茨城県阿見町|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

茨城県 阿見町茨城県 阿見町

茨城県阿見町
茨城県阿見町
茨城県阿見町

自治体のご紹介

阿見町(あみまち)は茨城県の南部に位置し、日本第2位の湖面積を誇る霞ケ浦の南岸に面している町です。都心からJR常磐線で約1時間の距離にありながら、霞ケ浦とその湖面の彼方に望む名峰筑波山のやわらかな稜線が織りなす雄大な自然景観を有していることが特徴です。

町の見どころは、「あみプレミアム・アウトレット」「予科練平和記念館」「つくば霞ヶ浦りんりんロード」などが挙げられます。また、農業も盛んであり、主な特産品として、米、れんこん、さつまいも、スイカ、メロン、いちご、ブルーベリーなどがあります。

さらに、令和4年5月には、第72代横綱「稀勢の里関」の二所ノ関部屋が町内に完成します。相撲界を担う阿見町出身の力士が誕生することはもちろん、国技大相撲の魅力を発信し、阿見町を元気にしていく、新たな地域資源となることが期待されています。

四季を通して魅力あふれる阿見町に、皆さまぜひお越しください!

■年末年始の「お礼の品」配送について
年内配送希望および、お届け日時の指定は、お受け出来ません。予めご了承ください。
≪2022年12月8日(木)≫までにご入金の確認ができたものにつきましては、なるべく年内にお届けできるよう手配させていただきます。
なお、≪2022年12月9日(金)≫以降にご入金の確認ができたものであっても、年内にお届けする場合がございます。
※ ≪2022年12月8日(木)≫までにご入金の確認ができたものであっても「季節物」や「予約商品」などの為、年内にお届けできないお礼の品がございます。詳しくは各お礼の品の詳細ページをご覧ください。
※運送の混雑や遅延などにより、年内にお届けできない場合がございます。
※メールアドレスをご登録の方には、発送準備ができましたらメールでお知らせいたします。

■寄附金受領証明書発行について
≪2022年12月31日(土)≫までにご入金が完了したものを2022年分の寄附として発行いたします。
入金確認ができたものにつきましては、以下のスケジュールにより順次発行し郵送いたします。
11月2日(水)~11月8日(火)までにご入金 ・・・ 11月15日(火)郵送
11月9日(水)~11月15日(火)までにご入金 ・・・ 11月22日(火)郵送
11月16日(水)~11月21日(月)までにご入金 ・・・ 11月29日(火)郵送
11月22日(火)~12月6日(火)までにご入金 ・・・ 12月13日(火)郵送
12月7日(水)~12月13日(火)までにご入金 ・・・ 12月20日(火)郵送
12月14日(水)~12月20日(火)までにご入金 ・・・ 12月27日(火)郵送
12月21日(水)~12月27日(火)までにご入金 ・・・ 12月30日(金)郵送
12月28日(水)~12月31日(土)までにご入金 ・・・ 1月3日(火)郵送

■ワンストップ特例について
ワンストップ特例申請書は、お申込み時に希望された方のみに対して寄附金受領証明書に同封してお送りしております。
12月28日以降のご寄附の場合、書類の発送は年明け1月3日(火)となります。
お急ぎの場合は下記から様式を印刷の上、お送りください。

■送付期限
2023年1月10日(消印有効)

【送付先】
〒300-0392
茨城県稲敷郡阿見町中央1丁目1番1号
茨城県阿見町役場 産業建設部 商工観光課 ふるさと納税担当 宛
※ご自身でダウンロードされる際は、寄附受付メールに記載しております「整理番号」を必ず記入してください。
※2023年1月10日(火)を過ぎた消印や、書類不備等の場合は、申請の受付ができず、確定申告をしていただく必要がございますのでご注意ください。
総面積 71.4 ㎢
人口 48,578 人
世帯数 20,218 世帯
WEBサイト https://www.town.ami.lg.jp/
お問い合わせ 全農ECソリューションズ株式会社
TEL:03-3486-6301
E-Mail:furusato@zennoh-ec.co.jp
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • あみプレミアム・アウトレット

    圏央道阿見東インターチェンジに直結したアウトレット。広大な敷地にアメリカ西海岸をイメージした店舗が軒を連ねます。国内外の有名ファッションブランド、スポーツブランド、生活雑貨が並ぶ一大ショッピングエリアです。ファッションはもちろん、イタリアン、韓国料理、ラーメンなどバラエティに富んだ飲食店も魅力的です。

  • 予科練平和記念館

    かつて、東洋一の規模と言われた旧海軍航空隊霞ケ浦飛行場のあった阿見町に設置されていたのが、海軍飛行予科練習部(予科練:搭乗員の育成機関)。記念館は訓練生の日常や戦争の悲劇を紹介し、命の尊さや平和の大切さを伝える施設です。建物の1/4が窓で、訓練生たちが憧れた空をよく見られる素晴らしい造りになっています。

  • つくば霞ヶ浦りんりんロード

    つくば霞ヶ浦りんりんロードは、茨城県が誇る筑波山や霞ケ浦を中心とした全長約180kmの日本一のサイクリングコースです。阿見町内エリアは全長約7.4km。コース途中にある湖岸沿いの公園からは、筑波山や霞ケ浦を一望できます。2019年11月に国が指定するナショナルサイクルルートにも指定されました。

  • 雪印メグミルク工場

    阿見工場は、雪印メグミルク最大の工場となります。大スクリーンによる工場概要・製造工程のご説明とVRによるリアルなチーズ製造の視覚体験、
    上空から阿見工場などを360度眺められるVRコーナー、また、製造工程の見学や試食などを通して、チーズやマーガリンについ楽しく学んでいただくことができます。
    尚、来場いただく工場見学は現在中断しております。再開時期については弊社ホームページをご覧ください。

  • 果物狩り

    町内にはいくつもの果物園があり、季節ごとにおいしい果物狩りが楽しめます。春先のいちご狩り(4月下旬~5月上旬)や夏には、とても大きな南高梅をはじめ梅の実もぎとり(6月~7月上旬)、ブルーベリー狩り(6月下旬~8月末)などが行えます。ファミリーで楽しめますので、ぜひ一度お越しください。

  • 特産品

    阿見町では、季節ごとにさまざまな特産品が収穫できます。春は筍。夏は阿見グリーンメロン、すいか、ブルーベリー。秋はシャインマスカット。冬はいちご、れんこんなど盛りだくさん!これらの特産品は全てふるさと納税から申し込むことができます。ぜひ、ふるさと納税を利用して、阿見町の特産品をお楽しみください!

EVENTS

この自治体の
イベント

EVENTS

    • 4月上旬/あみさくらまつり

      毎年、満開の桜の中で開催されるお祭りで、終日多くの来場者でにぎわいます。キッズダンス、ミニSL、家族で楽しめるウォークラリーなどのイベントが開催されるほか、模擬店も多数出店されます。

    • 4月中旬/阿見町筍料理フェア「たけのこほっぺ」

      阿見町の春いちばんの味覚、特産品の筍を使用した料理フェアです。和洋中さまざまな飲食店が提供する、とれたての筍を使用した期間限定のオリジナルメニューをぜひご賞味ください。

    • 6月下旬/初夏のまい・あみ・マルシェ

      特産品の阿見グリーンメロン、すいかを中心に初夏の味覚を取り揃えます。サイクリングイベントやバルーンアートなど、家族・お友達同士で楽しめる企画も盛りだくさん!

    • 6月下旬/阿見グリーンメロンのスウィーツフェア

      あまくて、美味しい、特産品の阿見グリーンメロンを使用したスウィーツフェアです。ケーキ屋、パン屋、直売所などが、各店のノウハウを活かした美味しいスウィーツを提供します。

    • 8月上旬/まい・あみ・まつり

      阿見町在住・在勤・在学者の有志によって企画運営されるお祭りで、真夏の祭典として広く町民に親しまれています。盆おどり、パレード、大人神輿などが盛大に繰り広げられます。

    • 10月上旬/町民運動会

      毎年10月に実施している、町の一大イベントです。町民の健康維持増進はもとより、地域住民のコミュニティーづくりを目的としています。

    • 10月下旬/さわやかフェア

      総合保健福祉会館(さわやかセンター)を会場に、町の健康・福祉・環境・産業・交通・防犯等および社会福祉協議会・シルバー人材センターの事業をPRするイベントです。 毎年多くの来場者でにぎわいます。

    • 10月下旬/あみ商工まつり

      毎年、紅白もち配布・ソーラン大会・歌謡ショー・抽選会などで大いに盛り上がります。模擬店も多く出店します。また、さわやかフェアとの同時開催が通例となっています。

    • 11月上旬/まい・あみ・れんこんマルシェ

      特産品のれんこんを中心に秋冬の味覚を取り揃えます。旬のれんこんや、加工品・工芸品の販売をはじめ、お子さまでも楽しめるミニトレインやポニーの試乗イベントなどもあります。

    • 11月上旬/常陸秋そばフェア

      特産品の常陸秋そばを利用した料理フェアです。町内の飲食店が、常陸秋そば料理を提供します。

    • 2月下旬/あみ産いちごのスウィーツフェア

      あみ産のいちごを使用したスウィーツフェアです。洋菓子店、パン屋、飲食店などが、あみ産の甘くておいしいイチゴをたっぷり使った旬のスウィーツを提供します。

MESSAGE

応援メッセージ

MESSAGE

  • 阿見町の住み良い街づくりをお願いします。

  • 頑張ってください!

  • 阿見町は先日行きました。応援しています。

  • いつか阿見町に行ってみたいです!応援してます!

  • 貴市の政策推進にお役立てください

①「人がつながるまちづくり」を実現するための事業

①「人がつながるまちづくり」を実現するための事業

町民参加の促進、国際交流の促進、情報化の推進、広域行政の推進など

②「人を育むまちづくり」を実現するための事業

②「人を育むまちづくり」を実現するための事業

高齢者支援、障害者支援、子育て支援、スポーツの振興など

③「暮らしを支えるまちづくり」を実現するための事業

③「暮らしを支えるまちづくり」を実現するための事業

市街地の整備、景観整備、農業の振興、商業の振興、観光の振興など

④「安全・安心のまちづくり」を実現するための事業

④「安全・安心のまちづくり」を実現するための事業

上下水道の整備、防災対策の推進、防犯対策の推進、自然環境の保全など

⑤あみ人材育成基金

⑤あみ人材育成基金

人材育成基金を活用し、若者の定住促進並びに地域産業の担い手となる人材の確保を図ります。また、国際的に活躍できる有能な人材の育成を目指します。

⑥予科練平和記念館整備管理基金

⑥予科練平和記念館整備管理基金

海軍飛行予科練習部(予科練)の遺産を後世に伝承し、平和の尊さを発信するとともに、阿見町予科練平和記念館の整備及び管理に充てさせていただきます。

⑦町長にお任せ

⑦町長にお任せ

町長が必要と考える事業に充てさせていただきます。

⑧新型コロナウイルス感染症対応に関する事業

⑧新型コロナウイルス感染症対応に関する事業

感染拡大の影響を受けている地域経済や住民生活を支援するための事業に充てさせていただきます。
写真(千葉町長)
学生や高齢者を対象にパックご飯を配布しました。

⑨二所ノ関部屋応援に関する事業

⑨二所ノ関部屋応援に関する事業

大相撲「二所ノ関部屋」の応援や支援をするための事業に充てさせていただきます。