福島県桑折町|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

福島県 桑折町福島県 桑折町

福島県桑折町
福島県桑折町
福島県桑折町

自治体のご紹介

桑折町は福島県中通りの北部に位置し、福島市や宮城県とも接する町です。仙台市からは電車で約1時間、東京からは電車・新幹線で約1時間40分と交通のアクセスにも優れています。
古くは仙台藩伊達氏の発祥の地、日本三大鉱山のひとつと数えられた半田銀山、奥州・羽州街道の分岐点にある宿場町、養蚕業地帯などとして時代を重ね、旧伊達郡役所など、先人たちによって築き上げられた歴史的資源が数多く残されています。
現在は果樹栽培が盛んで、桃・りんご・柿などの果物の産地として知られています。なかでも桃は特に上質で、平成28年には「献上桃の郷」の商標登録が認められました。春の桃畑は開花とともに一面ピンク色に染まり、その景色はまさに桃源郷のようです。

【返礼品に関するお問い合わせ先】
桑折町ふるさと納税センター
電話番号 :0800-170-8003(フリーダイヤル)
受付時間 :10:00~17:00(土日祝日、12/29~1/4を除く)
メールアドレス:koori@citydo.com

【返礼品について】
住民票上【桑折町以外の方】がお申込みいただけます。(桑折町内の方は、返礼品の対象外です)
寄附申込み後のキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
2日以上不在にする日時は、申し込みフォーム内の備考欄へ必ずご記入ください。
桑折町からのお礼の品は、すべて「配達日時指定不可」となります。(「年」「月」「曜日」「午前・午後・夜間」等も指定不可です。)
ご不在等によりお受け取りいただけなかった返礼品の再発送はいたしません。
発送日の連絡は行いませんのでご了承ください。(備考欄へ「発送日を知らせてください」等のご記入をいただいても連絡は致しません。)
運送会社はお選びいただけません。各事業者へお任せください。
海外への配達は行えません。

【寄附金受領証明書について】
返礼品とは別に、後日、郵送致します。
「寄附金受領証明書」は控除の適用を受けるために必要な書類です。ワンストップ特例申請の有無に関わらず、処分や紛失等しないよう、大切に保管をお願いします。

【ワンストップ特例申請書について】
ご希望の方には、寄附金受領証明書と一緒に郵送いたします。

【ワンストップ特例申請書の返送先について】
〒969-1692 福島県伊達郡桑折町大字谷地字道下22-7
桑折町役場総務課財政係ふるさと納税担当 宛

【ワンストップ特例申請書の受付のご連絡について】
ご提出いただきましたワンストップ特例申請書の受付につきましては、お申込み時にご登録いただきましたメールアドレスあて電子メールでお知らせしています。
書面での受付書はお送りしておりませんので、あらかじめご了承ください。

【ワンストップ特例申請書の返送期限について】
ワンストップ特例申請書は、寄附をした翌年の1月10日必着でお送りください。
1月10日までにご提出頂けない場合は、確定申告をしていただく必要がございますのでご注意ください。
ワンストップ特例申請希望の方には、町から申請書を郵送しておりますが、場合によっては期日までに届かない可能性がございますので、状況に応じてご自身でワンストップ特例申請書をダウンロードし、期日までご提出をお願いします。

【ワンストップ特例申請書オンライン提出について】
ワンストップ特例申請を完全オンラインで行えるサービスです。
紙のワンストップ特例申請書・確認書類の提出は不要となり、「自治体マイページ」から、オンラインで即座に申請を完結させることが可能です。
※「自治体マイページ」でのオンラインワンストップ特例申請では、マイナンバーカードを使用します。
(緑色の個人番号通知カードは使用できません。)
※申請にはデジタル庁提供のマイナポータルアプリが必要です。

【ふるさと納税全般に関するお問い合わせ】
桑折町役場 総務課財政係 ふるさと納税担当
TEL 024-582-2111
受付時間 8:30 ~ 17:15 ( 平日のみ )
メールアドレス soumu@town.koori.fukushima.jp
総面積 42.97㎢
人口 11,126 人
世帯数 4,605 世帯
WEBサイト https://www.town.koori.fukushima.jp/
お問い合わせ 福島県桑折町ふるさと納税センター
TEL:024-582-2111
E-Mail:soumu@town.koori.fukushima.jp
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • 春のもも畑

    桑折町は果樹栽培が盛んで、桃・りんご・柿などの果物の産地として知られています。なかでも桃は糖度が高く芳醇な香りで果肉が厚いのが特徴で、平成28年には「献上桃の郷」の商標登録が認められました。春の桃畑は開花とともに一面ピンク色に染まり、その景色はまさに桃源郷のようです。

  • 国指定文化財「旧伊達郡役所」

    明治16年に建てられたこの洋風庁舎は、浪漫漂う「擬洋風建築物」である旧伊達郡役所。総二階建で中央塔屋を設け、軒には化粧垂木様飾りに円形刳り蛇腹、窓はガラス入りの上げ下げ窓と、洋風を模した中にも和風を取り入れた擬洋風建物が特徴です。国の重要文化財にも指定されています。

  • 献上桃の郷桑折町特別返礼品「雅」(糖度13.5度以上)

    桑折町の代表的なふるさと納税返礼品である「桃」は、光センサー選果機を通して糖度・大きさ・着色を選別しています。特別返礼品「雅」は、さらに吟味を重ね糖度13.5度以上に限定した稀代の逸品です。希少かつ極上の桃を手作業で丁寧に桐箱へ詰めてお届けいたしますので、どうぞお楽しみに。

  • あかつき(桃)「献上桃の郷ブランド品」

    果樹栽培が盛んな桑折町。特に桃は県内有数の出荷量を誇っています。全国に誇る福島の主力品種の「あかつき」は糖度12度以上と高く、果肉が厚いのが特徴です。みずみずしく濃密な甘味と芳醇な香り、「献上桃の郷」と商標登録された極上のおいしさをぜひ一度味わってみてください。

  • 桑折町観光大使「ホタピー」

    性別 - 男の子。年齢 - 10歳。誕生日 - 7月1日。出身地 - 福島県伊達郡桑折町産ヶ沢川。町の特産である「桃(ピーチ)」と「蛍(ホタル)」にちなんで名付けられた福島県桑折町の観光大使です。頭が桃、体が蛍で背中にはホタルの羽と桃の葉っぱがついています。主な活動は特産の桃のPR、蛍の保護活動など。

  • 半田山自然公園

    森林浴ができる遊歩道や半田山を一周する登山道があり、山頂からの眺めは格別です。山頂付近から半田沼を見下ろすと、ハート型に見えることから「ハートレイク」として人気です。沼の周りにはソメイヨシノ、ヤマザクラなどが咲き誇り、水面に映る逆さ桜が見どころです。秋は沼を囲うように彩る紅葉を楽しめます。

EVENTS

この自治体の
イベント

EVENTS

    • 4月上旬/春のもも畑

      桑折町の桃畑は阿武隈川沿いに広がります。桃の花で一面ピンク色に染まる景色はまさに桃源郷です。ぜひ一度ご覧ください。

    • 5月中旬/半田山開き

      863mと初心者でも気軽に登山を楽しむことができます。山頂付近からは、ハート形に見える半田沼とその奥に広がる福島盆地を一望することができます。

    • 6月下旬/桑折町の蛍(ホタル)

      桑折町を流れる産ヶ沢川のほとりにたくさんのホタルが現れます。最盛期には一晩で数千匹ものホタルが乱舞する県内有数の観光スポットで、ホタルの優しい光が描く幻想的な光景を楽しむことができます。

    • 7月下旬/諏訪神社例大祭

      諏訪神社例大祭は、豊作を祈願して山車5台が町中を練り歩き、御輿と山車とのぶつかり合いの勇壮さが有名なお祭りです。

    • 10月下旬/陣屋の杜公園の紅葉狩り

      かつて幕府直轄の代官所(陣屋)があった場所で、桑折の政治の中心だった所です。紅葉の時期になると真っ赤な絨毯にくるまれたような景色を見ることができます。

    • 12月上旬/桑折駅前イルミネーション

      JR桑折駅前広場ロータリーおよび駅周辺に電飾イルミネーションを灯し、冬の風物詩としてにぎわいを創出します。

社会福祉・児童福祉に関する事業

社会福祉・児童福祉に関する事業

・福祉活動の推進
・障がい者支援
・高齢者福祉
・ひとり親家庭への支援  等

保健衛生に関する事業

保健衛生に関する事業

・心と体の健康づくりの推進
・地域医療体制の充実
・母子保健と小児医療の充実
・公害対策の推進
・ごみ再資源化・減量化の推進
・公衆衛生の向上
・再生可能エネルギーの推進
・自然環境の保全
・生活雑排水の適正処理の推進  等

農林業振興に関する事業

農林業振興に関する事業

・農業生産体制確立と就農促進
・農業経営の充実と改善
・農村環境の整備充実
・林業振興の推進
・林道の整備  等

商工振興・観光振興に関する事業

商工振興・観光振興に関する事業

・商業の活力づくり
・中小企業経営への支援
・雇用創出につながる工業の振興
・観光振興の推進
・地域振興の推進  等

社会資本整備に関する事業

社会資本整備に関する事業

・町道整備と維持管理の充実
・都市計画の推進
・都市緑化と景観づくりの推進
・公園の管理
・居住環境の整備  等

消防・防災に関する事業

消防・防災に関する事業

・危機管理体制の強化
・地域防災力の強化
・消防・救急体制の強化
・土砂災害防止の推進
・雨水浸水・洪水防止の推進
・防犯活動の推進
・交通安全運動の推進  等

教育に関する事業

教育に関する事業

・乳幼児保育と教育の充実
・小中学校教育の充実
・地域における子育て支援
・青少年健全育成
・生涯学習活動の推進
・芸術文化の振興
・生涯スポーツの推進
・文化財の保存と顕彰  等

災害復旧に関する事業

災害復旧に関する事業

・地震や風水害などの災害を受けた公共施設等について従前の機能を回復させる事業  等

町長おまかせ

町長おまかせ

特に希望がない場合は、寄附金の使い道の判断を町長に任せることもできます。