香川県小豆島町|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

香川県 小豆島町香川県 小豆島町

香川県小豆島町
香川県小豆島町
香川県小豆島町

自治体のご紹介

小豆島町は瀬戸内海国立公園に浮かぶ小豆島の東に位置する、海と山の美しい自然に恵まれた町です。
エーゲ海を思わせる雰囲気にフォトジェニックなスポットも多く、「八日目の蝉」「Nのために」「8年越しの花嫁」等の映画やドラマのロケ地のメッカとしても認知され、カメラを片手に島巡りを楽しむ観光客も増えています。
2010年から3年に1度、瀬戸内の島々を舞台にした「瀬戸内国際芸術祭」も開催され、アートの島、癒しの島としても魅力が満載です。
また、醤油、佃煮、素麺などの伝統産業も多く、老若男女、五感でお楽しみいただける、宝物が沢山詰まった島です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【小豆島町から重要なお知らせ】
日頃より、小豆島町のご支援を賜り、誠にありがとうございます。

この度、小豆島町ではお礼の品の見直しのため、
下記期間において寄附の受付を一時停止することとなりました。
現在の寄附額と変更が生じる商品もございますことを、予めご了承ください。

■サイト停止期間:令和5年11月27日(月)0:00~12月5日(火)11:59
■受付再開日時:令和5年12月5日(火)12:00予定

日頃より小豆島町を応援いただいている皆さまには大変ご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ワンストップ特例申請書の提出期限は、翌年1月10日となっています。
12月27日以降にご入金いただいた方には、ワンストップ特例申請用紙を提出期限内にお送りすることができません。
小豆島町HPからワンストップ特例申請書をダウンロードして提出をお願いします。

-----------------------------------------------------------------------------------------
【重要】
 ・ご入金手続き後の寄付のキャンセル(返礼品の変更・返品含む)はできません。
 ・寄付者様のご都合により、返礼品がお届け出来ない場合、返礼品の再送は致しません。
-----------------------------------------------------------------------------------------

▼ 以下の確認事項をお読みください
1. お寄せ頂いた個人情報は、寄附申込先の自治体が寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
2. お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施する株式会社JTBに通知します。

▼商品のお問い合わせはコールセンターまでお願いいたします。
 委託先:JTBふるさと納税コールセンター
 電話番号:050-3151-9990
 営業時間:10:00~17:00(年中無休※1/1~1/3除く)

▼寄附受領証明書、ワンストップ特例申請、その他寄附については自治体へお問合せをお願いいたします。
総面積 95.59㎢
人口 13,105 人
世帯数 6,023 世帯
WEBサイト https://www.town.shodoshima.lg.jp/
お問い合わせ JTBふるぽ ふるさと納税コールセンター(委託先)
TEL:050-3151-9990
E-Mail:お電話または問合せフォームよりお問い合わせください。https://faq.furu-po.com/helpdesk?category_id=231&site_domain=furusato
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • 寒霞渓

    四季折々の豊かな大自然に恵まれた瀬戸内海国立公園の中心地、小豆島。その中央に位置する寒霞渓は島の最高峰星ヶ城山と四方指の間にある渓谷です。約1,300万年前の火山活動によってできた安山岩層や火山角礫岩層などの岩塊が長い年月の地殻変動や風化と侵食で多様の奇岩となり絶景を創りあげています。

  • 虫送り

    虫送りは、約300年前から伝わる中山地区の伝統行事で、半夏生の日に火手と呼ばれる竹の松明を田にかざしながら、畦道を歩き、害虫を退治して豊作を願うものです。中山地区では一時期、途絶えていましたが、映画「八日目の蟬」で重要なシーンとして「虫送り」が行われたことをきっかけに復活しました。

  • 醤油蔵

    小豆島の醤油造りを支えてきた“木桶仕込み”という伝統的な製法があります。天然醸造に欠かせない木桶には、微生物が棲み着き、味わいやうま味を引き出します。こうした木桶の伝統や文化を守ることは、和の食文化を後世に繋げることになるため、多くの職人が本物の味づくりに真摯に取り組んでいます。

  • 押し込み

    毎年10月16日、池田地区の亀山八幡宮例大祭で行われる「押し込み(オシコミ)」は、約200年前の明治初期から行われている神事です。太鼓台を手こぎの和舟に積んで進み、同神社の馬場につながる砂浜から宮入りします。1987年には町の無形民俗文化財に指定されています。

  • 日本遺産「知ってる!?悠久の時が流れる石の島~海を越え、日本の礎を築いた せとうち備讃諸島~」

    瀬戸内備讃諸島の花崗岩と石切り技術は長きにわたり日本の建築文化を支えてきました。島々には、400年に渡って巨石を切り、加工し、海を通じて運び、石と共に生きてきた人たちの希有な産業文化が息づいています。

  • 中山農村歌舞伎

    約300年前の江戸時代中期から、現在に至るまで上演され続けている貴重な郷土芸能です。お伊勢参りへ出かけた島民たちが、絵馬や衣裳を持ち帰り、旅回りの一座や振付師を招いて自分たちで歌舞伎を演じるようになったのが始まりです。昭和62年3月に重要有形民俗文化財に指定されました。

健康・福祉のまちづくり

健康・福祉のまちづくり

幼児おむつの応援給付や5歳児健診等、お母さんが安心していきいきと出産・子育てができるよう子育てのサポートをしています。ほか、歳をとっても生き生きと暮らせるよう、介護予防支援ボランティア育成、オリーブ健康塾やいきいき百歳体操グループ支援等、健康で安心できるまちづくりを進めています。

教育・文化のまちづくり

教育・文化のまちづくり

学校給食でオリーブオイルの使用、ICT教育や英語教育の環境整備等、子どもたちの生きる力を育むための質の高い教育現場を目指します。ほか、瀬戸内国際芸術祭やこどもの応援プロジェクト等、町民の想いを尊重した芸術・文化団体の活動支援を図ります。

生活・環境のまちづくり

生活・環境のまちづくり

交通弱者にもストレスなく移動できる交通網の見直しや、バス停や集会所の整備、消防団員の備品支給等、弱者に優しく・住みやすい・住み続けたい、安心して暮らせるまちづくりに取り組んでいます。

観光・産業のまちづくり

観光・産業のまちづくり

充実した観光情報のパンフレット制作や地域資源である壮大な自然・オリーブ・醤油・素麺・佃煮・棚田等、地域とひとをつなぎ、小豆島の宝物を次の世代へと継承します。また美しい海に景囲まれたワーケーションスペースの整備など、多様な形で関わりを持つ「関係人口」作りに取り組んでいます。

自治・自立のまちづくり

自治・自立のまちづくり

少子高齢化が深刻化するなか、姉妹都市交流やみなとまつり等、島内外の交流を深め、人と人、地域と地域のつながりに取り組みます。また性別にかかわりなく、個性と能力を十分に発揮できる社会づくりや、地域での国際交流や防災訓練を実施し、絆や連帯感を高めて、持続可能な自主自律のまちづくり支援を図ります。