和歌山県岩出市|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

和歌山県 岩出市和歌山県 岩出市

和歌山県岩出市
和歌山県岩出市
和歌山県岩出市

自治体のご紹介

和歌山県の北部に位置し、自然、歴史、伝統文化、芸術、食などを活かした観光を進めています。
岩出市への愛着を高め、交流人口や関係人口の増加による地域活性化につなげるため、観光地である根來を中心とした観光施策をしております。
岩出根來には、国宝や重要文化財が立ち並ぶ根來寺があり、周辺には歴史と文化を学べる施設や自然を体感できる施設もあり、文化文教ゾーンと位置付けています。

この自治体で利用できる決済方法
  • クレジットカード
  • Amazon Pay
  • JALお買いものポイント
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • 根來寺

    高野山の学僧でもあった覚鑁(かくばん)上人によって開創された新義真言宗の総本山。覚鑁上人の法灯が今日まで受け継がれている根來寺には、国宝の根來寺大塔をはじめとした建造物や仏像などの貴重な文化財が数多く現存。春には桜、秋には紅葉といった四季折々の豊かな自然や優れた景観にも恵まれている。

  • 道の駅「ねごろ歴史の丘」

    歴史と食の魅力を体感できる和歌山県岩出市の注目スポット。
    「ねごろ歴史資料館」では、根来の歴史や文化がわかりやすく学べ、「花笑み館」には根来塗や梅干し、金山寺みそなど、県内のお土産物が豊富に並びます。「根来山荘」は、油で揚げない焼きあられ「高砂あられ」の直売所で、常時20種類以上のあられがずらり。両店舗内のカフェでは、季節の果物を使ったパフェも楽しめます。隣接する旧和歌山県議会議事堂や根来寺遺跡展示施設も無料で見学でき、歴史と味覚を一度に満喫できるスポットです。

  • 道の駅「根来さくらの里」

    2025年3月にリニューアルオープンされた道の駅。地元農家さんが持ち寄った、収穫したての旬の野菜や果物が並び、市場よりもお手頃価格で購入できると人気を集めています。桃、いちご、みかん等の贈答用の果物は全国発送にも対応。人気の地元産米も取り揃えています。どなたでも利用できる休憩室では、購入した郷土寿司やパンなどをその場で味わうことができ、ドライブ途中のひと休みにも最適です。

  • 緑花センター

    さまざまな草花で彩られ、一年中楽しめる植物公園。お子様が楽しめる広場や遊具もあり、家族連れで楽しめる施設となっています。寄せ植え体験やクラフト体験などのイベントを行っています。

EVENTS

この自治体の
イベント

EVENTS

    • 4月上旬/根来の桜

      日本さくら100選にも選ばれ、ライトアップも行います。

    • 6月下旬/ほたる

      根来周辺の川沿いでほたるが飛び交います!

    • 7月上旬/食と観光のフェスタ

      道の駅「ねごろ歴史の丘」施設内駐車場にて、食と観光により岩出市のPRを行うイベントを実施!市内の事業者が飲食や物販ブースでイベントを盛り上げます。

    • 10月下旬/根来の紅葉

      根來寺もみじ谷を中心に、根来周辺が赤く色づきます。

    • 11月下旬/紀州根來寺かくばんまつり

      新義真言宗総本山根來寺の開祖覚鑁上人のお名前をいただき、道の駅ねごろ歴史の丘を中心にさまざまなイベントを行います。

    • 1月上旬/根來寺 初詣

      除夜の鐘から新年の初詣。市内外から訪れる方々でにぎわいます。

    • 3月上旬/マラソン大会

      「早春の根来路を快走」をテーマに毎年開催し、地元から全国まで多くのランナーが集まります。根來寺や旧和歌山県議会議事堂など歴史と緑が溢れる街道を走り抜ける姿は爽快です。

    • 3月上旬/合格桜の開花

      根來寺境内に咲く「合格桜」。学問の寺としても知られる根來寺で、合格祈願の御祈祷をしていただいた河津桜が、受験の時期に花開きます。

REWARDS

この自治体の
おすすめ返礼品

LOCAL GOVERNMENT REWARDS

住んでよかったと思えるまちづくり

住んでよかったと思えるまちづくり

都市の風格をもち、自然環境と共生した、人が集いにぎわいのあるまちを目指し、市民が”住んでよかったと思えるまちづくり”に取り組みます。

安全で安心して暮らせるまちづくり

安全で安心して暮らせるまちづくり

豊かな市民生活が過ごせる安全と安心の確保に努め、市民が”安全で安心して暮らせるまちづくり”に取り組みます。

笑顔あふれるまちづくり

笑顔あふれるまちづくり

未来を担う子どもたちが夢を育み、ふるさとに愛着と誇りを持ち、心豊かな人づくりと生きる力を養うことができる”笑顔あふれるまちづくり”に取り組みます。

元気で健康なまちづくり

元気で健康なまちづくり

個人の尊厳が守られ、自立した生活が送れるよう、子育て支援、保険・医療制度、国保・介護・障害福祉サービスの充実に取り組み、生きがいをもち、”元気で健康なまちづくり”に取り組みます。

にぎわいと輝きのあるまちづくり

にぎわいと輝きのあるまちづくり

産業・観光が生み出すうるおいやにぎわいは、まちの活性化につながることから”にぎわいと輝きのあるまちづくり”に取り組みます。

特に事業を指定しない(市長におまかせ)