茨城県八千代町|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

茨城県 八千代町茨城県 八千代町

茨城県八千代町
茨城県八千代町
茨城県八千代町

自治体のご紹介

八千代町は、関東平野のほぼ中央、茨城県南西部に位置し、白菜生産量全国トップ、メロンや梨も全国有数の生産量を誇る農業の町です。「見つけてください やちよの宝物」をキャッチコピーに、新たな事業者や返礼品の発掘に力を入れており、アロマキャンドルやプリザーブドフラワー、こだわりの革製品など、青果物以外にも多くの返礼品を取り揃えています。ぜひ、ふるさと納税を通じて八千代町の魅力を存分に感じてください。

※ご寄附申込み前に必ずご確認ください※

■【重要】年末年始の対応について
12月28日から1月5日までは閉庁となります。
12月27日閉庁後のお問い合わせ等につきましては、1月6日以降の対応となりますので、ご了承ください。

■【重要】年末年始のワンストップ特例申請書の発送時期について
・12月からは、入金確認後、1週間程度で発送いたします。
・12月28日、29日のお申し込み分については、12月31日に発送いたします。
・12月30日、31日のお申し込み分については、2025年1月4日までに発送いたします。

〈オンラインでの申請の場合〉
※八千代町では、申請書の提出が不要なオンラインワンストップ申請が可能です。
 マイナンバーカードをお持ちの方は、ぜひ自治体マイページより申請をお願いいたします。
自治体マイページURL:https://mypg.jp/
 オンラインワンストップ申請期限日:2025年1月10日
※期限を過ぎての申請はできませんので、ご注意ください。

〈郵送での提出の場合〉
※郵送での申請書の提出については、2025年1月10日必着となります。
※提出期限を過ぎての受領はいたしかねますので、予め必要書類のご準備をお願いいたします。
【送付先】
 〒300-3592 茨城県結城郡八千代町大字菅谷1170番地 八千代町役場産業振興課 宛

2025年のご寄附に関する書類は、2025年2月中旬以降に発送いたします。


●配送の転送にかかる運賃について(配送手配開始後の送付先住所の変更)
ヤマト運輸の規定変更により、2023年6月1日発送分から返礼品の送り状に記載された住所以外にお届け先を変更(転送)する場合にかかる運賃はご贈答用の場合でも受取人様でのご負担となります。
お申し込み時のお届け先住所入力につきましては十分にご注意ください。

詳細は、下記URLヤマト運輸株式会社の運賃収受の開始についてご確認ください。
https://www.yamato-hd.co.jp/important/info_230417_2.html
配送手配開始後にご連絡をいただいた場合、窓口での住所変更はいたしかねますので、お早めにご連絡下さい。

●お受け取り後は、すぐに状態をご確認ください。
万全を期して返礼品をお届けしていますが、万が一、不備等があった場合は返礼品受け取り時に、写真(画像)を添付のうえ電子メールにてご連絡ください。
日数が経ったものに関しましては対応いたしかねますので、ご了承ください。
また、不備等があった返礼品は食べたり、飲んだり、捨てたりせず、対応が決まるまで保管をお願いします。
保管されてない場合、代替品での対応等が難しい場合がございます。
ご連絡先:yachiyo@furusato-g.com

●お寄せいただいた個人情報は、八千代町が寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。

●寄附者情報の”寄附者名”と”住所”には住民票にご登録の内容をご記入ください。内容が異なる場合は寄附控除対象にならない可能性がありますのでご注意ください。

●寄附のキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
また、寄附者様の都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送はいたしかねます。
住民票が八千代町にある方は、返礼品の送付対象になりませんので、あらかじめご了承ください。


【返礼品・配送等に関するお問い合わせ】
八千代町ふるさと納税担当窓口
電話番号:050-5445-6901
メールアドレス:yachiyo@furusato-g.com
営業時間:8:30~17:30
定 休 日:土日祝

【寄附・ワンストップ特例申請書に関するお問い合わせ】
八千代町役場 産業建設部 産業振興課 地域振興係
電話番号:0296-48-1111
メールアドレス:furusato1@town.ibaraki-yachiyo.lg.jp
営業時間:8:30~17:15
定 休 日:土日祝及び年末年始
総面積 58.99㎢
人口 21,403 人
世帯数 7,722 世帯
WEBサイト http://www.town.ibaraki-yachiyo.lg.jp/
お問い合わせ 八千代町役場産業建設部 産業振興課 地域振興係
TEL:0296-48-1111
E-Mail:furusato1@town.ibaraki-yachiyo.lg.jp
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • 八千代グリーンビレッジ 憩遊館

    豊かな自然の中で、森の気配を感じながら、気持ちのいい時間を過ごせる複合施設です。地下1,500mから湧き出る天然温泉が自慢の「やちよ乃湯」を中心に、レストラン、直売所、コテージ、バーベキュー場、グランドゴルフ場なども備え、子どもからお年寄りまで、世代を超えて楽しむことができます。

  • クラインガルテン八千代

    クラインガルテンとは、日本語で「小さな庭」を意味し、滞在型の市民農園として大変人気のある施設となっています。敷地内には、ラウベと呼ばれる家屋があり、農園では家庭菜園やガーデニングを楽しむことができます。別荘、セカンドハウス感覚で、田舎暮らし・スローライフを体験してみたい方におすすめです。

  • JA常総ひかり 旬彩やちよ 農産物八千代直売所

    JA常総ひかりが運営する直売所で、八千代町特産のメロンや梨をはじめ、年間を通じて豊富な品揃えが自慢です。農産物はもちろん、野菜本来の甘みが凝縮した漬物や、地元産の野菜を使ったサンドイッチ、総菜など、地元の生産者が手作りした加工品なども人気です。

  • 東蕗田天満社

    学業成就・子育て・無病息災の神である菅原道真公を主祭神に、出世の神・藤原氏の氏神である天児屋根命、金属技工やお金の守護神である金山彦命を配神とし、正応元年(1288年)に創建された由緒ある神社です。約200m続く裏参道の桜並木はまさに絶景で、桜の時期には多くの人でにぎわいます。どうぞごゆっくり散策ください。

  • 筑波流源湖

    茨城県最大級のヘラブナの管理釣り場です。1万坪を超える面積を誇り、水深は2~8m。浅瀬から深場まであり、変化に富んだ釣りが楽しめます。週末には、600席ある席を埋め尽くすほどの釣り客でにぎわいます。季節により営業時間は異なりますので、HPでご確認ください。また、年中無休で営業しています。

EVENTS

この自治体の
イベント

EVENTS

    • 4月上旬/町民公園桜まつり

      町民憩いの場である町民公園には、グラウンドを囲むように桜並木が広がっています。毎年、開花の時期には桜がライトアップされ、多くの見物客でにぎわいます。

    • 7月下旬/鹿島神社輪くぐり

      鹿島神社は、806年に藤原音麿によって建立された由緒ある神社です。「鹿島神社輪くぐり」は、かやの輪をくぐり身を清め、罪や汚れを祓い除き、これから迎える暑い夏を元気に乗り越えようと祈願します。

    • 7月下旬/八千代町夏まつり

      町の一大イベントとして毎年開催される、八千代の夏の風物詩です。各地区を代表する山車や神輿が場内を練り歩く様は圧巻。阿波おどりやフラダンス、豪華景品の当たる大抽選会、フィナーレを彩る花火など、見どころ満載です。

    • 9月中旬/奉納子ども相撲大会

      川西地区の久下田神社では、古くからの伝承事業として、五穀豊穣、無病息災を祈願する奉納子ども相撲大会が行われています。子どもたちを見守る大人たちからは笑顔がこぼれ、地域全体の温かい一体感を生み出しています。

    • 11月上旬/菊花展

      町の花である色鮮やかでカラフルな菊を数多く展示しております。丹精込めて育てた菊の数々をぜひご鑑賞ください。見どころも満載で、毎年、多くの見物客でにぎわいます。

    • 11月上旬/憩遊館収穫祭

      町を代表する観光施設である八千代グリーンビレッジ「憩遊館」で、毎年開催される収穫祭です。地場産品の販売をはじめ、グルメブースを出店し、秋の実りに感謝を捧げます。

    • 11月下旬/御化粧の式

      鹿嶋神社の大久保宮司一族のみによる大拍子先頭で、たいまつの明かりの中で行われる神輿渡御の祭事です。11月21日~23日に行われます。

    • 11月下旬/八千代の秋まつり

      毎年、11月下旬に2日間に渡って開催される八千代の秋まつり。食欲の秋にふさわしいグルメブースのほか、芸術の秋を感じられるステージ発表や作品展も行われ、子どもからお年寄りまで幅広い世代の方に楽しんでいただけます。

福祉に関すること

福祉に関すること

健康、医療、子育て支援、高齢者福祉など

生活環境に関すること

生活環境に関すること

防災、交通安全、環境保全、道路整備など

教育に関すること

教育に関すること

教育、生涯学習、文化、スポーツなど

産業に関すること

産業に関すること

農業、商業、工業、雇用、観光、消費生活など

協働に関すること

協働に関すること

コミュニティ、人権、情報化、行財政運営など

特に指定しない

特に指定しない

町長が町の優先課題を踏まえ、指定させていただきます。