新潟県津南町|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

新潟県 津南町新潟県 津南町

新潟県津南町
新潟県津南町
新潟県津南町

自治体のご紹介

新潟県中魚沼郡津南町は、新潟県の南西部に位置しており、長野県との県境に接しています。
毎年冬になると3~4mほどの雪が積もる、日本有数の豪雪地帯として知られています。
町内には信濃川やその支流が流れていたり、名水百選にも選ばれる湧水「龍ヶ窪」があったりと、水に恵まれた地域でもあります。
津南を形づくる大地は「河岸段丘」と呼ばれ、展望台から見ると大きな階段のような珍しい地形になっていることが分かります。
津南町では、数多くの農作物が育てられています。特に全国的なブランドである「魚沼産コシヒカリ」をはじめとしたお米の栽培が盛んで、秋になると町内が鮮やかな黄金色の稲に包まれる様子は、他の観光スポットにも負けないほどの景観です。

■ふるさと納税全般に関するお問い合わせ
【津南町ふるさと納税問い合わせセンター】
Tel:0120-707-317
Mail:f154822-tsunan-cs@mlosjapan.com
営業時間:平日8:30~17:30 (1月1日~1月3日休業)
総面積 170.21㎢
人口 8,758 人
世帯数 3,447 世帯
WEBサイト https://www.town.tsunan.niigata.jp/
お問い合わせ 津南町ふるさと納税問い合わせセンター
TEL:050-3146-8465
E-Mail:f154822-tsunan-cs@mlosjapan.com
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • ひまわり広場

    広大な畑の中に、50万本のひまわりが咲き誇ります。さんさんと夏の太陽を浴びるさまは、津南町の夏の風物詩になっています。ひまわりを畑に植える時期を3つに分けることで、長期間見頃を楽しんでもらうことができます。屋台やひまわりの迷路なども設置し、多くの方に喜んでいただけるスポットです。

  • 秋山郷 前倉橋

    津南町と長野県の栄村にまたがる紅葉の名所として知られている地域です。信濃川の支流である中津川に沿って車で進むと、息をのむほど美しい紅葉が姿を現します。見倉橋や前倉橋といった、中津川をまたぐ橋の上から眺める景観や橋そのものと紅葉のコラボレーションを楽しむこともできます。

  • 津南見玉公園

    「石落とし」と呼ばれる雄大な柱状節理(絶壁)を望むことができます。「石落とし」とは、この柱状節理が崩れるときの様子から、そう呼ばれるようになりました。公園には散策道が作られ、池や多くの木々、草花があり、石落としと併せて四季折々の絶壁の風景を間近で楽しむことができます。

  • 龍ヶ窪

    龍ヶ窪は大量の地下水によって形成されている美しい池で、1日約43,000tの水が湧き出ています。地域住民の生活用水としても使われているため、大切に保全されています。飲料水として飲むことができるスポットもあり、体の内外で神秘的な自然を堪能することができます。1985年には環境庁の名水百選に選ばれています。

EVENTS

この自治体の
イベント

EVENTS

    • 7月下旬/津南まつり

      民謡流しやおまつりパレード、ステージイベントなどの催しが行われ、多くの出店も並ぶお祭りです。

    • 7月下旬/津南ひまわり広場

      広大な畑には、約50万本のひまわりが咲き誇り壮大な風景が広がります。露店も並び、連日多くの人でにぎわいます。

    • 3月中旬/つなん雪まつり

      スキー場等を会場に行われます。フィナーレに行うスカイランタンの打ち上げは、幻想的で人気のイベントです。

子育てのしやすいまちづくり

子育てのしやすいまちづくり

町内にある保育施設の整備や子どもたちが使う遊具の購入などに活用します。

観光・交流でにぎわうまちづくり

観光・交流でにぎわうまちづくり

「津南雪まつり」「ひまわり広場」などの津南町のイベントの運営に活用します。

豪雪でも安心して暮らせるまちづくり

豪雪でも安心して暮らせるまちづくり

道路の除雪を行う際に使用する除雪車の整備や除雪を行う町の除雪隊の活動に活用します。

高齢者にやさしいまちづくり

高齢者にやさしいまちづくり

養護老人ホームの活動や高齢者のかたの生活の支援に活用します。

風土・文化・自然環境を守るまちづくり

風土・文化・自然環境を守るまちづくり

苗場山麓ジオパークの整備や遺跡発掘の調査に活用します。

町長にまかせる

町長にまかせる

町長が必要と考える事業や施策に活用します。