北海道泊村|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

北海道 泊村北海道 泊村

北海道泊村
北海道泊村
北海道泊村

自治体のご紹介

泊村は北海道の西部、積丹半島の南西に位置し、日本海と山々に囲まれた自然豊かな美しい景観を誇ります。
古くは鰊の千石場所として栄華を極め、更には道内最古の茅沼炭鉱により、漁業と炭鉱の村として発展の礎を築いてまいりました。炭鉱の閉山など苦境もありましたが、エネルギーとの関りは深く、道内初の原子力発電所の立地など、国のエネルギー政策への協力や基幹産業である漁業を中心とした商工・観光産業への取り組みにより、発展を続けてまいりました。
近年では「つくり育てる漁業」に力を入れ、ホタテやナマコの養殖の他、近年ではサーモンの養殖事業を始め、特にサーモンは「とまりカブトサーモン」としてブランド化を進めており、食べられた方からは好評をいただいております。
泊村自慢の海産物を是非一度お召し上がりください。

・当自治体は、ふるさと納税サポートセンター(以下「ふるさと納税サポートセンター」)へ返礼品配送等を委託する場合があります。
・当自治体は自己又はふるさと納税サポートセンターに帰責事由なく申込者が返礼品を受領できない場合、再配達の義務を負わないものとします。
・申込者に配送された返礼品の瑕疵等につき自己又はふるさと納税サポートセンターに帰責事由のある場合を除き、ふるさと納税サポートセンターは代替品の提供損害賠償その他いかなる責任も負わないものとします。
・返礼品は当自治体以外にお住いの方のみへのお届けとなります。当自治体にお住まいの方については返礼品をお受け取りいただけません。あらかじめご了承ください。

【返礼品】
・寄附完了後のキャンセルや申込み内容の変更は出来ません。入力内容に間違いないかご確認ください。
・当自治体は提供事業者の在庫状況等により返礼品を変更し提供を中止する場合があります。 返礼品を変更する場合、当自治体もしくはふるさと
納税サポートセンターより申込者に通知し当自治体指定の代替品から選択を求めます。
・生産者または天候等、都合により予告なく返礼品の内容を変更させていただく場合がございます。
・返礼品の画像には、収穫直後の実物写真、梱包時の写真、調理写真やイメージ写真等もございますので、返礼品選択時のイメージと異なることがございます。あらかじめご了承ください。

【配送】
・返礼品の在庫状況により、返礼品ページ内表記のお届け時期以上に時間を頂戴する場合がございます。あらかじめご了承ください。
・返礼品毎にお届け時期が異なります。詳しくは各返礼品ページ内に案内がございますのでそちらをご確認ください。
・お届けをいたしました返礼品は確実にお受取りください。長期不在等寄附者様事由による返送、劣化においては再送はいたしかねます。
・梱包は返礼品毎に個別に実施してお届けいたします(複数の返礼品の同一梱包はいたしかねます)。
・離島にはクール便でのお届けが出来ませんのでご注意ください。

【寄附受領証明書】
・返礼品と寄附金受領証明書は別便で送付します。
・お礼品の申込完了日から、2週間程度を目安に送付します。
・年末年始は、発送スケジュールが異なります。

【個人情報の取り扱い】
・当自治体は返礼品配送に係る業務及び問合わせ業務(寄附情報の提供サービスを含む)をふるさと納税サポートセンターに委託し寄附申込情報
を提供します。
・寄附決済完了後ふるさと納税サポートセンターより返礼品配送および配送情報等の確認方法に関する案内を送付します。
※当自治体は寄附受領証明書の送付業務をふるさと納税サポートセンターに委託しており寄附申込情報をふるさと納税サポートセンターに提供します。
・配送先が寄附者様のご住所と異なる場合は、寄附者様の氏名を配送伝票に印字いたします。
総面積 82.35㎢
人口 1,417 人
世帯数 839 世帯
WEBサイト https://www.vill.tomari.hokkaido.jp
お問い合わせ ふるさと納税サポートセンター
TEL:0570-060-387
E-Mail:ask-jal@furusato-support.jp
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • 北海道とまりカブトサーモン

    泊村漁協と漁業者で海面養殖に取り組み、約半年間荒波の中で育てた養殖サーモンです。日々の漁業者による丁寧な給餌活動、良好な飼育環境の整備により育ったサーモンは、脂も程よく、臭みが少ないのが特徴です。
    おすすめの食べ方はお刺身ですが、焼いて食べても美味しいサーモンです。

  • 北海道とまり産 いくら醤油漬け

    北海道の日本海沿岸に位置する泊村。荒波の中で育まれた泊産秋鮭の魚卵の鮮度を保ったまま加工しています。

  • 泊村の生うに塩水加工(キタムラサキウニ)

    泊村の前浜で水揚げされたキタムラサキウニを、地元のお母さんたちが丁寧にひとつずつ殻を剥き、ミョウバンなどの添加物を一切使用せず塩水のみで仕上げました。

  • 鰊御殿とまり

    鰊御殿とまりは、かつて網元が贅を尽くして建てた「旧川村家番屋」と「旧武井邸客殿」を移築・復元したもので、平成13年に泊村で初めて有形文化財に指定した施設です。

  • 泊村アイスセンター「とまリンク」

    一年中、スケートや氷上スポーツが楽しめる後志管内唯一の屋内アイスリンクです。リンクはアイスホッケー公式国際競技規則に沿って設計されており、道内外の大学や企業などのアイスホッケーチームや近年はフィギュアの練習施設として大いに利用されています。

  • 弁天島

    茂岩地区に浮かぶ弁天島には、かつてアイヌの美しい娘が叶わぬ恋を実らせるために毎日通い祈願を続けたところ、願いが叶い酋長の息子と結婚したという伝説が残されており、良縁や子宝を祈願する人が訪れる場となっています。

EVENTS

この自治体の
イベント

EVENTS

    • 7月下旬/群来まつり

      鰊の大群が押し寄せることを「群来」といい、鰊漁獲の黄金時代をしのび、今でも毎年7月の下旬に開催されている村最大のお祭りが「群来まつり」です。地元の海産物が楽しめる海の味覚コーナー、姉妹提携をしている愛媛県伊方町の特産物販売、祭りのフィナーレには大輪の花火が夜空を彩ります。

    • 8月中旬/ふるさと花火大会

      新型コロナウイルス感染予防のため3年連続中止となった「群来まつり」に代わり実施され、今ではお盆期間中、泊村に帰省した方々と村民に喜ばれるイベントとなっています。

地域産業の振興に関する事業

地域産業の振興に関する事業

観光、漁業といった地域産業の礎となるものに活用させていただきます。

健康、福祉及び医療の充実に関する事業

健康、福祉及び医療の充実に関する事業

高齢者の健康の増進、地域医療の拡充に活用させていただきます。

自然環境の保全に関する事業

自然環境の保全に関する事業

森林や海岸の美化に役立て、環境の保全に活用させていただきます。

教育、スポーツ及び文化・芸術の振興に関する事業

教育、スポーツ及び文化・芸術の振興に関する事業

子どもたちの将来のために、教育関連施設の整備や芸術文化の発展のために活用させていただきます。

その他目的達成のために村長が必要と認める事業

自治体におまかせ