秋田県能代市|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

秋田県 能代市秋田県 能代市

秋田県能代市
秋田県能代市
秋田県能代市

自治体のご紹介

能代市は秋田県北西部に位置し、北には世界自然遺産の白神山地が連なる「白神山地の玄関口」。
西は日本海に接し、市内を一級河川「米代川」が流れる自然豊かなまちです。
また、秋田杉を中心とした木材加工のまちとして栄え、大正から昭和初期には「東洋一の木都」と称されました。
夏祭りも盛んで、1万5000発の大輪の花を夜空に打ち上げ、本格的な夏の始まりを告げる「能代の花火」、阿倍比羅夫や坂上田村麻呂と蝦夷との戦いが起源とされ、
1000年以上の歴史がある「役七夕」、平成25年に1世紀の時を経て復活を果たした、日本一の高さ(24.1m)を誇る大型城郭灯籠「天空の不夜城」など見所がたくさんあります。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

・のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
・お申し込み後の返礼品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
・ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
・メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
・色調が実物と異なる場合があります。
・写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
・ふるさと納税制度の趣旨に鑑み、換金、転売目的のご利用はお断りさせていただきます。
・未成年者への酒類の販売は固くお断りしています。
・酒類の購入には、年齢制限があります。20歳未満の購入や飲酒は法律で禁止されています。
・20歳未満の方は、酒類の購入は出来ません。必ず生年月日を入力した上でご購入ください。

【お問い合わせについて】

◎返礼品・受領証明書等についてのお問合せ先
 ふるさと納税商品お問合せセンター
 0120-977-050
 午前9時~午後5時30分
(土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く)

◎ワンストップ特例申請についてのお問合せ先
 ふるさとサポートセンター
 0120-235-270
 午前9時~午後5時30分
(土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く)

●ワンストップ特例申請 書類送付先
〒251-0054
神奈川県藤沢市朝日町10-7 森谷産業旭ビル4階1号室
レッドホースコーポレーション株式会社(能代市業務委託先)
ふるさとサポートセンター「能代市ふるさと納税」宛
総面積 426.950㎢
人口 50,012 人
世帯数 24,165 世帯
WEBサイト https://www.city.noshiro.lg.jp/
お問い合わせ ふるさと納税商品お問合せセンター(能代市ふるさと納税業務委託先)
TEL:0120-97-7050
E-Mail:https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=052027 ※ふるさと納税商品お問合せセンターへのお問合せは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • 木都 能代(もくと のしろ)

    能代市は、秋田杉を中心とした木材加工のまちとして大いに栄え、大正から昭和初期には日本国内はもとより海外にまで木材の販売を行い、“東洋一の木都”と称されました。天然秋田杉を贅沢に使用して建てられた旧料亭「金勇」はその象徴ともいえます。現在も中心部には、能代木材工業団地をはじめ、木材関連施設が多く、特産品もたくさん生まれております。

  • 宇宙のまち 能代

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)のロケット実験場があり、「宇宙のまちづくり」を進めています。宇宙関連施設 子ども館では、宇宙に親しめる体験型展示ノシロラボのほか、全天周映像のプラネタリウムの投影も行われています。JAXA全面協力によるロケットや衛星などの模型展示も充実。子どもから大人まで楽しめる宇宙ラボにぜひ足を運んでみてください。

  • バスケの街 能代

    能代といえばバスケ!高校バスケ全国制覇58回を誇る名門 能代工業(現・能代科学技術)高校があるのがこの能代市です。市内の公園にはバスケットゴールは25基もあり、市内を歩けばバスケットボールが描かれたマンホールやバスケットゴールをデザインした街灯を目にすることもできます。能代バスケミュージアムでは国内やNBAの貴重な資料も多数展示しています。有名バスケ漫画の関連グッズも多く、世界各国のバスケファンから聖地とされています。

EVENTS

この自治体の
イベント

EVENTS

    • 4月中旬/きみまち阪 桜まつり

      東北・夢の桜街道75番に登録。約1,500本の桜の開花や桜の屏風岩のコントラストは県内屈指の桜の名所で格別の美しさです。また、桜の開花にあわせライトアップが行われます。

    • 5月上旬/能代カップ 高校選抜バスケットボール大会

      インターハイ、国体、ウインターカップに次ぐ「第4の全国大会」と呼ばれる大会です。バスケの街 能代で、地元能代科学技術高校を含む全国の強豪6校による総当たり戦が行われます。

    • 7月上旬/港まつり 能代の花火

      スターマイン中心の構成で15,000発を打ち上げ、能代の夜空を彩ります。東北唯一となる三尺玉も打ち上げられます!

    • 8月上旬/能代七夕「天空の不夜城」

      五丈八尺、17.6mの「嘉六(かろく)」と、高さ日本一24.1mの「愛季(ちかすえ)」。大型城郭灯篭が能代の街を練り歩く姿はまさに圧巻です!

    • 10月中旬/きみまち阪 紅葉まつり

      巨大な奇岩の屏風岩が連なり、絶壁にしがみつくような緑の松と真っ赤に燃える紅葉との調和が美しく絶景です。一本松からの望む対岸の七座山(ななくらさん)と雄大な米代川の眺めや恋文神社前散歩道は真っ赤な絨毯がキレイです。

    • 10月中旬/きみまちの里フェスティバル

      市民手づくりのイベント「きみまちの里フェスティバル」では、きみまち二ツ井マラソンときみまち物産フェアが行われます。全国各地から2,000人を超えるランナーが、自然豊かなきみまちの里を走り抜けます。

    • 12月上旬/能代市役所 イルミネーション

      能代市役所本庁舎とさくらの樹木を、電球やオブジェでライトアップします。やさしい明かりで幻想的なひとときを演出します。2月いっぱいまで開催されます。

    • 12月中旬/のしろまち灯り

      優しいあかりで灯される、幻想的な冬の能代のまちを楽しめます。屋台村やキッチンカーのほか、影絵ウォークラリーも実施しています。

市政全般(市におまかせ)

市政全般(市におまかせ)

市がその時に必要な事業に活用します。

自然や伝統文化の継承

自然や伝統文化の継承

(例)風の松原の保全、能代役七夕の支援、民俗芸能の振興

特色あるまちづくり

特色あるまちづくり

(例)バスケの街づくりの推進、宇宙のまちづくりの推進、恋文のまちづくりの推進

活性化イベントの応援

活性化イベントの応援

(例)港まつり「能代の花火」の応援、能代七夕「天空の不夜城」の支援

生活基盤づくり

生活基盤づくり

(例)産業振興施策(起業支援・商品開発支援など)、福祉施策(子育て支援、高齢者支援など)、教育施策(学校備品の整備、奨学金助成など)