茨城県利根町|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

茨城県 利根町茨城県 利根町

茨城県利根町
茨城県利根町
茨城県利根町

自治体のご紹介

利根町は、茨城県最南部に位置し、その名のとおり利根川の雄大な流れとともに生きてきた水辺の町です。また、都心から約40㎞、1時間圏内というアクセスの良さも特色の1つです。
町内には、利根川堤防上に全長850mに渡って整備され、春には見事な桜のトンネルとなる「桜づつみ」や、夏になると親水公園の古代ハスの花が咲き誇ります。そして、秋には水田の稲穂が一面黄金色に実り、冬の早朝の利根川は幻想的な風景を見せてくれるなど、四季折々で移り変わる自然風景が町を彩ります。
ほかにも、関東最古の水神様とされる「こうもう神社」をはじめとする神社仏閣など、歴史的に貴重な史跡や文化財などが多数あります。
豊かな自然と共に、町の随所で歴史とロマンを感じることができる利根町へ、ぜひ、お越しください。

当自治体は、地方税法(昭和25年法律第226号)第37条の2第2項及び第314条の7第2項の規定に基づき、ふるさと納税の対象となる団体に指定されました。(指定期間: 令和5年10月1日~令和6年9月30日)

◆1
寄附完了後のキャンセルや申込み内容の変更は出来ません。入力内容に間違いないかご確認ください。

《ご確認ください》
・ご入金完了後、順次返礼品の発送準備、寄附金受領証明書発行の手配に入るため、寄附完了後のキャンセルや申込内容の変更は出来ません。入力内容に間違いないかご確認ください。
・返礼品の贈呈は、利根町外にお住まいの個人の方に限ります。
・写真はイメージです。小物類は返礼品に含まれません。
・内容量やサイズは多少の誤差が生じる場合がありますのでご了承ください。
・アレルギー表示については、現在のところ特定原材料7品目に関するもののみ表示しております。アレルギーをお持ちの方は事前にお問い合わせください。
・オンライン決済以外の支払いの場合、入金確認までにかかる日数が異なります。予めご了承ください。

《返礼品の発送について》
・離島地域への発送はできない場合がありますので、ご希望の場合は事前にお問い合わせください。
・配送は提供業者から直送いたします。順次発送しているため、返礼品の受取日指定はできません。
・長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄 にご記入ください。尚、長期不在等により返礼品をお受取りできなかった場合、再発送はいたしかねますのでご了承ください。
・返礼品の発送は取扱事業者の準備が整い次第、各返礼品ページの「発送期日」を目安に順次発送いたします。
・お届け時間帯を設定される方は、指定の時間帯からお選びください。
・12月にお申込の返礼品の送付は、発送予定日よりもさらに日数がかかる場合がございます。ご了承いただきますようお願いいたします。
・贈答用として出品している返礼品を除き、のし・ラッピング等の贈答対応はいたしかねます。
・返礼品が到着しましたら、すぐに中身を確認してください。万が一問題がございましたら、その状態のまま保管・写真撮影し、事務局まですぐにご連絡いただくよう、お願いいたします。

◆2
寄附完了後のキャンセルや申込み内容の変更は出来ません。入力内容に間違いないかご確認ください。

※お寄せいただいた個人情報は、茨城県利根町が寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
※返礼品の発送は入金確認後となりますので、お届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。
※入金確認後のキャンセルは原則認められませんので、あらかじめご了承ください。

◆3
寄附完了後のキャンセルや申込み内容の変更は出来ません。入力内容に間違いないかご確認ください。

■返礼品の送付について
※お届け日の指定はできませんので、あらかじめご了承ください。
ご希望がある場合のみ、時間帯(午前中/午後/夜間)のご指定は可能ですが、配送が「宅配便」の場合に限ります。
但し、季節限定の果物・野菜、魚介類などは収穫・漁獲量によりご要望に添えない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
宿泊券・利用券等の宅配便を利用しない品については時間帯の指定ができません。
※長期不在のご予定がある場合は、不在期間を備考欄にご記入ください。返礼品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。
※返礼品はご入金確認後、約2週間~1か月ほどでお届けとなります。(一部、季節商品を除く)
※お届け時間帯は、あくまでも目安ですので、交通渋滞等により前後する場合があります。
※ご要望にお応えできない場合がございます。あらかじめご了承ください。
■ご寄附をいただいた方へ、利根町からのご案内をお送りすることがあります。

◆4
寄附完了後のキャンセルや申込み内容の変更は出来ません。入力内容に間違いないかご確認ください。

▼ 以下の確認事項をお読みください
お寄せ頂いた個人情報は、寄附申込先の自治体が寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
寄附金受領証明書等は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
市町村によって寄附のお礼の仕方は様々です。各自治体のふるさと納税寄附金制度をよくご確認の上、お申込みください。
本年所得について、税の軽減を受ける場合には、寄附金受領証明書等の領収日が本年中であることが必要です。
領収日は、クレジットカード決済の場合は「決済日」、郵便振替(金融機関)の場合は、金融機関での「振込日」となり、決済方法により異なります。

返礼品が到着しましたら、すぐに中身を確認してください。
万が一問題がございましたら、その状態のまま保管し、1週間以内に(食品の場合は直ちに)ご連絡いただくようお願いいたします。
寄附者様の過失による故障等は保証できかねますのでご了承ください。
総面積 24.86㎢
人口 15,383 人
世帯数 7,178 世帯
WEBサイト https://www.town.tone.ibaraki.jp
お問い合わせ 利根町ふるさと納税事務局
TEL:050-3146-0801
E-Mail:furusatonouzei@town.tone.lg.jp
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • 桜づつみ

    平成17年に整備された「利根川桜づつみ」。182名の方が桜のオーナーとして登録されています。利根川の堤防上、利根フレッシュタウン付近から上流へ向かい約850mに渡って整備された2列の桜並木が、毎年春になると見事な桜のトンネルとなり、町内外から多くの方が訪れ見る人を楽しませてくれます。

  • 納涼花火大会

    利根川河川敷にて行われる利根町の夏の風物詩です。会場には、たくさんの屋台が立ち並び、盆踊り大会や撮影会などのイベントも開催。約1,600発の花火が夜空を彩り、利根川の水面には灯ろう流しの幻想的な明かりが現れます。間近で打ち上げられる大迫力の花火はひと夏の思い出になること間違いなしです!

  • 利根町の美味しいお米

    「利根町グルメ」といえば、やっぱりお米!利根川水系の自然の恵みを生かした利根町のお米は、有名なお米の生産地と比べても引けをとらないといわれています。小貝川の清流に育まれ、平坦で肥沃な土地で大切に育てられた利根町産コシヒカリは逸品です!

EVENTS

この自治体の
イベント

EVENTS

    • 4月上旬/利根町さくらまつり

      利根町が誇る桜の名所 利根川桜づつみには桜の季節になると,約850mの長さの桜のトンネルができ、この桜の開花に合わせてミニトレインや俳句大会、野点、ステージショー、多くの模擬店などが出店し、花見客でにぎわいます。

    • 8月中旬/利根町民納涼花火大会

      利根川河川敷にて行われる利根町の夏の風物詩。会場には、たくさんの屋台が立ち並び、盆踊り大会や撮影会などのイベントも開催。約1,600発の花火が夜空を彩り、間近で打ち上げられる大迫力の花火はひと夏の思い出になること間違いなしです!

    • 11月上旬/利根町地場産業フェスティバル

      11月上旬に開催される利根町地場産業フェスティバル。会場には各種団体による出店や露店が軒を連ねます。また、利根町の特産品や野菜・お米のPRコーナーやスタンプラリーなどさまざまな催し物が披露されます。

    • 2月中旬/利根町駅伝大会

      強豪チームが集う利根町伝統のスポーツイベント。チーム一丸となって一本のタスキをつなぐこの競技。町外からのエントリーも多く、会場で無料配布される名物の豚汁も大好評です!

みんなが住みやすい安全なまちづくり事業

みんなが住みやすい安全なまちづくり事業

町の環境保全や道路・交通の整備など住みやすいまちづくりのために活用します。
・道路、公共交通等の整備に関する事業
・公園、緑地の整備や保全に関する事業
・下水道やごみ処理等の関する事業
・消防、防災等の安全対策に関する事業

安心して暮らせるまちづくり事業

安心して暮らせるまちづくり事業

これからの未来を担う子どもたちを支援するため、また高齢者の福祉サービス等のために活用します。
・未就学児や保育等子育て支援に関する事業
・高齢者福祉,障碍者福祉に関する事業
・町民の健康増進や交流に関する事業

町の魅力を生かしたまちづくり事業

町の魅力を生かしたまちづくり事業

商工・観光産業の育成のために活用します。
・商工及び観光事業の推進に関する事業
・農業の生産性の向上やに関する事業
・町のPRに関する事業
・移住定住に関する事業

学校跡地利活用事業

学校跡地利活用事業

町内外から人が集まる複合施設の開設や教育に関する「総合教育センター」を開設するために活用します。
・複合施設の開設
・総合教育センターの開設に関する事業

その他町長が必要と認める事業

その他町長が必要と認める事業

特に希望がない場合は、寄附金の使い道の判断を町長にお任せすることもできます。