宮城県亘理町|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

宮城県 亘理町宮城県 亘理町

宮城県亘理町
宮城県亘理町
宮城県亘理町

自治体のご紹介

亘理町は太平洋に面し、四季折々の美しい自然と温暖な気候に恵まれた住みよい街です。また、奥州伊達家所縁の地であり、多くの歴史文化資源も存在します。
特産物のいちごの『もういっこ』は宮城県内はもちろん全国的にも有名であり、同じく郷土料理の『はらこめし』は近年数多くのメディアにも注目され、シーズンである秋には全国から多くの人が『はらこめし』の味を求め、亘理町を訪れます。
また、海の恵みは食だけでなく癒しにもあり、『わたり温泉鳥の海』は海に面する天然温泉施設です。施設の5階にある湯船からの太平洋の眺めは開放的であり、心と体を癒す最高のシチュエーションを味わえます。

総面積 73.60㎢
人口 32,748 人
世帯数 13,486 世帯
WEBサイト https://www.town.watari.miyagi.jp/
お問い合わせ レッドホースコーポレーション株式会社
TEL:0120-977-050
E-Mail:https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=043613
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • いちごの郷

    仙台いちごの名で知られている亘理のいちご。宮城県オリジナル品種「もういっこ」を主に生産しており、東北一の生産量を誇ります。「もういっこ」は大粒の果肉とさわやかな甘さが特徴で大粒の果肉にもかかわらず、ついつい「もう一個」と手を伸ばしてしまう程の魅力があります。果実は硬めで日持ちにも優れ贈り物にも最適です。ぜひ一度は食べて頂きたい自慢の品です。

  • 亘理発祥「はらこめし」

    亘理町の秋といえば「はらこめし」。秋鮭を醤油や砂糖などの割り下でふっくらと煮て、その出汁で炊き上げたご飯の上に、鮭の身と煮汁にさっと通したツヤツヤのはらこ(いくら)をたっぷりとのせた郷土料理です。はらこめしはその昔、仙台藩主である伊達政宗が亘理に立ち寄った際に荒浜漁民が鮭のはらこをご飯に炊いて献上したところ、ことのほか気に入り、側近へ吹聴したのが、世に珍重されるに至ったものであると伝えられています。

  • 悠里館

    JR常磐線亘理駅の東側に位置する亘理文化の発信基地。建物は5階建ての施設であり、館内には図書館と郷土資料館を併設しています。最上階には町内を一望できる展望ホールを備えています。春には周辺の桜並木、冬には雪化粧により一層、悠里館を引き立たせます。

  • わたりふるさと夏まつり

    毎年8月に荒浜漁港周辺で催される夏まつり。夕闇が迫るころ、『成実ばやし』の音色が解錠に響き、舟山車・踊り・太鼓・角山車などが連なり、勇壮さと華やかさが織りなす世界がご堪能できます。フィナーレには荒浜の夜空を彩る大輪の花火が打ち上がり、追悼の願いを込めた切子灯籠が浮かぶ鳥の海湾の水面を照らします。

EVENTS

この自治体の
イベント

EVENTS

    • 3月上旬/伊達なわたりまるごとフェア

      亘理町自慢の特産品「イチゴ」をはじめ、獲れたて野菜や地場産品など、わたりの美味しさがまるごとつまったイベントです。試食コーナーやお楽しみ抽選会など、楽しい企画が盛り沢山。

    • 7月中旬/荒浜海水浴場

      遠浅で親子が安心して楽しめる海水浴場。 夏7月中旬~8月中旬。

    • 8月中旬/わたりふるさと夏まつり

      わたりの夏を彩る「わたりふるさと夏祭り」 威勢の良い成実囃子と勇壮な山車パレードは圧巻。 フィナーレには大輪の花火が夜空に花を咲かせます。

    • 9月下旬/東北未来芸術花火

      日本屈指の「花火師ドリームチーム」と日本一の「コレオグラファー」が集結し、音楽に合わせ打ち上げる約50分間の芸術花火。音楽と共に、いつまでも思い出に残る花火体験をお楽しみください。

    • 10月中旬/荒浜漁港水産まつり

      地元荒浜漁港で水揚げされた新鮮な海産物販売コーナーや、各種試食コーナーなど、海の幸が堪能できるイベントです。「はらこめし」の販売・試食コーナーは一番人気。ぜひお越しください。

    • 10月上旬/はらこめしDEスタンプラリー

      亘理町で「はらこめし」を提供している町内の店舗でもらえるスタンプラリー。応募券に2種類のスタンプが押されると応募可能となり、町内に設置している応募箱に投函いただくと抽選で「わたり温泉鳥の海」のペア宿泊券や亘理町の特産品セットなど豪華賞品が当たります。亘理町で絶品の「はらこめし」を食べて商品が当たる、2度おいしいスタンプラリーです。 10月上旬~11月下旬頃開催。

    • 11月上旬/わたりマラソン大会

      風景が美しく、鳥の海で景色を楽しみながらマラソン堪能できます。参加者には大会記念Tシャツや郷土料理の「はらこめし」が振舞われます。

持続可能なまちの基盤づくり

市街地・公共ゾーンの整備、住宅対策の充実、公園・緑地の整備、環境保全と景観形成の推進など

わたしとわたりのブランドづくり

農林水産業・工業・商業・観光の振興など

ともに学び育て合う人づくり

学校教育の充実、生涯学習体制の充実と活動の推進、生涯スポーツの振興、文化財の保護・伝承及び活用、国際交流・地域間交流活動の推進など

未来に続く健康づくり

保健・医療・福祉の連携強化と活動拠点の整備、健康づくりの推進、保健・医療体制の充実、地域福祉の推進、児童福祉・子育て支援対策の充実、高齢者福祉の充実、障がい者福祉の充実、社会保障等の充実など

絆を深める自治づくり

地域協働のまちづくり体制の確立、地域活動・コミュニティ活動の充実、防災対策、消防・救急対策の充実など

町長におまかせ

ご指定がない場合は、町政全般の事業に活用させていただきます。