群馬県玉村町|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

群馬県 玉村町群馬県 玉村町

群馬県玉村町
群馬県玉村町
群馬県玉村町

自治体のご紹介

玉村町は群馬県南部に位置し、町の中央北側には利根川が、南側には烏川が流れ、平坦な地形から赤城山、榛名山、妙義山を一望できる自然環境の豊かな地域です。前橋市、高崎市、伊勢崎市、藤岡市の4市のほか、町の南側には埼玉県上里町、本庄市と接するなど交通利便性に恵まれており、さらには関越自動車道高崎玉村スマートICが開通し、関越自動車道だけでなく、上信越自動車道、北関東自動車道ともアクセスがしやすくなっています。
また、毎年7月に、関東でもいち早く実施される花火大会は、田んぼの中で打ち上げられ、水田に映る花火で幻想的な姿を見せます。

■年末年始の配送
年内配送希望および、お届け日時の指定は、お受け出来ません。予めご了承ください。
≪2024年12月12日(木)≫までにご入金の確認ができたものにつきましては、なるべく年内にお届けできるよう手配させていただきますが、お申込み多数の場合や、運送の混雑や遅延などにより、年内のお届けが難しいことがございますので、予めご了承ください。
≪2024年12月13日(金)≫までにご入金の確認ができたものであっても「季節物」や「予約商品」などの為、年内にお届けできないお礼の品がございます。詳しくは各お礼の品の詳細ページをご覧ください。
※メールアドレスをご登録の方には、発送準備ができましたらメールでお知らせいたします。

■寄附金受領証明書発行について
≪2024年12月31日(火)≫までにご入金が完了したものを2024年分の寄附として発行いたします。
入金確認ができたものにつきましては、以下のスケジュールにより順次発行し郵送いたします。
       ~12月2日(月)までにご入金 ・・・ 12月10日(火)郵送
12月3日(火)~12月9日(月)までにご入金 ・・・ 12月17日(火)郵送
12月10日(火)~12月16日(月)までにご入金 ・・・ 12月24日(火)郵送
12月17日(火)~12月24日(火)までにご入金 ・・・ 12月28日(土)郵送
12月25日(水)~12月31日(火)までにご入金 ・・・ 1月3日(金)郵送

■ワンストップ特例について
ワンストップ特例申請書は、お申込み時に希望された方のみに対して寄附金受領証明書に同封してお送りしております。
12月25日以降のご寄附の場合、書類の発送は年明け1月3日となります。
お急ぎの場合は下記から様式を印刷の上、お送りください。

ふるさと納税ワンストップ特例(寄附金税額控除に係る申告特例)申請書
様式はこちら

【送付期限】
2025年1月10日(必着)

【送付先】
〒370-1192
群馬県佐波郡玉村町大字下新田201
玉村町役場 企画課 魅力発信係 ふるさと納税担当 宛
※ご自身でダウンロードされる際は、寄附受付メールに記載しております「整理番号」を必ず記入してください。
※2025年1月10日(金)を過ぎた場合や、書類不備等の場合は、申請の受付ができず、確定申告をしていただく必要がございますのでご注意ください。

★オンラインでワンストップ特例申請ができます
玉村町では、申請手続きが便利なオンラインによるワンストップ特例申請がご利用いただけます。
マイナンバーカードをお持ちの場合は、株式会社シフトセブンコンサルティングが提供する「自治体マイページ」から申請が可能です。
詳細はこちら
自治体マイページは株式会社シフトセブンコンサルティングが提供するサービスです。
 ※データ取込のタイミングにより、寄附情報が反映されていない場合があります。
 ※ご入金確認後、1週間以内に反映予定です。

※お礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。
※お届け日・お届けの曜日(平日/土日祝日)の指定はできませんので、あらかじめご了承ください。
※時間帯(午前/午後/夜間)のご希望がある場合のみ、対応可能です。但し、季節限定の果物・野菜、魚介類などは収穫・漁獲量によりご要望に添えない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※宿泊券・利用券等の宅配便を利用しない品については、時間帯のご希望もお受けできませんので、あらかじめご了承ください。  
※お届け時間帯は、あくまでも目安ですので、交通渋滞等により前後する場合があります。
※ご要望にお応えできない場合がございます。あらかじめご了承ください。
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • たまむら花火大会

    田んぼの中で打ち上げられる花火大会です。7月中旬に行われ、第92回土浦全国花火競技大会において、内閣総理大臣賞を受賞した「菊屋小幡花火店」による花火が打ち上げられます。360度どこからでも、間近に迫力のある花火が見られます。

  • 玉村八幡宮

    鎌倉時代源頼朝の命により、鶴岡八幡宮から勧請して創建された八幡宮です。本殿は国重要文化財として指定されており、同宮内にある国魂神社も国の登録有形文化財として指定されています。近年では映画やテレビ番組等のロケ地としても選ばれることが多くなりました。

  • 道の駅玉村宿

    道の駅玉村宿は、関越自動車道高崎玉村スマートICとなりにあり、パーキングエリアのような役割もしています。地元農産物や群馬県のお土産、肉の駅での揚げたてコロッケなどの販売がされ、また、地元食材をふんだんに使用した食堂もあります。

  • 重田家住宅

    重田家住宅は、江戸時代の中頃から代々医師を家業としていた医家。初代当主は、姫路城主のお抱え医を務めていたと言われています。家伝薬は大変良く効くと言われ、地域の人々の間では「小泉重田家の門をくぐるだけで病気が治る」と言われたほどでした。
    多種多様なイベントが開催され、多くの人で賑わいます。

  • 岩倉自然公園

    岩倉自然公園は、水辺の森公園エリアとキャンプ場などがあるレクリエーションエリアにわかれています。水辺の森公園では、平地林が生い茂っており、自然の中でゆっくりすごせます。レクリエーションエリアでは、キャンプ場の他にも、バーベキュー場や野球場などもあります。

  • 麦と米

    玉村町では、豊富な水資源の元、麦と米の二毛作が盛んにおこなわれています。特にビールや麦茶の原料となる二条大麦の10アールあたりの収量は、全国で1位(2016年)になったこともあります。米は、コシヒカリや地元ブランドあさひの夢が多く作られています。

EVENTS

この自治体の
イベント

EVENTS

    • 4月上旬/春祭り

      玉村町社会体育館を会場に、桜の下でのステージイベントが行われるほか、模擬店が並びます。また、同じ時期に、玉村八幡宮ではハンドメイド品の販売やワークショップなどが行われるイベントも行われます。

    • 4月上旬/オープンガーデン

      20数件の個人宅の庭を解放。玉村町の花であるバラを中心に、各々のお宅で丹精込めて育てている植物などお庭を鑑賞できます。

    • 7月中旬/たまむら花火大会

      群馬県の夏の訪れをつげる花火大会。小さな会場ですが、尺玉も打ち上げられ、迫力のある花火が見られます。

    • 7月下旬/ふるさとまつり・祇園祭

      玉村町の下新田地区・上新田地区で行われるお祭り。町重要文化財に指定されている山車の運行や地域団体の各種ステージイベントが行われます。

    • 10月上旬/燈籠宵まつり

      ペットボトルで手作りした約2,000個の燈籠が玉村八幡宮に並び、幻想的な雰囲気となります。また、雅楽の演奏や巫女の舞なども行われます。

    • 11月中旬/産業祭

      玉村町のおいしいものや名産品が、玉村町役場や隣接する会場でたくさん並びます。また、友好交流都市の名産品販売やチャリティ品の配布なども行われます。

    • 1月中旬/どんど焼き

      現在では様々な問題から行われることが少なくなっているどんど焼きですが、玉村町のいくつかの地区で、五穀豊穣や無病息災を祈念して行われています。

    • 2月上旬/音楽フェスティバル

      玉村町の音楽団体・高校・大学が集まり、合唱・吹奏楽・オーケストラの発表を行います。

1. 子育て支援に係る事業

1. 子育て支援に係る事業

子育て世代の負担軽減や子どもたちの健やかな成長のため、保育所に係る費用の補助等、子育て支援の充実のために活用させていただきます。

2. 教育、文化及びスポーツ活動の充実に係る事業

2. 教育、文化及びスポーツ活動の充実に係る事業

学校等の教育環境の整備や文化財保護、図書館の充実、スポーツ振興等に活用させていただきます。

3. あんしん安全のまちづくりに係る事業

3. あんしん安全のまちづくりに係る事業

防犯カメラ、LED防犯灯設置、消防防災対策などに活用させていただきます。

4. 健康増進又は社会福祉に係る事業

4. 健康増進又は社会福祉に係る事業

バス等の公共交通やフードバンク事業の地域福祉の推進や健康づくりのために活用させていただきます。

5. 産業振興に係る事業

5. 産業振興に係る事業

企業誘致、雇用促進対策、道の駅玉村宿のさらなる振興のために活用させていただきます。

6. 町長の指定する事業

6. 町長の指定する事業

町長が指定する町政全般に係る事業に活用させていただきます。