北海道別海町|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

北海道 別海町北海道 別海町

北海道別海町
北海道別海町
北海道別海町

自治体のご紹介

別海町は北海道の東部に位置し、東京23区の2倍以上にもなる広大な面積と、ラムサール条約湿地に登録されている「野付半島」や「風蓮湖」など豊かな自然環境を有する酪農と漁業のまちです。
広大な大地で約10万頭の牛が「いのち」を育みながら新鮮な生乳を生み出しており、生乳生産量は「日本一」です。
また、沿岸部では秋サケ・ホタテ・アサリ・ホッキや希少価値の高い北海シマエビなどさまざまな海産物が水揚げされています。

【重要】転送サービスについてのご案内 ※返礼品お届け先の間違い・変更にご注意ください。

これまで、返礼品のお届け先に変更が生じた場合,変更後のお届け先へ無料で転送しておりましたが、
返礼品の送り状に記載された住所以外にお届け先を変更(転送)する場合、
送り状記載のお届け先から変更後のお届け先までの運賃(転送料)が発生いたします。
この場合、着払いでの転送となり、運賃(定価)は変更後お届け先の受取人様ご負担となります。
寄附お申込みの際は、確実に返礼品をお受け取りできるよう、住所は正確に記載してください。
また、長期不在や引っ越し等がある場合は下記問い合わせ先に速やかにお知らせください。

【問い合わせ先】
北海道別海町ふるさと納税サポート室
TEL:050-8888-8472
営業時間:平日9:00~18:00
FAX:050-3737-1311
E-Mail:support@betsukai.furusato-lg.jp

【返礼品の配送について】
・ご入金確認後、30営業日程度でお届けします。※一部を除きます。
・返礼品は確実にお受け取りください。長期不在等の寄附者様事由による返送、劣化については、再送を承ることができませんのでご了承ください。

【寄附金受領証明書】
返礼品とは別に、入金確認後、お申込み時記載の寄附者様ご住所に2週間程度で発送いたします。

【ワンストップ特例申請書】
「希望する」にチェックをいただいた方に、寄附金受領証明書とともにお送りいたします。

※寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。

※お礼の品は協力事業者から直接発送いたします。発送のために、協力事業者にも氏名・住所・電話番号の情報を提供しておりますので、予めご了承ください。

※ふるさと納税をされた方が受け取られた返礼品については、一時所得として課税対象となる場合がございます。

総面積 1319.63㎢
人口 14,718 人
世帯数 6,809 世帯
WEBサイト https://betsukai.jp/gyosei/furusato/
お問い合わせ TEL:050-8888-8472
E-Mail:support@betsukai.furusato-lg.jp
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • 野付半島

    根室海峡に突き出る日本最大の砂の半島「野付半島」。干潟や原生花林、湿原地帯など多様な自然環境と野生動物を有する独特のエリアです。6月からセンダイハギ・エゾカンゾウ・ハマナス・ノハナショウブなど色鮮やかな花々が咲き、一面を埋め尽くします。現地のネイチャーガイドが野付半島の感動スポットを案内してくれるガイドツアーも人気です。

  • 氷平線ウォーク

    全長26km、一番狭い部分の幅はわずか50mほどで、両側に海がみられる細長い野付半島は「北の天橋立」とも呼ばれます。半島の内側の野付湾は「海」ですが、厳冬期になると一面凍ってしまいます。広い海が凍っているからこそ、平らで広大な真っ白い平原が現れるのです。氷平線は眺めても雄大な景色ですが、その一面の氷の大地を歩くとまた格別、感動の瞬間を体験できます!

  • 尾岱沼ふれあいキャンプ場

    別海町尾岱沼(べつかいちょう おだいとう)にあるキャンプ場です。目の前には波穏やかな野付湾があり、静かな森に包まれています。春から夏にかけて、ミズバショウやハマナスなど色鮮やかな花々と、飛来してくる多くの野鳥たちを見ることができます。森と海に囲まれた静かなキャンプサイトではバンガロー、フリーのテントサイトがあります。

  • 四角い太陽

    気温と海水温の温度差によって起こる蜃気楼現象で、光が屈折し太陽の輪郭が変形します。楕円形や台形に変形することもありますが、きれいな四角い太陽に出会えた人はまさに幸運。雲で隠れてしまったり、快晴過ぎても眩しくて見えないなどといったこともある神秘的な現象です。気温が急激に下がる10月下旬や、寒さが厳しい2月上旬が比較的現れやすいと言われています。

  • 打瀬舟

    打瀬舟(うたせぶね)は、伝統的漁法『打瀬網漁業』に用いられる船のことで、風の力を利用して底引き網を引いていきます。水深の浅い野付湾で、夏と秋の年2回、ホッカイシマエビの住むアマモを傷つけずに漁を行うために使われています。水揚げされたホッカイシマエビは、すぐに塩茹でされ、漁港の直売所に並びます。2004年に野付半島と打瀬船が北海道遺産に選定されました。

  • 新酪農村展望台

    別海十景のひとつである展望台。ここからは、周り一面に広がる緑の大地と、大規模な新酪農村の360度の大パノラマを眺めることができます。晴れた日には風蓮湖や阿寒、知床連山も望むことができ、一段とその広大さを実感できます。見渡す限りの大きな草原と、その中でのんびりとたたずむホルスタインの風景は、酪農日本一を誇る別海町の象徴的な風景です。

EVENTS

この自治体の
イベント

EVENTS

    • 5月中旬/尾岱沼潮干狩りフェスティバル

      通常は、禁漁区域である別海町の尾岱沼ふれあいキャンプ場前浜が開放されます。他産地より大粒!と人気のアサリをバケツいっぱいに持ち帰り、春の訪れと旬の味覚を堪能ください。

    • 6月下旬/尾岱沼えびまつり

      ホッカイシマエビの夏漁が解禁された6月最終日曜日に開催。ホッカイシマエビの塩ゆで、旬のあさりやホタテ、乳製品の販売など、別海町の旬の味覚満載のイベントです。

    • 9月中旬/産業祭

      毎年9月に開催される秋の一大イベントで、水産、畜産、農産の味覚が揃うのは別海町ならでは!馬事競技大会や郷土芸能太鼓演奏などのアトラクションも楽しめます。

    • 10月上旬/別海町パイロットマラソン

      日本陸連公認のフルマラソンは、広大な牧草地を走る気持ちのよいコースで、多くの参加者が集います。西別鮭や牛乳などのサービスもあり、景色もサービスも満点です。5kmコースもあり。

    • 10月上旬/西別川あきあじまつり

      毎年10月第2日曜日に開催。チャンチャン焼きに串焼き、フライなど、西別鮭をいろいろなメニューで味わうことができます。鮭釣り大会、鮭のつかみどりなど催しも多彩です。

    • 2月上旬/ふゆとぴあ in BETSUKAI

      別海の冬を思う存分楽しむことができる祭典。耐寒ビンゴ大会・雪合戦・雪上パークゴルフなどイベントが満載。日が暮れると澄んだ冬の夜空に花火が打ち上げられます。

REWARDS

この自治体の
おすすめ返礼品

LOCAL GOVERNMENT REWARDS

MESSAGE

応援メッセージ

MESSAGE

  • 旅行ができるようになったらまた北海道へ行きたいです!美味しそうなスイーツいただきます!

  • 地元の観光振興に少しでもお役に立てればと思い寄附しました!

  • 皆さんが活力あるまちづくりに励まれるご様子を、遠くから見守らせてください!

協働のまちづくりによる交流と移住定住など地方創生に資する事業

協働のまちづくりによる交流と移住定住など地方創生に資する事業

~町民と行政、各団体と連携し協働のまちづくりの推進や、移住定住などの地方創生に資する事業に活用します。~

酪農・水産及び商工観光等の振興発展及び地場産品等による商品開発に資する事業

酪農・水産及び商工観光等の振興発展及び地場産品等による商品開発に資する事業

~町の活力となる基幹産業、町の顔となる地元商工業の振興発展事業等に活用します。~

子ども子育ての支援及び教育の充実に資する事業

子ども子育ての支援及び教育の充実に資する事業

~次代を担う子どもが健やかに育つよう、安心して子育てができる支援施策や、教育の充実に資する事業等に活用します。~

高齢者及び障がい者の支援に資する事業

高齢者及び障がい者の支援に資する事業

~誰もが安心して生き生きと暮らせるための事業等に活用します。~

脱炭素の推進をはじめとする自然環境や地域景観の保全に資する事業

脱炭素の推進をはじめとする自然環境や地域景観の保全に資する事業

~野付半島をはじめとする豊かな自然とそこに生息する動植物の保護事業等に活用します。~

スポーツ及び芸術文化の振興発展など生涯学習の推進に資する事業

スポーツ及び芸術文化の振興発展など生涯学習の推進に資する事業

~子どもの少年団活動や健康づくりに欠かせないスポーツの振興、お年寄りから子供まで生涯学べる環境の整備、町の芸術文化の振興事業等に活用します。~

健康や医療の充実に資する事業

健康や医療の充実に資する事業

~医療ニーズの高度化や多様化に対応し、地域で安心して適切な医療サービスが受けられるよう、地域医療体制の充実に資する事業に活用します。~

千島海溝周辺海溝型地震ほか災害への対応、デジタル化の推進ほか自治基盤の強化に資する事業

千島海溝周辺海溝型地震ほか災害への対応、デジタル化の推進ほか自治基盤の強化に資する事業

~30年以内の予測がされている大災害の備えや復興対策、また、自治体DX及び地域情報化ほかデジタル化の推進など、強い自治基盤づくりに活用します。~

その他まちづくりのために必要な事業(町長におまかせ)

その他まちづくりのために必要な事業(町長におまかせ)

~別海町が特に力を入れている事業に活用します。~