三重県熊野市|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

三重県 熊野市三重県 熊野市

三重県熊野市
三重県熊野市
三重県熊野市

自治体のご紹介

熊野市は三重県の南部に位置し、温暖な気候と豊かな自然に囲まれ、約1万5千人が暮らしています。
苔むした風情ある石畳「熊野古道」、海を見下ろすような巨岩「獅子岩」、日本最古の神社「花の窟」などの世界遺産が各地に存在しています。
毎年8月17日に開催される「熊野大花火大会」は300余年もの伝統を誇り、約1万発の大迫力の花火が世界遺産を舞台に繰り広げられることで全国的に有名です。

海・山・川の豊かな自然に恵まれた熊野市はまさに“食の宝庫”。
「伊勢海老」「干物」「鯛」などの海の幸、「みかん」や「ブルーベリー」などの果物、希少種「美熊野牛」や高級食材「熊野地鶏」、身も心も癒される「温泉宿泊施設」など、こだわりの逸品が盛りだくさんです。

ふるさと納税を通じて、熊野市の魅力をぜひご堪能ください。

【ワンストップ特例申請について】
 当市では寄附をいただいた皆様へ、ワンストップ特例申請書(書面)をお送りしています。
 確定申告をされる場合やオンラインワンストップをされる場合、申請書の提出は不要です。
 ワンストップ特例申請の期限は寄附翌年の1月10日(必着)です。

【注意事項】
・返礼品の早期発送を心がけておりますが、人気商品などはお届けまで1か月以上かかる場合がございます。
・お届日指定可能な返礼品につきましても、配送状況によりお届け日を過ぎての配送になる場合がございます。
・長期不在など寄附者様のご都合により返礼品をお受け取りいただけなかった場合の再送はできませんのでご了承ください。
・土、日、祝祭日、12/29~1/3の熊野市役所閉庁期間中は、市役所へのお問い合わせには対応いたしかねます。
総面積 373.35㎢
人口 15,509 人
世帯数 8,482 世帯
WEBサイト https://www.city.kumano.lg.jp
お問い合わせ TEL:0597-89-4111
E-Mail:furunou@city.kumano.mie.jp
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • 【世界遺産】熊野古道

    熊野速玉大社、熊野本宮大社、熊野那智大社。これら熊野三山を詣でる路が「熊野古道」です。“紀伊山地の霊場と参詣道”として世界遺産に登録されています。苔むした石畳、深い緑、道端にたたずむ史跡や石仏、垣間見える海や延々と続く海岸線などが、訪れる人々に癒しといにしえのロマンを与えてくれます。

  • 【世界遺産】獅子岩

    巨大な獅子が海に向かって咆哮(ほうこう)するような形をした、高さ25mの不思議な奇岩です。毎年5月中旬~約1ヵ月間の早朝には、朝日をくわえるような姿が、そして、11月~12月の夕刻には、満月をくわえるような姿が見られます。獅子岩は、世界遺産、そして天然記念物及び名勝で、絶好の撮影スポットとなっています。

  • 【世界遺産】花の窟(いわや)

    花の窟(いわや)は、神々の母であるイザナミノミコトが、火の神カグツチノミコトを産み、灼かれて亡くなった後に葬られた御陵と伝えられています。花窟神社(花の窟神社)は、日本書紀にも記されている日本最古の神社といわれており、パワースポットとしても知られ、全国から多くの参拝者がお越しになります。

  • 【天然記念物】鬼ヶ城

    世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として登録されている、隆起と風化、波の浸食によって生じた自然の芸術が鬼ヶ城です。熊野灘に面して延々1kmほど続き、類い稀な景観と波の音・潮風・熊野の光をお楽しみいただけます。鬼の見晴台といわれる展望台からは、熊野灘が一望できます。美しい自然の景色をお楽しみください。

  • 【日本の棚田百選】丸山千枚田

    丸山千枚田は、1,340枚の規模を誇る日本最大級の棚田です。水を張る春・青々とした稲が風に揺れる夏・黄金色に輝く秋・雪に包まれる冬…と、四季を通じて美しさが移り変わります。その景観や農耕文化を守るため、棚田オーナーを募集しており、オーナー権はふるさと納税の返礼品としても取り扱っています。

  • 【快水浴場百選】新鹿(あたしか)海水浴場

    きめ細かな白い砂浜と青く透き通った遠浅の海が人気の新鹿海水浴場は、夏の熊野を代表する観光スポットです。シーカヤック、SUP(スタンドアップパドルボード)などのマリンスポーツを楽しむことができます。

EVENTS

この自治体の
イベント

EVENTS

    • 4月下旬/泳げ!鯉のぼりくん

      七里御浜海岸に約200匹の鯉のぼりたちが泳ぎます。青い海を背にし海風になびく鯉のぼりたちが、熊野の春を華やかに彩ります。

    • 5月下旬/オール熊野フェスタ

      市内の特産品や芸能等を集めた、子どもからお年寄りまでが楽しめるイベントです。市内の郷土料理めはり寿司を来場者が一斉に頬張る“みんなでめはり”や、餅をばら撒く伝統の“もちほり”など、楽しいイベントが盛りだくさん!

    • 6月上旬/丸山千枚田 虫おくり

      かつて農薬等のない時代に、ひと粒でも多くのお米を収穫するため火と音で害虫を追い払おうと行われていた「虫おくり」。丸山千枚田では、豊作を願う行事として虫おくりを行っています。広大な棚田に1,000本以上のあかりが灯り、幻想的な風景を眺めることができます。

    • 8月上旬/紀和の火祭り

      花火や太鼓、北山砲の発射、柱まつりなど火の迫力を体感することができるお祭りです。メインの「柱まつり」は、あらゆる災害を松明とともに夜空に放つものとされ、筏師(いかだし)たちの安全祈願や五穀豊穣、大漁成就などを願って行われます。

    • 8月中旬/熊野大花火大会

      毎年8月17日に開催される「熊野大花火大会」は三百余年もの伝統を誇り、約1万発の大迫力の花火が世界遺産を舞台に繰り広げられることで全国的に有名です。フィナーレを飾る“鬼ヶ城大仕掛”では、体中に響き渡るような轟音を感じられます。

    • 10月上旬/花の窟神社 秋季例大祭

      神々に舞を奉納し、日本一長いともいわれる約170mの大綱を岩窟上45mほどの高さの御神体から境内の松の御神体にわたす「御綱掛け神事」が行われます。この神事は太古の昔から行われているといわれており、三重県無形民俗文化財に指定されています。

    • 10月下旬/ビーチ・マリンスポーツフェスティバルinATASHIKA

      透明度の高い海、美しいリアス海岸、雄大で自然豊かな景勝地を舞台にシーカヤック、SUP(スタンドアップパドルボード)を楽しめるアウトドアイベントです。

    • 11月下旬/大森神社例大祭-どぶろく祭

      “どぶろく”とは、米・米麹・水を原料とする日本の伝統的な酒です。大森神社例大祭の神事にはこの“どぶろく”が用いられ、後に参拝者へふるまわれます。杉木と清流に囲まれた境内がほろ酔い気分に包まれます。

    • 1月上旬/大馬神社例祭

      平安初期の征夷大将軍・坂上田村麻呂が建立したといわれる大馬神社では、一年の平安を祈願して“弓引き神事”が行われます。当屋の組から選ばれた2人弓引き役が、水垢離(みずごり)にて身を清めた後に烏帽子と直垂姿に着替え、約12m先の的へと矢を放ちます。

生活環境の整備に関する事業

生活環境の整備に関する事業

地域住民の連帯と連携による防災・消防・防犯体制の整備や過疎地域における交通手段の確保などに活用します。

産業の振興に関する事業

産業の振興に関する事業

過疎地域における働く場を確保するため、農林水産業の振興や販路の拡大、特産品の開発、集客交流に関することなどに活用します。

保健・医療・福祉の充実に関する事業

保健・医療・福祉の充実に関する事業

子育て支援や医療体制の整備、住みなれた地域で健康で生きがいを持って、安心して暮らせる取り組みなどに活用します。

教育・文化の振興に関する事業

教育・文化の振興に関する事業

将来を担う子どもたちの“健やかでたくましい心身と豊かな人間性”を育てる教育環境づくりや市民のだれもが生涯学習や生涯スポーツなどに取り組む事業などに活用します。

地域まちづくり協働事業

地域まちづくり協働事業

住民の方自らが自分たちの地域のことを考え、活動する事業に活用します。

指定なし

指定なし

上記の事業や、その他の事業に活用させていただきます。