千葉県いすみ市|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

千葉県 いすみ市千葉県 いすみ市

千葉県いすみ市
千葉県いすみ市
千葉県いすみ市

自治体のご紹介

いすみ市は、千葉県の房総半島の南東部に位置し、温暖な気候と肥沃な耕地に恵まれ、四季折々の農作物が豊かに実る田園都市です。
内陸部には肥沃な大地が広がり美味しいお米、梨、ブルーベリー、野菜などの農業が盛ん。また、海では親潮と黒潮が交わる全国有数の漁場が広がり、水揚げ量日本トップクラスを誇るイセエビをはじめ、真蛸、サザエ、アワビ、ヒラメ、タイなど、さまざまな種類の海の幸が揚がっています。
砂浜には毎年アカウミガメが産卵に訪れ、里山にはコウノトリ、コハクチョウが舞い降り、源氏ぼたるが自生するなど、里海や里山がある豊かな自然に恵まれた地域です。
また、国鉄時代のキハを運行し、昭和の景色を今に残す「いすみ鉄道」も鉄道ファンのみならず、多くの方々に愛されています。

・当自治体は、ふるさと納税サポートセンター(以下「ふるさと納税サポートセンター」)へ返礼品配送等を委託する場合があります。
・当自治体は自己又はふるさと納税サポートセンターに帰責事由なく申込者が返礼品を受領できない場合、再配達の義務を負わないものとします。
・申込者に配送された返礼品の瑕疵等につき自己又はふるさと納税サポートセンターに帰責事由のある場合を除き、ふるさと納税サポートセンターは代替品の提供損害賠償その他いかなる責任も負わないものとします。
・返礼品は当自治体以外にお住いの方のみへのお届けとなります。当自治体にお住まいの方については返礼品をお受け取りいただけません。あらかじめご了承ください。
【返礼品】
・寄附完了後のキャンセルや申込み内容の変更は出来ません。入力内容に間違いないかご確認ください。
・当自治体は提供事業者の在庫状況等により返礼品を変更し提供を中止する場合があります。返礼品を変更する場合、当自治体もしくはふるさと納税サポートセンターより申込者に通知し当自治体指定の代替品から選択を求めます。
・生産者または天候等、都合により予告なく返礼品の内容を変更させていただく場合がございます。
・返礼品の画像には、収穫直後の実物写真、梱包時の写真、調理写真やイメージ写真等もございますので、返礼品選択時のイメージと異なることがございます。あらかじめご了承ください。
【配送】
・返礼品の在庫状況により、返礼品ページ内表記のお届け時期以上に時間を頂戴する場合がございます。あらかじめご了承ください。
・返礼品毎にお届け時期が異なります。詳しくは各返礼品ページ内に案内がございますのでそちらをご確認ください。
・お届けをいたしました返礼品は確実にお受取りください。長期不在等寄附者様事由による返送、劣化においては再送はいたしかねます。
・梱包は返礼品毎に個別に実施してお届けいたします(複数の返礼品の同一梱包はいたしかねます)。
・離島にはクール便でのお届けが出来ませんのでご注意ください。
【寄附受領証明書】
・返礼品と寄附金受領証明書は別便で送付します。
・お礼品の申込完了日から、2週間程度を目安に送付します。
・年末年始は、発送スケジュールが異なります。
【個人情報の取り扱い】
・当自治体は返礼品配送に係る業務及び問合わせ業務(寄附情報の提供サービスを含む)をふるさと納税サポートセンターに委託し寄附申込情報を提供します。
・寄附決済完了後ふるさと納税サポートセンターより返礼品配送および配送情報等の確認方法に関する案内を送付します。
※当自治体は寄附受領証明書の送付業務をふるさと納税サポートセンターに委託しており寄附申込情報をふるさと納税サポートセンターに提供します。
・配送先が寄附者様のご住所と異なる場合は、寄附者様の氏名を配送伝票に印字いたします。
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • 星空観望

    夜になれば、空一面に無数の星たちが広がります。それはまさに天然のプラネタリウムで、語りつくせぬ「宙」があります。鉄道写真家には知られる「いすみの踏切」や太東海岸に隣接する景勝地など、市内にはさまざまな星空スポットが多数あります。

  • 太東埼灯台

    「恋する灯台プロジェクト」に認定された灯台で、東に太平洋、南に夷隅川や海岸線、西に田園風景、北に九十九里浜が望めます。近くには太東海浜植物群落があり、初夏にはハマエンドウ、ハマヒルガオやスカシユリなどの草花を見ることができます。

  • 万木城跡公園

    万木城は戦国時代から重要な拠点として活躍してきた山城です。天守閣をかたどった展望台からは、東に太平洋が、西には美しい里山が望めます。春には、桜やつつじ、あじさいが山一面に咲き誇り、5月には多数のこいのぼりが大空を泳ぐなど、休日には家族連れが憩う公園です。

  • 波の伊八彫刻

    初代「伊八」武志伊八郎信由は、主に房総南部の神社や寺院の欄間彫刻などに優れた作品を残した宮彫師です。特に、外房の荒波を象徴するかのようなダイナミックな波の浮彫が独特の作風とされ、行元寺、飯縄寺には多くの欄間彫刻が残されています。

  • いすみ鉄道

    雑誌等でもよく撮影されている「いすみ鉄道」の沿線。車輌はもちろん、沿線の完璧なまでの里山の風景や、春夏秋冬いずれも全く異なる表情を持つこの沿線は、フォトグラファーを魅了して止みません。特に、春先の菜の花と桜といすみ鉄道は絶景で人気のスポットとなっています。

  • 大原漁港 港の朝市

    魚介類の水揚げ種類が豊富な大原漁港で毎週日曜日8時から12時まで開催している朝市。朝市会場で購入した海産物や干物がその場で食べられるバーベキューも人気です。生鮮魚介類、干物、生鮮野菜、果物など地元特産物や農水産商工産品を豊富に取りそろえています。

EVENTS

この自治体の
イベント

EVENTS

    • 3月上旬/ONSEN・ガストロノミーウォーキング

      「めぐる」「たべる」「つかる」をコンセプトとしたONSEN・ガストロノミーツーウォーキングが開催されています。いすみ市ならではの食や自然・文化を楽しみ、じっくりといすみの魅力を感じられるイベントです。※いすみ市に温泉はありません。

    • 3月下旬/桜並木ライトアップ

      札森地区の水田地帯に約100本のソメイヨシノが植えられた通称「札森さくら街道」では、3月下旬からライトアップされた満開の桜並木が水鏡になった田んぼに映り、幻想的な夜桜鑑賞が楽しめます。毎年見事な桜が咲き誇り、春の風物詩となっています。

    • 5月上旬/万木城まつり

      5月3日の青空に、寄附された約200匹の色とりどりの鯉のぼりが舞い、オオムラサキツツジが満開となる万木城跡公園の万木城まつり。地元特産品の販売や力士とのふれあい相撲などのイベントも楽しめます。仲間とあるいはご家族と、ゆったりと寛げる一日です。

    • 7月下旬/海開き

      7月中旬から8月のお盆前後まで太東海水浴場と大原海水浴場の2カ所の海水浴場を開設しています。太東海水浴場の近くには東京オリンピックのサーフィン競技が開催された海岸があり、一年中マリンスポーツが楽しめます。

    • 9月中旬/上総十二社祭り

      神々上陸の地と伝えられる釣ケ崎海岸を祭典場として、9基の神輿・神の馬1頭・騎馬7頭に千人余りの裸の男たちが、威勢の良い掛け声と共に九十九里浜の大海原を背に疾走する勇壮果敢な祭りです。

    • 9月下旬/大原はだか祭り

      江戸時代から続く関東随一の勇壮豪快な祭りと言われます。見どころは、五穀豊穣・大漁祈願後、十数基の神輿が海中でもみ合う「汐ふみ」、そして数えきれないほどの提灯で埋まり絢爛豪華な絵模様を見せる「大別れ式」です。

    • 9月下旬/長者・中根十三社祭り

      天神社と長者・中根十三社祭りは、戦前から昭和30年までは9月24日の宵宮と9月25・26日の本宮祭りでしたが、現在は9月25日が例祭となっており、皇室の弥栄と五穀豊穣を感謝する祭りです。

    • 12月上旬/いすみ健康マラソン(増田明美杯)

      増田明美杯と銘打ったいすみ健康マラソンは1984年ロサンゼルスオリンピック女子マラソン日本代表でいすみ市出身の「増田明美」さんと一緒に走るマラソン大会です。都会に近い「身近な田舎=いすみ」を舞台に、のんびり、楽しく走れます。

REWARDS

この自治体の
おすすめ返礼品

LOCAL GOVERNMENT REWARDS

1 市長が特に必要と認める事業(いすみ鉄道応援プロジェクト・いすみ有機農業プロジェクトなど)

1 市長が特に必要と認める事業(いすみ鉄道応援プロジェクト・いすみ有機農業プロジェクトなど)

2 人口減少に歯止めをかける事業(移住・定住の促進、関係人口の拡大、子育て・教育施策の充実)

2 人口減少に歯止めをかける事業(移住・定住の促進、関係人口の拡大、子育て・教育施策の充実)

3 地域経済の発展で雇用を拡大する事業(農水産業の人材確保・育成、地域資源を生かした経済の活性化)

3 地域経済の発展で雇用を拡大する事業(農水産業の人材確保・育成、地域資源を生かした経済の活性化)

4 幸せに暮らすために必要な生活インフラの整備を進める事業(地域防災力の向上、生活利便性の確保)

4 幸せに暮らすために必要な生活インフラの整備を進める事業(地域防災力の向上、生活利便性の確保)