愛媛県大洲市|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

愛媛県 大洲市愛媛県 大洲市

愛媛県大洲市
愛媛県大洲市
愛媛県大洲市

自治体のご紹介

愛媛県の西部に位置し、中央部を清流肱川が流れる大洲(おおず)市は、かつて、伊予大洲藩六万石の城下町として栄え、歴史的な建造物や昔ながらの町並みが随所に残っています。
山間部の河辺郷から瀬戸内海に面する長浜地区まで、多様な文化が根付いており、海、山、川が織りなす多彩な景観や、肱川を活用した「鵜飼い」、「いもたき」などを楽しむことができます。
清流肱川が育てた豊かな土壌で栽培された野菜やその加工品、清流で養殖された川魚や肱川が流れ込む瀬戸内海でとれる海産物など、大洲市ならではの一品をお楽しみいただけます。また、江戸時代から伝わる伝統菓子や確かな技術で製作された工芸品など大洲市の魅力が詰まった返礼品もご用意しております。

【寄附受付再開のお知らせ】
いつも大洲市ふるさと納税をご支援いただきありがとうございます。
ふるさと納税の寄附受付を一時停止しておりましたが、15日より順次受付を再開いたしました。
お待ちかねのお礼の品が掲載されていない場合は今しばらくお待ちください。
大洲市にしかないとっておきのお礼の品を取り揃えてまいります。
これからも大洲市の魅力をより多くの皆さまに知っていただけるようにお礼の品のラインナップも増やして参りますので、引き続き大洲市へのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。


【お問い合わせ】
大洲市ふるさと納税お問い合わせ窓口
電話番号:050-8890-3501
メールアドレス:ozu@steamship.co.jp
営業時間:午前9時00分~午後17時00分
(土日祝日、GW、年末年始を除く)


----------------------------------------------------------------------------------------

【重要】寄附受付の一時停止について

日頃より、ふるさと納税を通じて大洲市を応援いただき、誠にありがとうございます。
返礼品の掲載内容について変更を行うため、
下記期間で、寄附受付を一時停止いたします。

ご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

●停止期間:令和6年4月1日(月曜日)~令和6年4月14日(日曜日)
 ※令和6年4月15日(月曜日)より受付再開予定です。
  日程変更等ございましたら、再度お知らせいたします。

----------------------------------------------------------------------------------------

【重要】ふるさと納税の値上げについて

日頃より、大洲市への温かいご支援をいただき誠にありがとうございます。
大洲市では、令和5年10月から適用される総務省ふるさと納税基準の改正に伴い、令和5年10月2日より順次寄附金額の改定を実施させていただきます。
寄附者のみなさまには、ご理解をいただきますとともに、今後も変わらぬご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

詳しくは、総務省のふるさと納税の次期指定に向けた見直しをご確認ください。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zeimu04_02000113.html

----------------------------------------------------------------------------------------

【重要】ヤマト運輸の荷物転送の有料化について

いつも愛媛県大洲市を応援していただき誠にありがとうございます。
この度ヤマト運輸の規約変更により、 2023年6月1日(木)から出荷後のお届け先変更(転送)が有料となります。
お届け先を変更(転送)された場合は、お荷物を受け取るお客様から転送料金を着払いでお支払いただくこととなります。

なお、ご贈答用の場合でも、お届け先の住所が異なり、変更(転送)する場合、転送料金が発生いたします。お荷物を受け取るお客様のご負担となりますので、ご住所にお間違いがないか十分にご確認の上、ご注文いただきますようお願い申し上げます。

【※下記予めご了承ください。】
・出荷が完了したお荷物の住所変更(転送依頼)は、お荷物を受け取るお客様が直接ヤマト運輸に変更依頼をしていただきます。
・出荷が完了していないお荷物でもお問い合わせをいただいた際に出荷の準備が進んでしまっている場合は、お届け先住所の変更はいたしかねます。

≪6/1以降に転送が発生した場合の例≫
■転送例①
お届け先様ご本人のご希望で、転送する(自宅→お勤め先など)。
 → お荷物を受け取るお客様が着払いで転送料金をご負担

■転送例②
ご注文者様からご指示いただいたご住所が誤っていた(お引越し等)ため、正しい住所へ転送する
→ お荷物を受け取るお客様が着払いで転送料金をご負担
なお、届け先の住所が異なり転送が必要になる場合は、ヤマト運輸からご注文者様またはお届け先様にご連絡がございます。荷物を受け取られるお客さまの承諾のない転送はいたしかねます。

詳しくは、ヤマト運輸のご案内ページをご確認ください。
https://www.yamato-hd.co.jp/important/info_230417_2.html

また、上記変更に伴い、お荷物転送希望のご連絡や追加で発生した転送料金については対応いたしかねます。お客様より直接ヤマト運輸へご連絡いただきますようお願いいたします。
※発送完了後の住所変更対応はできかねますのでご了承くださいませ。

寄附者様にはご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

【ふるさと納税関係お問い合わせ先】
大洲市ふるさと納税お問い合わせ窓口
電話番号:050‐8890‐3501
FAX 番号:050‐6875‐5835
メールアドレス:ozu@steamship.co.jp
営業時間:9:00-17:00 (土日祝日、GW、年末年始の間を除く)
総面積 432.12㎢
人口 40,225 人
世帯数 19,680 世帯
WEBサイト https://www.city.ozu.ehime.jp/
お問い合わせ 大洲市企画情報課
TEL:0893-24-1728
E-Mail:kikakujouhouka@city.ozu.ehime.jp
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • 畔に佇む見事な城郭建築 大洲城

    大洲市の象徴である大洲城は、鎌倉時代末期に築かれた「地蔵ヶ嶽城」が始まりといわれています。2004年に木造復元された天守をはじめ、国の重要文化財に指定された4つの櫓を見ることができます。清流肱川の畔に悠然と佇み、春には桜の名所として多くの観光客や花見客でにぎわい、大洲の名所となっています。

  • 粋を極めた数寄屋造り 臥龍山荘

    臥龍山荘は伊予の小京都と言われる大洲を流れる肱川の景勝地 臥龍淵にある約三千坪の山荘です。数寄屋造りなどの建築美や美しい日本庭園を味わうことができ、2016年には臥龍院、不老庵、文庫の3棟が国の重要文化財に指定され、2021年には庭が国の名勝に指定されました。四季折々の趣ある景色をお楽しみください。

  • 屋形船で愉しむ日本三大鵜飼 大洲のうかい

    岐阜県長良川、日田市の三隅川、大洲市の肱川での鵜飼を日本三大鵜飼と称します。中でも大洲のうかいは、鵜匠船と客船の屋形船が併走して川下りをする、「合わせ鵜飼い」と言われる手法で行われます。毎年夏には、揺れる篝火が川面に美しく映えています。皆さまも、是非一度「大洲のうかい」を体験してみてください。

  • 龍の如き霧が吹き抜ける「肱川あらし」

    10月頃~翌年3月頃の晴天の朝には、肱川河口で「肱川あらし」と呼ばれる強風が発生します。 肱川あらしは、上流の大洲盆地で涵養された冷気が霧を伴って肱川沿いを一気に流れ出すという珍しい現象です。霧が町をのみ込み、うねりながら海へと扇状に広がる「肱川あらし」の様子は、幻想的で息をのむ美しさです。

  • 約3千本のしゃくなげが咲き誇る「丸山公園」

    大洲市肱川エリアにある丸山公園は、シャクナゲや、ツツジ、ヤマブキ等を見ることができる心和むスポットです。中でも4月には約3千本のシャクナゲが咲き誇り、周辺は甘い香りに包まれます。そのためシャクナゲ谷とも呼ばれ、シャクナゲまつりも開催されます。

  • 浪漫八橋最古の橋「御幸の橋」

    肱川上流の河辺川にかかる御幸の橋は、1886(明治19)年に完成したと伝えられている屋根付き橋です。杉皮葺きの屋根には釘を一切使用しておらず、日本の原風景を思わせる独特の風格があります。河辺エリアには、「浪漫大橋」と名付けられた屋根付き橋が8ヶ所点在しており、御幸の橋はその中で最も古い橋と言われています。

EVENTS

この自治体の
イベント

EVENTS

    • 3月中旬/五郎菜の花まつり

      毎年3月中旬になると、絨毯を広げたようにあたり一面が菜の花の黄色で染まります。映画のロケ地にも使われ、撮影スポットとしても人気です。

    • 3月下旬/さくらまつり

      市内では桜の見ごろとなる3月下旬から観光桜まつりが開催され、多くの花見客でにぎわいます。城山公園には約200本のソメイヨシノが、大洲城を背景に咲き誇ります。河辺ふるさと公園さくら祭りでは、桜を愛でながら音楽演奏等を楽しむことができます。

    • 4月下旬/つつじまつり

      大洲盆地の中心部に位置する冨士山は、日本有数のつつじの名所です。約6万3千本のつつじが咲き誇ると、まるで冨士山が赤やピンクの帽子を被っているように見えます。

    • 6月上旬/大洲のうかい

      日本三大鵜飼に数えられる大洲のうかい。乗客船である屋形船が鵜舟に併走して走り、間近で鵜がアユをとらえる姿を観察しながら、食事やお酒を楽しむことができます。ライトアップされた臥龍山荘や大洲城を眺めながら、美しい情景を堪能できます。

    • 6月上旬/お舟めぐり

      肱川をめぐる定期船おおず城下のお舟めぐりは6月上旬~11月下旬まで開催されます(要確認)。大洲城・臥龍山荘・盤泉荘・城下町散策などの市内中心地を、一風変わった水路の移動で、風情たっぷりに巡ることができます。1日乗船券は市内5箇所にて購入可能です。

    • 8月中旬/山鳥坂夜神楽

      例年8月13日に大洲市肱川町岩谷地区で「山鳥坂夜神楽」が開催されます。岩谷地区の鎮縄神楽は、300年以上の歴史があり、愛媛県の無形文化財にも指定されております。巨大な八岐大蛇が山から会場へ舞い降りる迫力のシーンはお見逃しなく!

    • 8月下旬/大洲のいもたき

      大洲の肥沃な土地で育った甘くてねっとりとした里芋と、鶏肉、油揚げ、こんにゃくなどを鍋で煮込む素朴な伝統料理です。秋の風物詩として肱川の河原で鍋を囲み楽しみませんか!?いもたきの予約は、いもたき登録店で受け付けています(8月下旬~10月中旬)。

    • 9月下旬/わらじで歩こう坂本龍馬脱藩の道

      坂本龍馬が脱藩する際に駆け抜けたという、大洲市山間エリアの約15㎞を「龍馬脱藩の道」と呼んでいます。龍馬の足跡を辿り、山道を踏破するこのイベントは、全国から大勢の龍馬ファンが訪れます。

    • 10月中旬/肱川あらし

      キリっと身がしまるような冬の朝、大洲盆地にたまった霧が、肱川をつたって瀬戸内海に勢いよく放出される肱川あらしが発生します。うねりながら海へと扇状に広がる肱川あらしは、幻想的で息をのむ美しさです(10月中旬頃~翌年3月頃まで)。

    • 11月下旬/もみじまつり

      稲荷山公園は樹齢約200年の老楓など約3,000本のもみじがあり、もみじまつりでは露店も出店します。白滝の白滝公園では、戦国時代、敵に追われた瑠璃姫が滝壺に身を投げたという伝説にちなみ、毎年11月23日に「るり姫まつり」が開催されます。

    • 1月上旬/大洲川まつり花火大会 冬の陣

      大洲城をバックに、澄んだ冬空に花火が打ちあげられます。周囲を山に囲まれた盆地だからこそ味わえる花火の轟音は、大洲ならではの魅力のひとつです。真冬の花火大会をお楽しみください。

肱川をはじめとする自然環境との共生に関する事業

肱川をはじめとする自然環境との共生に関する事業

涵養の森づくり、治水事業、清流の回復、生活排水の浄化
河川とふれあう環境整備、自然・地球環境の保全、衛生の推進、自然環境を活用した事業の推進

子どもの未来に関する事業

子どもの未来に関する事業

図書館と蔵書の充実、教育施設の整備
体験・学習・遊び場の充実
通学環境の整備、子育て環境の整備

文化の保全継承、活用創造に関する事業

文化の保全継承、活用創造に関する事業

文化の保存、継承、スポーツの振興、文化施設の整備
景観の保全(大洲城や町なみなど)
無形文化や文化施設を活用した事業の推進

健康・安心の福祉に関する事業

健康・安心の福祉に関する事業

高齢者、障害者対策、少子化対策、子育て支援
医療の充実、心身における健康の保持、増進

地域コミュニティと市内産業の活力創造に関する事業

地域コミュニティと市内産業の活力創造に関する事業

各種産業の振興、地産地消の促進
コミュニティの推進、防災・安全対策
移住定住の推進に関する事業

デジタルも活用した「幸せ・安心・誇りある」ふるさとづくりに関する事業

デジタルも活用した「幸せ・安心・誇りある」ふるさとづくりに関する事業

誰一人取り残されないDX(デジタル変革)の推進に関する事業
デジタル技術も活用した新たな価値の創造(市民の利便性の向上、地域経済の活性化、行政の業務改革等)

大洲市民文化会館建設に関する事業

大洲市民文化会館建設に関する事業

文化芸術と市民交流拠点施設の整備(令和11年開館予定)
子どもたちが思い描く「未来のカタチ」の一助となる文化施設を整備します!

市長におまかせ

市長におまかせ

市長が責任を持って使途を定めさせて頂きます。