京都府宇治田原町|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

京都府 宇治田原町京都府 宇治田原町

京都府宇治田原町
京都府宇治田原町
京都府宇治田原町

自治体のご紹介

近畿の真ん中、【kyoto♥のまち】宇治田原町。
緑茶発祥の地として知られており、本物のお茶の産地です。
上質なお茶や抹茶スイーツはもちろん、日本唯一のグラスサイン職人が手がける表札や屋久杉の文具など、他では手に入らない、宇治田原発クリエイターの逸品をラインナップ。
返礼品を通してディープな京都・宇治田原町を応援いただけるとうれしいです。

ふるさと納税は全額、未来を担う子どもたちのために限定して活用させていただいています。その中でも子ども達の夢を応援する取組「未来挑戦隊チャレンジャー育成PROJET」(通称:ミラチャレ)を展開。保育園の年長児の100%が逆上がりを習得(小1で通常2割)するなど目に見える変化が起こっています。

【ふるさと納税の年末・年始の取り扱いについて】

ワンストップ特例をご利用される場合、令和7年1月10日までに申請書が当庁まで届くように発送ください。
年末のご寄附の場合、提出期限までお日にちがないため「ご自身でのダウンロード」または「オンラインワンストップ申請」を推奨しています。
<申請書様式>
https://www.town.ujitawara.kyoto.jp/material/files/group/3/onestopsinnseisyo.pdf
<記入例>
https://www.town.ujitawara.kyoto.jp/material/files/group/3/onestopsinnseisyokinyuurei.pdf
<送付先>
〒610-0289 京都府綴喜郡宇治田原町立川坂口18-1
宇治田原町企画財政課 宛

■オンラインワンストップ申請
 本町は、オンラインでワンストップ特例申請(自治体マイページ)が可能です。書類の記入・送付が不要です。以下のURLよりログインしてください。
<自治体マイページURL>
https://mypg.jp/
※)「自治体マイページ」の初回ログイン時には、メールアドレスの入力やパスワードの設定が必要となります。
※)ログイン後「申込完了メール」等を確認のうえ、手続きください。
※)オフライン決済など、自治体の入金確認に日数を要する支払い方法の場合は、「自体マイページ」への寄附情報の反映に日数を要します。閉庁日などで自治体マイページへの寄附情報が反映されていない期間は、申請手続きができませんので、予めご了承ください。


お礼の品のお届け日や受領証明書等の送付に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-977-050
営業時間 9:00~17:30
土日祝日・12/29~1/3 休み
◆メールでのお問合せは、URL(問合せフォーム)をクリックしてご連絡ください。
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=263443
================================
総面積 58.16㎢
人口 8,748 人
世帯数 3,878 世帯
WEBサイト https://www.town.ujitawara.kyoto.jp/
お問い合わせ TEL:0774-88-6632
E-Mail:https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=263443
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • 自然も都会も近いいいとこどりのイナカマチ

    近畿の真ん中にある、京都・大阪市内へ数十分で行ける、自然と都会が暮らしのすぐそばにあるいいとこどりのイナカマチです。最寄の総合病院まで車で10分。気軽に都会に行けて美しい星空の下に一軒家を構えたい人には最適な場所。

  • すくすく子育てに最高なまち

    まちには、繁華街やゲームセンターはありません。でも自然と人の温もりがいっぱい。自然は子どもたちにとって最高の遊び場。遊園地や室内パークにはない、貴重な体験ができるフィールドがここにはあります。つまり、子育てには最高の環境なのです。

  • 子どもを全力応援する日本一の取組「ミラチャレ」

    子どもたちの夢を応援する「未来挑戦隊チャレンジャー育成PROJECT」(ミラチャレ)。ふるさと納税優良事例として日本一にもなりました。先端プログラミングや、全国初の中学校での商品開発授業など毎年20の多様な取組を展開中です。

  • 移住者が活躍!マルシェで賑わいづくり

    数年前に移住し起業した方たちがまちの活性化の担い手として活躍しています。その輪はマルシェやフェスなどのイベントを通じて広がっています。発端は元々の住民らで組織する活性化団体。移住者を温かく受け入れ今も一緒に活性化に取り組んでいます。

  • ほんまもんの宇治茶の産地

    緑茶発祥の地、京都・宇治田原町。お茶づくりに適した気候風土に恵まれており、ほんまもんの上質な宇治茶を作り続けています。自信をもってお届けする玉露、煎茶、抹茶、さまざまな嗜み方で、日本の心・茶文化をご堪能いただけると幸いです。

  • 新名神開通やアウトレットパークOPを控え未来への期待感⤴

    間もなく、新名神高速道路「宇治田原IC」や隣まちのアウトレットモールが開設予定。近畿の真ん中にある、このまちからのドライブが快適に。下道を車で10分行くと、アウトレットパークで1日ショッピングを満喫できるようになります。

REWARDS

この自治体の
おすすめ返礼品

LOCAL GOVERNMENT REWARDS

未来を担う子どもたちのための事業

未来を担う子どもたちのための事業

京都・宇治田原町にお寄せいただいたふるさと納税は全額、未来を担う子ども達のために限定して活用させていただいています。
その中でも子ども達の夢を応援する「未来挑戦隊チャレンジャー育成PROJECT」(通称:ミラチャレ)を2020年間から展開しています。
保育所に導入したサーキット運動では、年長児全員が逆上がり(小1で通常2割)をマスターする事例も生まれています。全国初となる公立中学校での本物の商品開発の授業や先端プログラミング授業、50mを1秒速くなる講座、フィンランド教育の第一人者による読解力を高める講座など多様に取り組んでいます。(これら取組が評価され「ふるさとチョイスAWARD2023」で大賞を受賞)