茨城県河内町|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

茨城県 河内町茨城県 河内町

茨城県河内町
茨城県河内町
茨城県河内町

自治体のご紹介

河内町は、茨城県の最南端に位置し、都心に50km圏、筑波研究学園都市へ30km、成田国際空港までは20kmの距離にあります。利根川流域に開けた、平均海抜3.5mのほとんど起伏のない平坦地には、縦横に走る農業排水路と水田、そして散在する集落がのどかな景観を形成しています。大空の下に広がる緑の大地は美しく、悠久の流れをとどめる利根川に抱かれたまちは、豊かな大地が育んでくれた河内町産のおいしいお米をはじめ、季節ごとの特産品があります。ふるさと寄附をきっかけに、一人でも多くの方に河内町を知っていただき、河内町を訪れていただけたら幸いです。

【ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について】

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。

◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.soumu.go.jp/main_content/000397109.pdf
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
(外部サイトへ遷移します。個人情報の保護は遷移先サイトの方針に従います。)

◆送付先
〒300-1392
茨城県稲敷郡河内町源清田1183
河内町役場 まちづくり推進課

総面積 44.30㎢
人口 7,935 人
世帯数 3,400 世帯
WEBサイト https://www.town.ibaraki-kawachi.lg.jp/
お問い合わせ 株式会社ローカル
TEL:050-6883-3945
E-Mail:kawachi@lo-cal.co.jp
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • かわち水と緑のふれあい公園

    八重桜やサツキ、クチナシなどが植えられており、四季折々の花が楽しめます。また、例年11月頃から2月頃までの期間は、公園全体が「春夏秋冬」をテーマとした約50万球のイルミネーションで装飾され、色鮮やかな空間となります。

  • かわち夢楽

    1階には町の新鮮野菜や加工品等がならぶ農産物等直売所をはじめ、レンタサイクルやシャワー室、授乳室があり、2階にはカフェ併設の大型バルコニーを完備し、サイクリングの拠点としてご利用いただけます。また観光情報発信交流施設の精肉店と焼肉店では町自慢のお米と茨城県が誇る常陸牛を始めとする食を通じた情報発信や賑わいスポットとなっています。

  • 大利根飛行場

    利根川河川敷にある大利根飛行場では、軽飛行機、モーターグライダーのライセンスの取得やフライト・トレーニング、チャーターのほか、パイロットと一緒に河内町の大空を遊覧体験ができます。

  • 長竿亭

    河内町の名主である長竿家から寄贈された築100年の伝統的な民家を改装して、まちの小さな拠点「長竿亭」へと再生しました。歴史を感じる門や母屋、四季折々の自然を感じながら、昼は北海道旭川江丹別産の蕎麦粉を使った手打ち蕎麦、夜は予約制の季節の素材を活かした懐石料理が楽しめます。

EVENTS

この自治体の
イベント

EVENTS

    • 11月上旬/かわちドリームフェスティバル

      かわち水と緑のふれあい公園において令和4年度から町民運動会・敬老福祉大会・かわちフェスタ・かわちイルミネーションを統合し、新たに町の一大イベントとして開催しています。

    • 11月上旬/かわちイルミネーション

      かわち水と緑のふれあい公園をぐるっと囲むように河内町の四季を50万球のイルミネーションで表現しております。例年11月から2月中旬まで点灯し、見る人訪れる人を温かく包み込めるように光り輝く新たな冬の風物詩となっています。

    • 12月下旬/かわちクリスマスイルミネーション

      イルミネーション点灯期間のクリスマスに合せてクリスマスイルミネーションとして花火を打ち上げています。夜空を彩る花火と光り輝くイルミネーションの幻想的な光の競演をお楽しみいただけます。

少子化、高齢者対策などに関する事業

少子化、高齢者対策などに関する事業

青少年の健全育成及び教育環境整備に関する事業

青少年の健全育成及び教育環境整備に関する事業

特産品の育成及び地域産業の振興に関する事業

特産品の育成及び地域産業の振興に関する事業

ふるさとの自然環境保全に関する事業

ふるさとの自然環境保全に関する事業

その他目的達成のために町長が必要と認める事業

その他目的達成のために町長が必要と認める事業