島根県海士町|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

島根県 海士町島根県 海士町

島根県海士町
島根県海士町
島根県海士町

自治体のご紹介

海士町は、人口約2,300人の半農半漁の町で、島根半島から海上60㎞、日本海に浮かぶ隠岐諸島の有人島のひとつ、島前中ノ島にあります。
鎌倉時代に承久の乱に敗れた後鳥羽上皇がご配流になられた歴史があり、神楽や俳句などの歴史文化や伝統も色濃く残っています。また、海士町は全域が国立公園に指定され、隠岐ユネスコ世界ジオパークにも認定されるほどの雄大な自然が広がっています。
海士町は課題先進地ではあるものの、産業・教育・環境などのさまざまな分野で課題解決に取り組んできました。今では新しい挑戦をしたいと思う若者たちの集う島となっており、まちおこしの挑戦モデルとして全国の自治体や国、研究機関など多くの人の関心を集めています。

CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • 島を代表する豊富な海の幸

    海士町は日本海に浮かぶ小さな離島です。島全体が国立公園となっており、世界ユネスコジオパークにも認定をされおり、雄大な自然が広がる島です。日本海流にのってくる魚も多くおり、漁場としても屈指の場所でもあります。

  • 幻の黒毛和牛 隠岐牛

    雄大な自然の中でストレスなく放牧されて育つ隠岐牛は、日本でも屈指の脂質を誇ります。出荷される9割以上がA4、A5等級であり、市場からの高い評価の一方、極端に流通数が少ないため幻の黒毛和牛と呼ばれています。

  • いわがき 春香

    春香はおいしさと安全性が備わった岩牡蠣です。美しい海で育った大粒の岩牡蠣を瞬時に冷凍。解凍後は生牡蠣として楽しめます。大ぶりでクリーミー、芳醇にしてさわやかな甘さが際立つ最高の岩牡蠣です。

  • 隠岐神社

    隠岐神社は、鎌倉時代に承久の乱に敗れご配流された後鳥羽上皇を祀る神社です。2021〜2022年は、後鳥羽上皇来島800年を祝う100年に1度の島の大祭である後鳥羽院遷幸800年祭を開催。島随一の桜の名所としても有名です。

  • 明屋海岸

    海食崖や海食洞が約1㎞にわたって続く景勝地。約280万年前の噴火によってできた屏風岩と呼ばれる岩があり、海士町の代表的なジオサイトでもあります。通称ハート岩とも呼ばれ、多くの観光客が訪れる人気のスポットです。

EVENTS

この自治体の
イベント

EVENTS

    • 4月上旬/島民大綱引き大会

      町をあげての綱引き大会。参戦するチームはまだ真冬のうちから筋トレやタイヤ引きに励みます。大会当日は男女問わず大人も子どもも全身全霊の熱戦が繰り広げられます。

    • 4月中旬/隠岐神社春季例祭

      毎年4月14日に行われます。白と朱の衣装をまとった初々しい巫女が複数で舞う姿は見ものです。特に4月は桜の盛りで、島外から桜と祭りを楽しみに訪れる人も多くいます。

    • 7月中旬/隠岐島前神楽

      島前神楽の特徴は、舞台の小ささ。二間四方、奏楽が畳四畳、舞人が残り四畳を使うので、いかに大きく動きのある舞いを見せるかが、演技力の要となります。また、巫女舞が主要な位置を占めることも特徴です。

    • 8月下旬/キンニャモニャ祭り

      海士町の民謡であるキンニャモニャを踊る、町最大のイベント。島外客を含めた約1,000人が輪をつくるキンニャモニャ・パレードや、間近で楽しむ菱浦湾内の海上花火が見ものです。島内外問わず、多くの観光客でにぎわいます。

    • 10月中旬/隠岐神社秋季例祭

      毎年10月14日に行われる例祭。白と朱の衣装をまとった初々しい巫女が複数で舞う姿はなかなかの見ものです。祭典に合わせて、島内の小学生による奉納相撲大会も開催します。

    • 10月下旬/産業文化祭

      海士町の文化祭的イベント。フリーマーケットや屋台、書画などの趣味や事業成果の展示、そして芸能舞台ではコーラスサークルなど研鑽を積んだ達者たちが芸を披露します。

    • 11月上旬/食の感謝祭

      島の恵みである豊かな食材に感謝を捧げるお祭りです。島の食材を豊富に使ったグルメ屋台がずらりと隠岐神社に並び、ステージでは芸能や抽選会も行われます。

    • 1月上旬/あご石神事

      元旦に行われる、豊作豊漁を願う神事。あご(トビウオ)の形に似た石を宇受賀の海岸から24個拾い、元旦に奉納し来年まで保管します。前年奉納したあご石を「大漁!」と叫び、海の方角に投げることで豊作豊漁を願います。

    • 1月上旬/恵比須祭 十日戎

      海士は海の恵みを受けた土地で、恵比寿様への信仰も深いまちです。神輿を乗せ、疾走する船上では乗船者全員が鼕と手拍子に合わせて「ヤーハーハハー」の掛け声をかけ、神輿船の舳先に立った先払いが乱舞する様は勇壮です。

    • 2月下旬/荒神祭

      荒神祭は旧暦1月28日に行われるお祭りです。荒神さんには家内の竈の神の三法神と家外の屋敷神や、地域の神として祭られる神に大別されますが、当地は後者の地荒神さんで山や農業の神として崇敬されます。

REWARDS

この自治体の
おすすめ返礼品

LOCAL GOVERNMENT REWARDS

誰もが安心して暮らせる島の環境施備に関する事業

誰もが安心して暮らせる島の環境施備に関する事業

「島まるごと図書館」である海士町図書館をはじめ、保-高、家庭、地域の連携を通した人間力あふれる人づくりをすすめる事業に活用されます。また、「生き生きと死ねる島」の実現にも活用されます。

島の自然環境や伝統文化、営みの継承と発展に関する事業

島の自然環境や伝統文化、営みの継承と発展に関する事業

世界ジオパークにも指定されている豊かな自然環境景観保護や、隠岐の歴史を象徴する霊験あらたかな神社である隠岐神社などの景観保護に活用されます。

島まるごと教育の魅力化に関する事業

島まるごと教育の魅力化に関する事業

「魅力的で持続可能な学校と地域」に活用されます。具体的には、全国から高校生が集う島留学事業や公営塾学習センター等の運営等に活用されます。

地方と都市、海外との交流による人材育成に関する事業

地方と都市、海外との交流による人材育成に関する事業

海士町は国際協力機構(JICA)や一般財団法人国際協力推進協会(APIC)と連携協定を結んでいます。ブータンやミクロネシアを始めとした、海外との交流による人材育成事業に活用されます。

地域資源を活用した地場産業の振興に関する事業

地域資源を活用した地場産業の振興に関する事業

A5ランクの隠岐牛で有名な畜産事業、全国的知名度を誇る岩牡蠣の春香をはじめとした水産事業など、地場産業の振興に活用されます。

島の持続可能な経済循環の実現に関する事業

島の持続可能な経済循環の実現に関する事業

海士町のみで使える地域通貨のハーンや、地方経済分析システムRESASを用いた経済循環指標作成の推進などに活用されます。

地区の振興に関する事業

地区の振興に関する事業

十日戎をはじめとした、各地区での地区振興に活用されます。寄附金の使い道について町内で希望の地区がある場合には、地区名を備考欄に記入ください。

海士町未来共創基金に関する事業

海士町未来共創基金に関する事業

魅力・活力ある仕事や役割を創出し、島に関わる新たな挑戦を支援することで、人材が島に還流し続けることを目的とした「海士町未来共創基金」に活用されます。島の人達による、島の未来をつくる、熱量ある新規事業に活用されます。

新型コロナウィルス等海士流支え合い基金に関する事業(返礼品なし)

新型コロナウィルス等海士流支え合い基金に関する事業(返礼品なし)

平穏な暮らしを取り戻せるよう、心ひとつに頑張っていくために、新型コロナ感染症対策の取組経費の財源の一部とします。

海士町の子どもたちに本物の芸術文化に触れる機会を創出する事業(返礼品なし)

海士町の子どもたちに本物の芸術文化に触れる機会を創出する事業(返礼品なし)

海士町の未来を担う子どもたちのために、普段触れることの少ない本物の音楽や演劇、スポーツ技術などに触れてもらう機会を創出します。