山梨県富士河口湖町|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

山梨県 富士河口湖町山梨県 富士河口湖町

山梨県富士河口湖町
山梨県富士河口湖町
山梨県富士河口湖町

自治体のご紹介

富士河口湖町(ふじかわぐちこまち)は、日本のほぼ真ん中、日本最高峰の富士山の北側に位置しています。
緑豊かな山々に囲まれ、青木ヶ原樹海に代表される森林と原野が広がる自然環境の中で、富士五湖のうち、河口湖、西湖、精進湖、本栖湖という全く特徴の異なった湖を有する本町は、日本屈指の景勝地として高い評価を得ています。
後世に向け「富士山」が世界文化遺産であり続けるよう、さまざまな政策に取り組んでいます。

・同一自治体内の方からの寄附に対しては、お礼の品をお送りすることはできませんのでご了承ください。
・寄附完了後のキャンセルは一切受け付けておりません。
・お寄せ頂いた個人情報は、寄附申込先の自治体が寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
―――――――------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【ふるさと納税】富士河口湖町より重要なお知らせ

平素は富士河口湖町ふるさと納税をご支援いただき、ありがとうございます。
年末年始の配送等に関して以下のとおりご案内申し上げます。

▼寄附の取り扱いについて
2023年分の寄附金控除の対象になる寄附は2023年12月31日(日)23:59までに「決済が完了した」寄附となります。お申し込みが年内であっても決済が2024年1月1日(月)0:00以降になった場合は2024年分の寄附金となりますのでご注意ください。

▼返礼品配送について
年末年始のため、返礼品発送まで通常よりもお時間をいただく場合がございます。何卒ご容赦ください。

▼ワンストップ特例申請について
・ワンストップ特例をご利用される場合は、2024年1月10日(水)までに申請書が下記「送付先」まで届くようにご発送ください。
・マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。
・ワンストップ特例をご希望され、2023年12月27日(水)までにご入金が確認できたご寄附につきましては、寄附金受領証明書と共に年内にワンストップ特例申請書類を発送いたします。
・2023年12月28日(木)から2023年12月31日(日)の間にご入金が確認できたご寄附につきましてはワンストップ特例申請書はお送りいたしません。申請書様式をご自身でご用意いただくかオンラインワンストップ申請をご利用ください。寄附金受領証明書は2024年1月中旬以降順次発送いたします。

■富士河口湖町では「自治体マイページ」にてオンラインでワンストップ特例申請ができます(※マイナンバーカードとマイナポータルアプリが必要です)。
https://mypg.jp/
※オンラインのご利用の場合でも、2024年1月10日(水)までにお手続きください。

提出期限:2024年1月10日(水)まで
送 付 先:〒401-0392
     山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700
     富士河口湖町政策企画課 ふるさと納税推進室 宛
必要書類:・ワンストップ特例申請書
     ・マイナンバー確認書類(例:個人番号カードや通知カード等)
     ・本人確認書類(例:運転免許証の写し等)

■ワンストップ特例申請の注意事項
ワンストップ特例申請を申請済みの方で、申請書に記載した内容に変更があった方は、2024年1月10日(水)までに、変更届出書を提出してください。
オンライン申請をご利用された場合は変更届もオンラインでお手続きする必要があります。

▼閉庁期間
2023年12月29日(金)から2024年1月3日(水)まで閉庁いたします。


引き続き富士河口湖町への温かいご支援をよろしくお願い申し上げます。
総面積 158.4㎢
人口 26,684 人
世帯数 10,968 世帯
WEBサイト http://www.town.fujikawaguchiko.lg.jp
お問い合わせ TEL:0555-72-1129
E-Mail:seisaku@town.fujikawaguchiko.lg.jp
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • 河口湖

    富士五湖の中央に位置し、ホテルや観光スポットも集中する人気の湖です。都心から中央道でアクセスでき、高速バスのターミナル駅や富士急行線の終点駅もあり、気軽に訪れることができるリゾート地です。湖畔の桜や紅葉と一緒に眺める富士山は絶景です。

  • 西湖

    深い藍色の湖で、西岸には青木ヶ原樹海の原生林が広がり神秘的な魅力がいっぱいです。近年、絶滅したといわれていたクニマスが発見されて大きな話題となりました。また、湖中からは鎌倉時代後期のものとされる大きな丸木舟が発見され、ロマンあふれる湖として有名です。

  • 精進湖

    富士五湖の中で一番小さな湖であり、一番日本的抒情が感じられる湖としても知られます。ここからの富士山の眺めが一番美しいと「ジャパン・ショージ」の名でヨーロッパに紹介され、いち早く国際的リゾート地となりました。子抱き富士の景色が眺められることでも有名です。

  • 本栖湖

    富士五湖の中でも最も水深が深く透明度の高い本栖湖は、神秘的な瑠璃色の水をたたえ、全国でも屈指の深さと透明度を誇る湖です。北西岸からの景色は富士山を眺める絶好のポイントで、湖に映る「逆さ富士」は千円札の裏の図柄にも採用されています。

  • 大石公園

    河口湖の北岸にある湖畔に面した公園で、すそ野まで広がる富士山と河口湖を眺める代表的なビュースポットです。6月下旬~7月上旬には一面に咲き誇るラベンダーが楽しめる公園としても有名で、富士山と花をテーマに多くの写真愛好家たちが訪れます。

  • 青木ヶ原樹海

    富士箱根伊豆国立公園に指定されている青木ヶ原樹海は、富士山の溶岩流上に形成された日本を代表する原生林です。溶岩洞穴も数多く、西湖コウモリ穴や富岳風穴などは1200年以上前から存在する国の天然記念物であり、冒険気分を味わえるネイチャーガイドツアーもおすすめです。

EVENTS

この自治体の
イベント

EVENTS

    • 4月中旬/富士・河口湖さくら祭り

      富士山・河口湖と桜の共演を楽しめます。湖畔沿いのウォーキングトレイルは人気のお花見コース。ライトアップされた夜桜もおすすめ!

    • 4月下旬/甲斐の勝山やぶさめ祭り

      冨士御室浅間神社で行われる900年以上の歴史を有するやぶさめ神事。会場では野天茶屋なども出て、豚汁や甘酒の無料配布も行われます。

    • 4月下旬/河口湖富士桜・ミツバツジ祭り

      富士山麓や河口湖畔の森に自生する富士桜とミツバツツジを4月下旬から5月上旬に楽しむことができます。期間中には甘酒サービスなども。

    • 6月下旬/河口湖ハーブフェスティバル

      大石公園を中心に河口湖畔各所でラベンダーの花と香りが楽しめます。紫のじゅうたんを敷き詰めたような美しい光景をお楽しみください。

    • 8月上旬/富士五湖花火大会

      8月1日の山中湖報湖祭を皮切りに、2日の西湖竜宮祭、3日の本栖湖神湖祭、4日の精進湖涼湖祭、4日・5日の河口湖湖上祭と続きます。

    • 8月上旬/富士山河口湖音楽祭

      富士山麓の野外音楽堂「河口湖ステラシアター」を中心に、8月上旬から中旬までさまざまな音楽イベントが行われます。

    • 10月中旬/河口湖・もみじマーチ

      河口湖エリアを中心に行われるウォーキングイベント。目にも鮮やかな湖畔の紅葉を楽しみながら健康づくりにチャレンジしましょう!

    • 11月上旬/富士河口湖紅葉まつり

      11月上旬から下旬にかけて富士河口湖町全域で行われる紅葉まつり。見どころは河口湖北岸の「もみじ回廊」で、ライトアップもお楽しみ。

    • 11月下旬/富士山マラソン

      河口湖と西湖の両湖畔を舞台に11月下旬に行われる国際的なマラソン大会。1976年から続く歴史ある大会です。

    • 1月上旬/初日の出のダイヤモンド富士

      元旦に竜ヶ岳山頂から見る初日の出はダイヤモンド富士となることで知られています。縁起の良い美しい光景をぜひご覧ください。

    • 1月中旬/河口湖・冬花火

      例年1月中旬~2月中旬にかけての土曜・日曜に河口湖で打ち上げる冬の名物となっている花火大会。風がなく穏やかなときには、湖面の「逆さ花火」も見ものです。

    • 1月下旬/西湖樹氷まつり

      冬の富士河口湖の代表的な風物詩のひとつ。1月下旬から2月上旬に西湖野鳥の森公園で製作される幻想的な氷のオブジェが楽しめます。

MESSAGE

応援メッセージ

MESSAGE

  • 子供の頃から大好きな河口湖町の素晴らしい環境を未来永劫守っていただけるよう、微力ではございますが応援させていただきます。

  • 河口湖には何度もお邪魔してます。。。

    勝手に愛着を感じてしまって…

    頑張ってくださいね!

  • 豊かな自然を守りながら末永い町の発展を願っています!

子ども支援事業

子ども支援事業

子育て支援、育児教育の充実  [令和4年度実施事業;幼児教育・保育での給食費無料化事業、保育支援システム事業、遠隔地幼児・児童通園・通学対策事業、ようこそ赤ちゃん事業治療費助成事業、乳幼児おむつ用品助成事業、小児科/産婦人科オンライン相談事業、小学校少人数学級対策事業、外国語指導助手派遣事業、学校給食費補助事業(完全無償化)]

まちづくり支援事業

まちづくり支援事業

身近な道路・公園整備、中心市街地の賑やかさを取戻す事業、コミュニティ活動支援事業、生涯学習・国際交流事業  [令和4年度充当事業;まちフェス事業、町道整備維持管理事業]

環境保全支援事業

環境保全支援事業

自然環境と森林の保全、良好な自然環境の創出事業  [令和4年度実施事業;電気自動車普及促進事業、ごみ減量化リサイクル推進事業、太陽光発電システム設置補助金、下水道事業]

スポーツ・文化振興支援事業

スポーツ・文化振興支援事業

生涯スポーツの振興、地域文化芸術の振興、スポーツ・文化イベント事業  [令和4年度実施事業;トライアスロン大会開催事業、富士山河口湖音楽祭事業、河口湖美術館運営事業]

その他目的達成のために町長が必要と認める事業

その他目的達成のために町長が必要と認める事業

目的達成のために町長が必要と認める事業 [令和4年度実施事業;子ども医療費助成事業、高齢者外出支援事業、配合飼料高騰対策補助事業、大石紬振興事業、十二ヶ岳登山道整備事業、ジビエ推進事業、トライアスロン会場整備事業]