和歌山県美浜町|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

和歌山県 美浜町和歌山県 美浜町

和歌山県美浜町
和歌山県美浜町
和歌山県美浜町

自治体のご紹介

和歌山県のほぼ中央部にある美浜町は、昭和29年10月1日、三尾・和田・松原の三村が合併し、人口8,667人の町として誕生しました。面積12.77㎢の町で、和歌山県下で2番目に小さい町です。
南は太平洋、西は紀伊水道に面しており、年間平均気温16.6度と高く、最暖月で27.5度、最寒月で6.3度と温暖ですが、年間平均降水量は1,809mmで、以前から台風、水害、高潮などの被害を数多く受けています。
太平洋に面する”煙樹ヶ浜(えんじゅがはま)”には、全長約4.5km、幅は広い所で約500mの近畿最大の松林が広がり、煙樹海岸県立自然公園の中核となっています。

■年末年始の返礼品配送について
・年末年始の返礼品の配送につきましては、ページに記載されている日数以上のお時間をいただく場合がございます。
・商品によっては年末時期に発送となる可能性もございます。お受け取りの難しい日程がある場合は、年末年始などに関わらず、備考欄にご不在日をご記入ください。

■年末年始の寄附に伴う書類の配送について
年末のご寄附については以下の日程で書類を発行いたします。

・12月26日(火)までの決済完了:年内に発行
・12月27日(水)以降の決済完了:受領証明書のみを2024年1月3日(水)から順次発行
※ワンストップ特例申請の希望をいただいた場合でも、受領証明書のみを発行いたします。

■ワンストップ特例申請書の受付期限について
ワンストップ特例申請書の受付期限は1月10日(水)必着でございます。12月下旬以降にお申込みの場合は、ワンストップ特例申請書の送付のご希望をいただいた場合でも、郵便の都合によりお手元への到着が受付期限間際またはそれ以降になる可能性がございます。恐れ入りますが可能な限りご自身でのご準備をいただきますようお願い申し上げます。

■ワンストップ特例申請書送付先
〒999-3511
山形県西村山郡河北町谷地字砂田143-1
ふるさと納税ワンストップ受付センター 宛

※和歌山県美浜町は、ワンストップ特例申請受付業務を外部委託しています
総面積 12.77㎢
人口 6,677 人
世帯数 3,068 世帯
WEBサイト http://www.town.mihama.wakayama.jp/
お問い合わせ 【問い合わせ対応】株式会社新朝プレス
TEL:0120-405-240
E-Mail:f303810-mihama-cs@mlosjapan.com
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • 煙樹ヶ浜(えんじゅがはま)

    太平洋に臨み、日高川から4.5kmに渡る砂利浜。最大幅500mの大松原は、紀伊藩初代の徳川頼宣が防潮のために植林させたものです。また、ここから見る夕日は「和歌山の朝日・夕陽100選」に選ばれています。

  • 煙樹ヶ浜の夕日

    美浜町の観光シンボルとなっている全長約4.5kmの大松林を有する石の海岸です。煙樹ヶ浜は、煙樹海岸県立自然公園となっており、水平線に落ちてゆく夕日は和歌山県朝日夕陽百選にも選ばれるほどの美しさ。夕方のロマンチックなひとときをお楽しみください。

  • 大松林

    煙樹ヶ浜にある大松林は「日本の白砂青松百選」にも選ばれており、全長約4.5km、幅は広い所で約500mの近畿最大の松林で、煙樹海岸県立自然公園の中核となっています。全国的にも知られるこの松林を今後とも地域をあげて守り続けます。

  • まつりん&ぼっくりん

    煙樹ヶ浜松林イメージキャラクターの「まつりん&ぼっくりん」です。今では美浜町の農産物や海産物、観光スポットなど、町全体をPRするキャラクターに成長しました。 美浜町をアピールしながら健康づくりをしたいと考え、『まつりん&ぼっくりん体操』もつくりました。

煙樹ヶ浜・松林の保全に関する事業

煙樹ヶ浜・松林の保全に関する事業

防災に関する事業

防災に関する事業

防災に関する事業

防災に関する事業

教育・文化に関する事業

教育・文化に関する事業

健康・福祉に関する事業

健康・福祉に関する事業

スポーツ振興に関する事業

スポーツ振興に関する事業

その他の行政に関する事業(事業の指定なし)

その他の行政に関する事業(事業の指定なし)