北海道愛別町|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

北海道 愛別町北海道 愛別町

北海道愛別町
北海道愛別町
北海道愛別町

自治体のご紹介

愛別町は、北海道のほぼ中央に位置する、人口約2,500人、面積250.13㎢の町です。

東方に大雪山連峰、東南方に東山と伊香牛山、東北方に天塩岳の山麓にあたる辺見山と丸山、そして北方には大正山、西方に班渓山 と、周囲を山に囲まれています。しかし、いずれも1,000m以下の山が中心となっており、平地は海抜200m程度です。
道内有数のゴルフ場や自然豊かなキャンプ場やレ-シングカーコート。北海道らしい、広々とした美しい眺望が自慢です。
また、北海道内有数のきのこの産地として知られ、「えのき」「なめこ」「舞茸」「椎茸」「えぞゆきのした」などが生産されます。毎年9月にはきのこの里フェスティバルという人気のイベントが開催され、各地から多くの方が訪れます。

愛別町は、「子どもの笑顔かがやく恵みの大地 あいべつ」を基本テーマとして、町民と行政が一体となり、ふるさと愛別を豊かにする諸施策を積極的に展開しております。
ふるさと納税を通じて、全国の皆さまの応援を心よりお待ちしております。

ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当町のお礼の品を進呈しています。
【対象となるのは】町外在住の方となります。

◆返礼品について◆
・お届けの日付指定はお受けしておりません。
・長期不在のご予定があれば備考欄にご記入ください。
・のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
・お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
・ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
・メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
・色調が実物と異なる場合があります。
・写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
・酒類の購入には、年齢制限があります。20歳未満の購入や飲酒は法律で禁止されています。

◆ワンストップ特例について◆
※申告特例申請書(ワンストップ申請書)は、『希望者』に寄附金受領証明書と一緒に郵送いたします。
※マイナンバー制度の導入により、平成28年1月1日から「ワンストップ特例申請書」に個人番号(マイナンバー)の記載が必須となりました。
 それに伴い、「番号確認」と「本人確認」をする書類・カードのコピーをご提供いただく必要がございます。
 ・番号確認:通知カード、個人番号(マイナンバー)カードのコピー
 ・本人確認:運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、身体障害者手帳 など
  詳細につきましては、ワンストップ特例申請書送付の際にご案内いたします。

◆寄附者情報の取扱について◆
お寄せいただいた個人情報は、北海道愛別町と愛別町が委託する事業者が寄附金の受付及び入金にかかわる確認・連絡、並びにメールマガジン等による情報提供を行う際に利用するものであり、それ以外の目的では使用致しません。

◆ふるさと納税制度・使い道に関するお問い合わせ先◆
愛別町 総務企画課
〒078-1492 北海道上川郡愛別町字本町179番地 
TEL:01658-6-5112
mail:soumukikaku@town.aibetsu.hokkaido.jp
開庁時間 8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝日及び12月31日~1月5日を除く)

◆お申込み・送付書類・返礼品・ワンストップ申請に関するお問い合わせ先◆
〒061-1444 北海道恵庭市京町56-1 MY恵庭ビル502
中央コンピューターサービス株式会社
【北海道愛別町】ふるさと納税お問い合わせセンター
TEL:050-3355-0584
FAX:011-374-8607
mail:furusato-aibetsu@ccs1981.jp
※北海道愛別町ふるさと納税のお問合せについては、上記委託業者までお願いします。
※お問い合せ対応時間:平時9:00~17:30(土日・祝日・年末年始を除く)

■寄附金受領証明書について
入金確認後、申込確認画面の【書類お届け先住所】に記載の住所宛てに2週間以内に発送いたします。

■ワンストップ特例申請書について
ワンストップ特例申請書ご希望の方には寄附金受領証明書と一緒に送付しますので、必要情報を記載の上、以下住所宛に返送してください。

[ワンストップ特例申請書返送先]
〒061-1394
北海道恵庭市京町56-1 MY恵庭ビル502
中央コンピューターサービス株式会社
ふるさと納税BPO担当(北海道 愛別町)

[ワンストップ特例申請書受付について]
ワンストップ特例申請書の受付状況を以下のようにメールで通知します。
 ・ワンストップ特例申請書類の到着通知
 ・ワンストップ特例申請受付完了の通知
 ・ワンストップ特例申請書または確認書類の不備通知

■自治体マイページ(オンラインワンストップ申請など)について■
愛別町では、寄附者様専用のウェブページである「自治体マイページ」をご利用いただけます。
「自治体マイページ」では『オンラインワンストップ特例申請』など以下の機能をご利用いただけますので、是非、ご活用ください。

※オンラインワンストップ特例申請をご希望の場合
 寄附した【翌年1月10日(23時59分)まで】に手続きが必要となります。お早めに申請をお願いいたします。

◇自治体マイページ
https://mypg.jp

◇「自治体マイページ」で出来ること
 ・寄附状況などの確認
 ・お礼品の配送状況の確認
 ・ワンストップ申請書のダウンロード
 ・ワンストップ受付済書のダウンロード
 ・寄附金証明書XMLデータのダウンロード
 ・各種情報の変更
 ・オンラインワンストップ特例申請
 ・ワンストップ控除先住所の変更(変更届)  など

※ご不明点がございましたら、「自治体マイページ」のお問合せフォームよりお問合せください。
https://mypg.jp/auth/login/
総面積 250.13㎢
人口 2,501 人
世帯数 1,297 世帯
WEBサイト https://www.town.aibetsu.hokkaido.jp/
お問い合わせ TEL:01658-6-5112
E-Mail:furusato-aibetsu@ccs1981.jp
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • 旭川国際カントリークラブ

    旭川市から車で30km。旭川国際カントリークラブは、道内のゴルフ場の中でも、歴史ある名門コースです。北海道らしくフェアウェイが広く、樹木でセパレートされたコースは、設計者 安田幸吉氏の傑作の一つとなっています。林間コースならではの起伏に富んだ設計で、多くのゴルファーを魅了しています。大雪山を眺めながらのティーショットは格別です。

  • カートランドARK

    道北初の本格レーシングカートコース。全長は約650m(直線箇所は約80m)あり、お子様と一緒に乗れる2人乗りカートやジュニアカート、バイクなどをご用意しております。ヘルメット、手袋、グローブのレンタル(無料)も行なっておりますので、ご家族で安全に楽しむことができます。時速60kmの風圧を体感し、爽快感200%のF1気分を満喫してみませんか。

  • きのこの里パークゴルフ場

    『あいべつリバーフロントパーク』にある全45ホールのパークゴルフ場です。大雪山の眺望と流れゆく石狩川、雄大な景色に囲まれ、さわやかな風を感じながらプレイすることができます。レンタルクラブ(有料)をご用意しておりますので、ドライブの途中に立ち寄ることもできます。

  • きのこの里あいべつオートキャンプ場

    雄大な大雪山を望む、石狩川沿いの自然にあふれたキャンプ場です。場内の遊水池ではニジマス釣りもでき、子どもたちにも大人気です。親切と清潔をモットーとし、身障者用トイレや水洗トイレ、シャワー設備、コインランドリーなども完備しており、快適なキャンピングライフが楽しめます。

EVENTS

この自治体の
イベント

EVENTS

    • 8月中旬/あいべつ夏まつり

      蔵ら裏「イベント広場」を中心に、子ども縁日・魚のつかみ取りなどの子どもが楽しめるイベントや、露店やステージ企画でお楽しみいただけます。夜には蓬莱太鼓の音色に合わせ、子ども盆踊りや大人の仮装が楽しい納涼盆踊り大会、花火大会などでおおいに賑わいます。

    • 9月上旬/きのこの里フェスティバル

      愛別産きのこと牛肉の盛り合わせのほか、直径3.5m深さ2mの大鍋で作る「ジャンボきのこ鍋」や愛別産米100升を大釜とまきで一気に炊き上げる「百姓一揆炊き」など、きのこの里愛別の秋の味覚を満喫できるイベントです。

    • 3月上旬/雪中ソフトボール大会

      雪原で赤く塗られたボールを追いかけるソフトボール大会。ソフトボールの経験に関係なく誰でも楽しめるよう、走塁を3塁→2塁→1塁とするなどの特別ルールがあり、毎年珍プレーが続出します。会場では観戦者にも無料できのこ汁を提供。試合終了後には、参加賞として会場でジンギスカンを食べられます。

指定なし

上記6つの事業のいずれかに充当させていただきます。

1.健やかでやさしいまちづくり事業(健康・福祉・子育て分野)

1.健やかでやさしいまちづくり事業(健康・福祉・子育て分野)

町民一人ひとりが健康で長生きできるよう、自主的な健康づくり活動の促進を基本に、きめ細かな保健サービスの提供、町立診療所の充実を図るとともに、町の宝である子どもが一人でも多く生まれ、健やかに育つよう、子育て支援の充実をはじめ、町全体で結婚・妊娠・出産・子育てを応援する体制の強化を図ります。
また、高齢者や障がい者が住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるよう、介護・福祉サービスの充実を図るとともに、身近な地域で支え合い助け合う地域福祉活動の促進に勤めます。

2.安全・安心で快適なまちづくり事業(生活環境分野)

2.安全・安心で快適なまちづくり事業(生活環境分野)

すべての町民が安全に安心して住み続けることができる、あらゆる危機に強いまちづくりを進めるため、頻発する大規模災害の教訓を踏まえた消防・防災体制の強化、町全体の強靭化を図るほか、近年の環境変化を踏まえた交通安全・防犯対策を推進します。
また、町民がずっと住みたくなる、町外の人々が移り住みたくなる美しく快適な生活環境づくりを進めるため、総合的な環境・景観対策及び霊園施設の充実を図るほか、上・下水道の充実、公園・緑地の適正管理を行います。

3.豊かで活力に満ちたまちづくり事業(産業分野)

3.豊かで活力に満ちたまちづくり事業(産業分野)

本町のまちづくりの中心を担う農業の更なる振興を図るため、農地再編整備事業の促進、技術革新を生かした新たな農業の展開、加工の取り組みの促進をはじめ、多面的な農業振興施策を積極的に推進するとともに、森林の適正管理・整備を促進します。
また、商工業事業所の経営の安定化や設備投資等の支援により、商工業の活性化を図るとともに、農業を中心とした若い世代に魅力となる労働体系の確保、関係人口の拡大と観光・交流から移住への展開を見据え、地域資源の一層の充実・活用や広域的連携により、観光・交流機能の強化を図ります。

4.人と文化が輝くまちづくり事業(教育・文化分野)

4.人と文化が輝くまちづくり事業(教育・文化分野)

将来の本町を担う子どもたちが、生きる力を身につけ、心身ともに健やかに成長していくことができるよう小中一貫教育も視野に入れながら、学校教育の充実を図るとともに、町民一人ひとりが生涯にわたって自ら学び、その成果をまちづくりに生かせる学習環境づくりを進めます。
また、すべての町民が生きがいと感動に満ちた暮らしを送ることができるよう、町民全体の文化・スポーツ活動の促進や貴重な文化財の保存・活用を図ります。

5.明日への基盤が整ったまちづくり事業(生活基盤分野)

5.明日への基盤が整ったまちづくり事業(生活基盤分野)

限られた資源である土地を有効に活用していくため、計画的な土地利用を推進するとともに、町民の利便性・安全性向上、町全体の活性化に向け、町道の維持管理、町営デマンドバスの充実、JR石北本線及び道北バスの存続に向けた取り組みを進めます。
また、まちづくりに欠かせない社会基盤として、さらなる情報化や技術革新の利活用を進めるほか、人口減少の抑制に向け、住宅施策として、公営住宅等の長寿命化、空き家等の利活用や相談体制の充実など、定住・移住の直接的なサポートを推進します。

6.力を合わせてつくるまちづくり事業(共生・協働・行財政分野)

6.力を合わせてつくるまちづくり事業(共生・協働・行財政分野)

他地域との交流を通じたまちづくり、人づくりに向け、「愛のまち交流事業」の継続と充実を図るほか、地域住民の自らによる地域課題の解決、支え合い助け合う地域づくりに向け、自主的なコミュニティ活動への支援を行うとともに、多様な主体がともに公共を担う新たなまちづくりに向け、町民や町民団体、民間企業等の積極的な参画・協働を促進します。また、近隣自治体との積極的な広域連携を推進するとともに、行財政運営の一層の効率化に向け、行財政全般について常に点検・評価し、さらなる行財政改革を推進します。