山梨県山梨市|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

山梨県 山梨市山梨県 山梨市

山梨県山梨市
山梨県山梨市
山梨県山梨市

自治体のご紹介

山梨市は、甲府盆地の東部に位置し、都心から約100㎞圏、JR中央線、中央自動車道で90分という交通の利便性に恵まれています。地形は、笛吹川沿いに南北につながり、北部は山岳・丘陵地帯、南部は平坦地が広がっています。面積の8割を森林が占め、笛吹川とその支流の琴川、鼓川、日川、重川などがもたらす肥沃な土地の恩恵を受け、なだらかな斜面や平坦地に広がる桃・ぶどうの果樹園は、美しい景観をおりなすとともに、県内有数の生産量を誇っています。(山梨県は桃・ぶどうの生産量が日本一です。)
また、山梨市を含む峡東地域の扇状地に適応した果樹農業システムが令和4年7月世界農業遺産に認定され、世界で注目を集めています。

■注意事項/その他

※お届け期間内に長期のご不在等ございましたら、お早めにさとふるサポートセンターへご連絡をお願いいたします。
※長期不在により受け取れなかった場合の再送はいたしかねます。
※返礼品のお届け日は指定できません。

・当自治体は、ふるさと納税サポートセンター(以下「ふるさと納税サポートセンター」)へ返礼品配送等を委託する場合があります。
・当自治体は自己又はふるさと納税サポートセンターに帰責事由なく申込者が返礼品を受領できない場合、再配達の義務を負わないものとします。
・申込者に配送された返礼品の瑕疵等につき自己又はふるさと納税サポートセンターに帰責事由のある場合を除き、ふるさと納税サポートセンターは代替品の提供損害賠償その他いかなる責任も負わないものとします。
・返礼品は当自治体以外にお住いの方のみへのお届けとなります。当自治体にお住まいの方については返礼品をお受け取りいただけません。あらかじめご了承ください。

【返礼品】
・寄附完了後のキャンセルや申込み内容の変更は出来ません。入力内容に間違いないかご確認ください。
・当自治体は提供事業者の在庫状況等により返礼品を変更し提供を中止する場合があります。 返礼品を変更する場合、当自治体もしくはふるさと納税サポートセンターより申込者に通知し当自治体指定の代替品から選択を求めます。
・生産者または天候等、都合により予告なく返礼品の内容を変更させていただく場合がございます。
・返礼品の画像には、収穫直後の実物写真、梱包時の写真、調理写真やイメージ写真等もございますので、返礼品選択時のイメージと異なることがございます。あらかじめご了承ください。

【配送】
・返礼品の在庫状況により、返礼品ページ内表記のお届け時期以上に時間を頂戴する場合がございます。あらかじめご了承ください。
・返礼品毎にお届け時期が異なります。詳しくは各返礼品ページ内に案内がございますのでそちらをご確認ください。
・お届けをいたしました返礼品は確実にお受取りください。長期不在等寄附者様事由による返送、劣化においては再送はいたしかねます。
・梱包は返礼品毎に個別に実施してお届けいたします(複数の返礼品の同一梱包はいたしかねます)。
・離島にはクール便でのお届けが出来ませんのでご注意ください。

【寄附受領証明書】
・返礼品と寄附金受領証明書は別便で送付します。
・お礼品の申込完了日から、2週間程度を目安に送付します。
・年末年始は、発送スケジュールが異なります。

【個人情報の取り扱い】
・当自治体は返礼品配送に係る業務及び問合わせ業務(寄附情報の提供サービスを含む)をふるさと納税サポートセンターに委託し寄附申込情報を提供します。
・寄附決済完了後ふるさと納税サポートセンターより返礼品配送および配送情報等の確認方法に関する案内を送付します。
※当自治体は寄附受領証明書の送付業務をふるさと納税サポートセンターに委託しており寄附申込情報をふるさと納税サポートセンターに提供します。
・配送先が寄附者様のご住所と異なる場合は、寄附者様の氏名を配送伝票に印字いたします。
総面積 289.9㎢
人口 32,651 人
世帯数 14,848 世帯
WEBサイト https://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/site/furusato/
お問い合わせ ふるさと納税サポートセンター
TEL:0570-060-387
E-Mail:ask-jal@furusato-support.jp
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • 峡東地域の果樹農業が、世界農業遺産に認定!

    令和4年7月に峡東地域の扇状地に適応した果樹農業システムが世界農業遺産に認定されました。
    山梨県峡東地域では日本一の果樹の産地です。
    起伏と傾斜が大きい扇状地の立地や自然条件に適応した、ブドウやモモなどの落葉果樹の適地適作を継承しています。

  • 絶品フルーツ&スイーツを堪能する

    フルーツ王国山梨市では、ぶどう、桃、さくらんぼ、いちごなど様々なフルーツを楽しむことができます。
    また、旬のフルーツを贅沢に使用したスイーツも堪能できます。

  • 日帰り温泉で心も体も癒される

    雄大な自然に囲まれた山梨市には、たくさんの個性的な温泉があります。歴史ある名湯や富士山が望める絶景の露天風呂、100%源泉かけ流しの温泉など心も体も癒される温泉が多数あります。

  • 絶景を眺めてみる

    写真は新日本三大夜景に選定されたフルーツ公園からの夜景。
    山梨市には桃源郷と呼ばれる桃の花が満開となった風景のほかにも西沢渓谷や一之釜といったSNS映えする風景がたくさん楽しめます。

  • 山梨百名山にチャレンジしてみる

    山梨市は国師ヶ岳、金峰山、小楢山などの山梨百名山の登山ができ、山頂からは富士山の絶景を楽しむことができます。初級から上級までさまざまクラスの山にチャレンジできます。

  • 甲州ワインを楽しむ

    日本一のぶどうの生産地の山梨では、ワインの生産も盛んです。
    上質なぶどうを使い、職人が手間暇をかけて作ったワインは絶品です。
    様々なワイン用ぶどう品種がある中で、山梨県固有の品種が、甲州種です。世界市場における「甲州ワイン」の認知度は年々上がってきています。

EVENTS

この自治体の
イベント

EVENTS

    • 3月下旬/山梨市桃源郷

      山梨市内一面がピンク色に染まる景色はまさに絶景。山梨市駅南側では、住民が菜の花を植えており、ピンク色と黄色のコントラストが見事です。また笛吹川フルーツ公園から見下ろす甲府盆地の風景も人気です。(3月下旬~4月上旬)

    • 4月下旬/西沢渓谷山開き

      今シーズンも事故なく無事に登山やハイキングが行えるよう「山開き」を開催します。 渓谷最大で落差が約30メートルある「七ツ釜五段の滝」は日本の滝百選の一つで迫力満点です。毎年、4月29日に開催しています。

    • 6月下旬/桃狩りスタート

      山梨県は日本一の桃の産地。 産地ならではの新鮮で芳醇な香りの桃狩りができる農園が点在し、大きくたわわに実った桃をお客様自らの手でもぎ取って召し上がれます。 また、市内には桃パフェや桃スイーツを楽しめるカフェもあります。(6月下旬から8月下旬)

    • 7月下旬/笛吹川県下納涼花火大会

      夏の風物詩として定着した花火大会。毎年梅雨明けと同時に県内トップを切って開催されています。夏の夜空を彩る約3,000発の花火を心ゆくまでお楽しみ下さい。

    • 8月下旬/笛吹川源流まつり

      日本百名山の甲武信ヶ岳を分水嶺とする、山梨市笛吹川・秩父市荒川・川上村千曲川の三地域の交流を通し、水の恵みに感謝し、源流地域の大切さを再認識するイベントです。そばや特産品の販売やちびっこゲームコーナーなどの催しがあります。

    • 9月上旬/シャインマスカット、ぶどう狩り

      山梨県は日本一のぶどうの産地。 恵まれた気候条件で育まれたぶどうはまさに別格。人気のシャインマスカットや巨峰など多くの品種がある中で、お好みの品種をお探しください。

    • 9月下旬/山梨市巨峰の丘マラソン大会

      標高差最大300m、最盛期を迎えた巨峰畑の間を駆け抜けます。クロスカントリーのようにアップダウンが激しいコース。繰り返される激坂がキツいけれど病みつきになると評判です。

    • 1月上旬/New Year Festival 2025 ~HAPPY 初日の出~

      「関東の富士見百景」の1つである笛吹川フルーツ公園からの富士山のほか眺望を楽しみながら、新年の初日の出を迎えます。 会場では、豚汁・甘酒・福袋等の販売もあり、購入した方は豪華賞品が当たるお楽しみ抽選会に参加できます。

メニュー1 市街地や生活インフラの整備

メニュー1 市街地や生活インフラの整備

・山梨市駅前のにぎわい創出と駅南地域の開発
・市民の安全安心の確保や企業誘致に向けた道路網の整備
・山梨市の新たな発展に向け、総合的な土地利用を確立

メニュー2 地域資源を生かした産業経済の活性化

メニュー2 地域資源を生かした産業経済の活性化

・世界や日本全国に輝きを放つ観光の目玉づくり
・「儲かる農業」の実現に向けたチャレンジを支援
・高等教育機関や企業などの積極的な誘致
・山梨市のブランドイメージを向上するPR活動の展開

メニュー3 子育て・学校教育・福祉の充実

メニュー3 子育て・学校教育・福祉の充実

・市民生活の基盤となる地域コミュニティを再構築
・「みんなでつくる 夢を持って子育てできるまち 山梨市」の実現
・「高齢者も楽しく暮らせる山梨市」の実現

メニュー4 使途の指定なし

メニュー4 使途の指定なし

メニュー1から3の指定がない場合は、市の重要施策をはじめ、さまざまな事業のため有効に活用させていただきます。