奈良県宇陀市|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

奈良県 宇陀市奈良県 宇陀市

奈良県宇陀市
奈良県宇陀市
奈良県宇陀市

自治体のご紹介

奈良県の北東部に位置する宇陀市(うだし)は、大和高原と呼ばれる緑豊かなまちです。
女人高野として有名な室生寺や又兵衛桜、万葉人柿本人麻呂が魅了されたかぎろひ、水の分配を司る水分神社など、歴史と自然が暮らしの中に息づいています。また、伊勢本街道の宿場町として栄え、当時のにぎわいぶりを伝える街並みは、古の旅人の思いを今も伝えています。
平成18年1月の合併によって「宇陀市」となってからは、日々新たな歴史を刻んでいます。その原動力となっている「宇陀力(うだぢから)」をより伸びやかに、そしてたくましくするため、みなさまからのご支援をお願いします。

通常ご寄附頂いてから1~2ヶ月以内にお届けしております。
※12月20日から翌年1月10日までは、発送対応致しかねますのでご注意ください。

※2日以上ご不在にされる場合は、不在日を必ず備考欄にご記入ください。
事前にお申し出がなく、お届け時に長期ご不在で運送業者の保管期限を経過し当方へ返送された場合には、再発送の対応は致しかねますので予めご了承ください。
なお、やむを得ず不在となる場合は、宅配業者の方で保管となります。
その旨、ご了承いただきますようお願いいたします。

【返礼品発送時の日時指定について】
日時指定は対応致しかねますのでご注意ください。

【キャンセル等について】
ふるさと納税は「寄附」となりますので、寄附のお申込み手続きが完了した後にキャンセルすることはできません。
重複でのお申込みやご名義に誤りなどがないようご注意ください。
総面積 247.50㎢
人口 27,039 人
世帯数 12,700 世帯
WEBサイト https://www.city.uda.nara.jp/
お問い合わせ 株式会社ファーマーズ・フォレスト
TEL:0745-82-874
E-Mail:furusato.uda@farmersforest.co.jp
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • 大和当帰(ヤマトトウキ)

    宇陀市と薬は推古天皇時代から現在まで続いており、薬の発祥の地として、薬草を活用したまちづくりを推進してきました。
    本市では、現在70名余りの生産者が大和当帰(トウキ)を栽培しており、トウキは冷え性、血行障害、鎮痛薬などの漢方薬「当帰」として、主に婦人科系疾患に効果があると言われています。

  • 毛皮革

    宇陀市菟田野は、宇陀市南部に位置し、その歴史は古く古事記や日本書紀にも地名が出てくるなど古代ロマン漂う町です。鹿革の出荷高は、全国シェアの95%以上、毛皮についても45%のシェアを誇っています。輸入から、なめし加工、縫製、販売まで一貫したシステムをもつ産地は全国でも唯一菟田野だけです。

  • 宇太水分神社

    鎌倉時代建立の本殿(国宝)は連棟社殿で中央と左右の三殿からなる一間社隅木入春日造りで、速秋津比古神、天水分神、国水分神の水分三座が祀られています。毎年秋には、五穀豊穣、水配り感謝する盛大な祭りが行われます。

  • 室生山上公園

    室生寺と対峙した山の上約8haの空間に、イスラエルの彫刻家ダニ・カラヴァン氏によりデザインされた自然とアートが調和する芸術性豊かな公園です。第2の室生寺を目指した現代の理想郷である芸術空間を満喫してください。

EVENTS

この自治体の
イベント

EVENTS

    • 4月上旬/又兵衛桜(本郷の瀧桜)

      大宇陀西部に位置する本郷には、樹齢300年とも言われる見事な枝垂れ桜があります。「本郷の瀧桜」と呼ばれるほか、戦国武将「後藤又兵衛」の伝説と後藤家の屋敷跡にあることから「又兵衛桜」とも呼ばれ親しまれるようになりました。高さ13m、幹周り3mを超えるこの桜の巨木は、大きな枝を広げ薄桃色の花をいっぱいに咲かせるその姿は非常に存在感があります。4月上旬~中旬の開花時期に合わせて「桜まつり」が開催され、特産品の販売等があります。例年8万人の花見客で賑わいます。

    • 10月中旬/うたの秋祭り

      宇太水分神社と惣社水分神社の間で行われる祭礼で、1000年余りの歴史をもつ祭りです。 惣社水分神社から宇太水分神社へ、神輿を中心に毛槍、花籠、神輿太鼓などをしたがえて往復12キロメートルの道を時代行列が練り歩きます。 重さ1トンを超える太鼓台を、百数十人が担いで練り歩く勇壮さは迫力満点! また、いにしえの時代を思わせる優美な御渡行列も行われ見どころがいっぱいの、大和を代表する祭りです。

    • 11月上旬/女人高野 室生寺 紅葉

      女人禁制であった「高野山」に対して、女性の参詣を認めたため「女人高野」と呼ばれています。優美な五重塔平安時代初期建立の本堂・金堂などが山の斜面に鎮まり、晩秋には紅葉が境内を染め上げます。国宝の釈迦如来立像をはじめ、重要文化財級の仏像・寺宝を多数所蔵しております。

    • 2月中旬/かぎろひを観る会

      日の出の1時間ほど前に現れる陽光「かぎろひ」。 万葉歌人柿本人麻呂の秀歌「ひむがしの野にかぎろひの立つみえてかえりみすれば月かたぶきぬ」が詠まれたときに現れた「かぎろひ」の様子を偲ぶメインイベントを実施いたします。 極寒の宇陀阿騎野で、万葉のロマンに浸ってみませんか。

REWARDS

この自治体の
おすすめ返礼品

LOCAL GOVERNMENT REWARDS

医療又は福祉の充実に関する事業

医療又は福祉の充実に関する事業

観光の振興に関する事業

観光の振興に関する事業

教育の振興に関する事業

教育の振興に関する事業

歴史、文化の保存活用に関する事業

歴史、文化の保存活用に関する事業

自然環境の保全に関する事業

自然環境の保全に関する事業

防災対策の推進に関する事業

防災対策の推進に関する事業

災害の復旧に関する事業

災害の復旧に関する事業

感染症の対策に関する事業

感染症の対策に関する事業

その他

その他