来し、「四国の西の玄関口」と言われています。 全国有数のブランドみかんの一大産地であり、日本一の品質を…

  • 福岡県 八女市

    福岡県 八女市

    「八女茶」で知られる八女市は、九州最大の河川である筑後川と矢部川の清流に挟まれた筑後平野南部に位置しています。肥沃な土壌と豊富な伏流水に恵まれた土地を有し、多くの良質な農産物の生産地です。 全国的に…

  • 沖縄県 本部町

    沖縄県 本部町

    本部町は沖縄本島北部の本部半島西部に位置し、人口1万2千5百人のまちです。 沖縄国際海洋博覧会が行われた海洋博公園、沖縄美ら海水族館があり、八重岳などの山岳部では『日本一早い「桜まつり」』が開催され…

  • 沖縄県 金武町

    沖縄県 金武町

    金武町は、沖縄本島のほぼ中央部東海岸に位置し、宜野座村や恩納村、うるま市と接しており、金武湾に面した風光明媚な町です。 また、琉球石灰岩が広範囲に分布しており、地下水が豊富であり、県内有数の水所とな…

  • 沖縄県 北中城村

    沖縄県 北中城村

    沖縄県北中城村(きたなかぐすくそん)は、人口1万7千人が心豊かに暮らす小さな村です。女性がとても元気な健康長寿村。世界遺産中城城跡や国指定重要文化財中村家住宅など歴史的な文化財が多く残り見どころ満載。…

  • 沖縄県 伊平屋村

    沖縄県 伊平屋村

    伊平屋村は、沖縄県最北端の有人島で、沖縄本島の真北41kmの東シナ海に浮かぶ伊平屋島と野甫島からなる離島村です。島の周囲を珊瑚礁に囲まれ豊かな自然を有し、歴史的には琉球王統第一尚氏の元祖屋蔵大主を輩出…