大阪府池田市|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

大阪府 池田市大阪府 池田市

大阪府池田市
大阪府池田市
大阪府池田市

自治体のご紹介

池田市は、大阪府の北部に位置し、大阪国際空港をはじめ、阪神高速道路や中国自動車道、阪急宝塚線が整備され、都心(大阪・梅田)まで20分という利便性が高いまちです。
また、五月山の緑や猪名川の清流に囲まれた自然豊かな地域でもあり、大阪平野を一望する展望台やウォンバットのいる動物園、ゴルフ場などが併設されており、ハイキングをはじめとしたレジャー客も多数訪れています。
江戸時代には酒造業が盛んになり、明治には阪急阪神東宝グループ創業者の小林一三が日本初の分譲住宅販売を始め、昭和には日清食品ホールディングス創業者の安藤百福が世界初の即席麺であるチキンラーメンを発明するなど、“事始め”の歴史を持つ土地でもあります。

12月26日までに申し込まれた場合、希望者には年内にワンストップ特例の申請書類を郵送します。12月27日以降申込の場合、ワンストップをご希望の方は、池田市ホームページから申請書をダウンロードするか、オンライン(自治体マイページ)で申請してください。
オンライン申請の場合:https://mypg.jp/auth/login/
紙での申請の場合:https://www.city.ikeda.osaka.jp/furusatoikeda/onestop.html

12月27日以降申込で希望者には、年明け順次申請書を発送しますが、到着が1月10日前後になるのでご注意ください。すでに申請済で、書類が不要な方は破棄してください。

・返礼品の送付は、池田市以外にお住まいの方に限らせていただきます。
・長期不在等により、お礼の品をお受け取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承ください。
・返礼品の写真はイメージです。
総面積 22.14㎢
人口 102,946 人
世帯数 49,478 世帯
WEBサイト https://www.ikeda.osaka.jp
お問い合わせ TEL:072-752-1111
E-Mail:furusato-ikeda@city.ikeda.osaka.jp
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • 自然豊かなトカイナカ

    五月山でハイキングやBBQをしたり、猪名川の水辺で遊んだり、とても自然に恵まれたまちです。自然豊かでありながら交通アクセスも良く、都心の大阪梅田までは電車で約20分。車でも高速道路なら約25分で到着します。さらに大阪国際空港も約20分で行けるなど、どこへ行くにも便利な立地が特徴です。

  • 子育て支援の充実

    地元企業の協力により、3人以上の子どもがいる家庭に車を無償貸与したり、子どもの出産数に応じて祝い金が支払われるエンゼル祝い品制度などが整っています。子育てに適した豊かな自然があるだけではなく、子育て世代に優しい支援が充実した池田市です。

  • 五月山動物園

    令和4年2月に、飼育下での世界最高齢に認定されたウォンバットの「ワイン」をはじめ、国内に6頭しかいないウォンバットのうち4頭が五月山動物園で暮らしています。同園は、国内で2番目に小さい動物園でありながらも、特徴ある動物園として市内有数のレジャースポットとなっています。

  • 植木のまち池田

    日本4大産地の一つにも数えられる細河の植木。苗木から庭園木まで、さまざまな品種がそろうのであらゆる需要に応じられる点と、移植した場合の活着率(枯れない率)がすぐれているところが特徴です。最近は植木に着目したイベント「BOTAFES」も開催され、人気を博しています。

EVENTS

この自治体の
イベント

EVENTS

    • 4月下旬/五月山 春のフェスティバル

      40年以上の歴史があり、池田市の象徴でもある五月山でたくさんの人が交流します。

    • 6月上旬/池田城跡公園の白ユリ

      一面のユリの花と池田市を一望できる展望休憩舎のコントラストが美しい池田城跡公園。

    • 8月中旬/猪名川花火大会

      約4,000発の花火が猪名川の上空を彩る花火大会。池田市の夏の風物詩です。

    • 8月下旬/がんがら火祭り

      毎年8月24日に開催される「がんがら火祭り」。江戸時代から300年以上続く伝統行事。

    • 8月下旬/いけだ・いらっしゃいフェスティバル 

      夏の終わりを締めくくる池田のお祭り。夜店やステージイベントなどの催しが目白押し。

    • 11月上旬/IKEDA文化DAY

      インスタントラーメンの発明者・安藤百福氏や阪急東宝グループ創業者・小林一三氏ゆかりの地をめぐります。

    • 11月中旬/BOTAFES(ボタフェス)

      「植物由来なフェスティバル」がBOTAFESです。ボタニカルな世界観に包まれながら、豊かな時間を過ごします。

    • 12月上旬/社会人落語日本一決定戦

      全国各地から集まったハイレベルな社会人落語家による落語のアマチュア大会です。

001 市民安全の充実

市民生活に危険を及ぼす暴力、犯罪、交通事故、災害等の被害を未然に防止し、地域安全の充実のための事業。
基金:池田市世界に誇れる安全で安心なまちづくり基金、竹安災害対策基金

002 消防の充実

002 消防の充実

消防・救急車両の充実、消防施設の耐震化等消防の充実のための事業。
基金:池田市みんなでつくるまち推進基金

003 地域コミュニティの推進

003 地域コミュニティの推進

地域のコミュニティ推進のための事業。
基金:池田市みんなでつくるまち推進基金

004 公益活動(ボランティア活動や市民活動)の促進

004 公益活動(ボランティア活動や市民活動)の促進

市内でさまざまな公益活動を行っている、市民への助成金交付等の事業。
基金:池田市公益活動促進基金

005 商工、農林及び園芸の振興

005 商工、農林及び園芸の振興

商店街活性化、市民菜園整備、植木産業振興等のための事業。
基金:池田市みんなでつくるまち推進基金

006 観光の振興

006 観光の振興

観光協会への助成等観光の振興のための事業。
基金:池田市みんなでつくるまち推進基金

007 文化の振興

007 文化の振興

落語、音楽等文化振興のための事業。
基金:池田市文化振興基金、池田市音楽教育振興基金

008 環境の保全及び改善

008 環境の保全及び改善

資源循環型社会づくり等の環境の保全及び改善のための事業。
基金:池田市環境基金、池田市緑化基金

009 保健福祉の充実

009 保健福祉の充実

社会福祉、保健、医療費助成、国保、介護保険等保健福祉の充実のための事業。
基金:池田市福祉基金

010 子育て支援の充実

010 子育て支援の充実

子育て支援、保育、児童福祉の充実のための事業。
基金:池田市子ども・子育て基金

011 公共施設の充実

011 公共施設の充実

庁舎等公共施設の充実のための事業。
基金:池田市公共施設整備基金

012 教育の充実

012 教育の充実

学校教育、社会教育等教育の充実のための事業。
基金:池田市奨学基金、池田市教育振興基金

013 スポーツの振興

013 スポーツの振興

体育館、グランド整備等スポーツの振興のための事業。
基金:池田市スポーツ振興基金

14-2 五月山の保全事業

14-2 五月山の保全事業

寄附金は、五月山の環境を保全する事業に活用されます。
基金:池田市みんなでつくるまち推進基金へ

14-8 郷土の歴史・文化・遺産を守り伝える事業

14-8 郷土の歴史・文化・遺産を守り伝える事業

寄附金は、下記4事業に活用されます。
・市史編纂事業:歴史資料の系統的な調査・収集・整理・保存・活用を行い、歴史編纂に備えます。
・古文書・歴史資料調査事業:市内に伝存する古文書・歴史資料を調査・把握し、地域の歴史解明、資料継承の啓発や、長期保存対策を図ります。
・文化財保護事業:市内文化財の調査・整備・保存修理等を行い、文化財の保全を図ります。
・常設展、特別展開催事業:歴史民俗資料館で、各種展示を開催することで、池田の歴史・文化の特性を広く伝えます。
基金:池田市みんなでつくるまち推進基金へ

14-15 高齢者健康維持・増進事業

14-15 高齢者健康維持・増進事業

高齢者の健康への関心を高めるために地域でのイベント実施等に活用されます。
基金:池田市福祉基金

14-17 大型遊具設置事業

14-17 大型遊具設置事業

寄附金は、魅力ある公園づくりのために、大型遊具の整備を進めるために活用されます。
基金:池田市みんなでつくるまち推進基金へ

14-18 くれは音楽堂の耐震補強・設備更新のため

14-18 くれは音楽堂の耐震補強・設備更新のため

寄付金は、地域の音楽活動の中心となっている「くれは音楽堂」の耐震工事と設備更新に活用されます。

14-19 ウォンバットがいる五月山動物園の再整備事業

寄付金は、ウォンバットがいる池田市立五月山動物園の整備事業に活用されます。 基金:池田市みんなでつくるまち推進基金へ

14-20 市立池田病院による地域医療提供体制の充実・強化のため

14-20 市立池田病院による地域医療提供体制の充実・強化のため

寄付金は、地域の中核病院である市立池田病院の施設及び医療機器備品の整備、医療資源の総合的な発展・充実に活用されます。

015 寄付金に係る事業を指定しない

寄附金の使いみちとなる事業選択を市長に任せる。
基金:事業内容に即した基金へ