高知県田野町|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

高知県 田野町高知県 田野町

高知県田野町
高知県田野町
高知県田野町

自治体のご紹介

~ 四国一小さくて、魅力がぎゅっとつまったまち ~

 田野町は、高知県東部に位置し、青い空、海・川・緑、鮮やかな山野、温暖で豊かな自然に恵まれた、四国一面積(6.53㎢)の小さな田園の町です。
 江戸時代は、安芸郡奉行所が設置されるとともに、藩校田野学館が併設されて、安芸郡における政治・経済・文化の中心地として栄え、大正9年(1920年)に町制を敷き、令和2(2020年)年に町制施行100周年を迎えました。
 本町の魅力でもある豊かな自然環境を活かした稲作やナスなどのハウス園芸といった農業が盛んで、地酒の醸造なども活発に行われており、町の中心部には、生活に必要な量販店や金融機関、公共施設、医療機関、交通機関など、さまざまな機能が集積し、コンパクトで住みやすい、田舎ならではの「暮らしやすさ」も魅力のひとつとなっています。
 また、ライオン宰相で知られる「濱口雄幸」や幕末の志士「清岡道之助」、藩主が参勤交代や東部巡の時の本陣として使用していた岡御殿など、偉人たちの史跡や文化が今もなお数多く残っています。
 山・川・海の豊かな自然に囲まれた環境と、総面積6.53㎢のコンパクトなまちの特性を生かし、皆が安心・安全に暮らし、いきいきと仕事ができる生活環境を整備し、誰もが「訪れてみたい」、「住んでみたい」、「住み続けたい」と思えるような日本一魅力のあるまち、生涯を通じて幸せを感じてもらえる町を目指し、誠心誠意取り組んでおります。
 そんな ~四国一小さなまち『田野町』~ を応援していただけますと幸いです。

■【返礼品等について】
◎同一自治体内の方からの寄附に対しては、お礼の品をお送りすることはできませんのでご了承ください。
◎寄附完了後のキャンセルは、一切受け付けておりません。
◎返礼品のお届け予定日についての電話・メールなどでの個別連絡はいたしかねますのでご了承ください。
◎配達指定日可能な返礼品以外の配達日指定は、受付できかねますのでご了承ください。
◎返礼品の発送については、返礼品取扱事業者等より準備が整い次第、順次発送させていただいております。記載の発送期日より遅れる場合もございます。
◎年末年始はご不在の方が増え、御礼品のお受け取りができない場合が多く発生することから、御礼品の発送を一時停止させていただきます。(※年末年始受取希望の方や一部返礼品を除く)
◎長期不在のご予定や配送時間指定があれば要望欄にご記入ください。また、長期不在などで返送された返礼品についての再送はおこなっておりませんのでご了承ください。
◎お寄せ頂いた個人情報は、寄附申込先の自治体が寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。

■【寄附金受領証明書】【ワンストップ特例申請書類】
◎ご入金確認後、7日程度でお届けします。
◎2023年12月28日以降にご入金の確認がとれた寄附分は、2024年1月5日までに順次発送いたします。
◎寄附金受領証明書等は、2023年12月31日までのご入金が確認できたご寄附を、令和5年分として発行いたします。
◎寄附金受領証明書等の書類は、返礼品とは別にお送りいたします。
◎オンラインでのワンストップ特例申請をぜひご利用ください。
 申請についてはこちら▶https://furumado.jp/
  ※申請には申請アプリ「IAM」のダウンロードが必要です。
  ※オンライン申請を利用する場合は、申請書や添付書類の返送は不要です。
  ※令和6年1月10日(水)までにお手続きが必要となりますので、お早めにお手続きをお願いいたします。
◎下記のアドレスからワンストップ特例申請書の受付状況がご確認できます。
 →https://furusato-madoguchi.jp/onestop/tano/

■備考
◎地方税法改正に伴い、ふるさと納税の対象団体となるためには、総務大臣の指定が必要となり
ました。田野町は、令和5年10月1日から令和6年9月30日までの期間、ふるさと納税の対象となる地方団体の指定を受けました。
今後も田野町の魅力あるお礼の品を提供してまいります。引き続き、ご支援いただきますようお願いいたします。
総面積 6.53㎢
人口 2,580 人
世帯数 1,304 世帯
WEBサイト http://tanocho.jp/
お問い合わせ TEL:0887-37-9301
E-Mail:furusato@town.kochi-tano.lg.jp
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • 心育む田野LIFE ~四国一小さな田園の町~

    高知市内から東へ約55㎞。奈半利川西岸河口に位置し、南は土佐湾に面し、東西2㎞、南北4㎞、総面積は6.53㎢。四国で一番小さな田園の町。コンパクトだからこそ、日々の生活は車がなくても暮らせる利便性の高い町です。町の中心部には生活に必要な施設、病院、スーパー、学校等が点在し、とても住みやすく半分田舎、半分都会生活が味わえるところが魅力の一つとなっています。

  • 心育む田野LIFE ~岡御殿~

    土佐藩主が東部巡視の際に本陣とした、豪商・岡家の屋敷「岡御殿」。岡家は豪商田野五人衆の随一で、山内候に従って田野に来たと伝えられています。藩主の宿泊所として建てられたこの書院造りの建物は、上段の間に近侍の間が並び、その外に次の間、さらに廻廊と切縁があり湯殿や家具に至るまで完全に保存されており、当時の建築様式がそのまま残されている貴重な建造物です。

  • 心育む田野LIFE ~道の駅 田野駅屋~

    田野町の中央を東西に走る国道55号線沿いにある年間約20万人以上が利用する「道の駅田野駅屋」。鉄道「ごめん・なはり線」田野駅と一体で、地産品の直販コーナーや軽食コーナーを併設し、田野町のすべてがぎゅっと詰まった施設です。「駅屋」の愛称で親しまれ、「田野へおいでよ」と言う意味の土佐弁とかけた「たのえきーや」の文字が書かれた大きな看板が目印です。

  • 心育む田野LIFE ~田野町完全天日塩製塩体験施設~

    ここでは太陽熱と風力の自然エネルギーだけで塩を作っています。海のそばに建つこの施設では、日本でも数少ない完全天日塩の塩づくりを間近で見学したり、また自身でも塩づくりを体験することができます。製塩ハウス内で実際に塩の撹拌作業、採塩を体験し、脱水、ゴミ取り、袋詰めを行う工程で自分で袋詰めした塩をお土産として持ち帰れます(見学・体験は要予約となります)。

  • 心育む田野LIFE ~大野台地~

    大野台地は、地殻変動によってできた海岸段丘です。北側には集落が、南側の段々畑では作物が育てられています。台地からは、田野町の町並みや天気がよければ東は室戸岬、西は足摺岬までもが臨めます。また、昇る太陽、海に沈む夕日が眺められ、特に冬場は太陽がダルマのような形に見える珍しい現象「だるま夕陽」も見られるなど、自然の素晴らしさを体感できる場所です。

  • 心育む田野LIFE ~田野海岸「だるま夕日」~

    11月後半から2月にかけて大気と海水の温度の差が大きい日に見られる現象です。水平線に沈む太陽の光が屈折し海面からもう1つの太陽が現れ、沈んでいく太陽と重なり合うことによって「だるま夕日」が現れます。見る場所や日によって、光っていたり燃えるようだったり、虹色だったりオレンジだったりと違いがあり、高知県東部の室戸岬を境に東側ではだるま朝日、西側ではだるま夕日が見える貴重なエリアとなっています。

EVENTS

この自治体の
イベント

EVENTS

    • 3月上旬/土佐の町家雛まつり

      県東部の自治体等が連携し開催する地元でも有名なお祭りです。各地域には、登録有形文化財など歴史ある建物の町並みが残っており、地域で守り引き継がれた雛人形を飾ります。また「町あるきスタンプラリー」が行われ、各会場を巡りながら地域ごとの雛祭りを楽しむことができます。

    • 4月上旬/田野町「花の日」

      「花の日」は、住民総参加のもと、緑と花の香る里づくりを推進し、潤いと安らぎのある豊かな生活環境を創出するために、毎年4月第1日曜日に町内各所の花壇で花の植え替え作業をおこなっています。

    • 8月中旬/大野台地の盆踊り

      「大野台地の盆踊り」は、田野町保護・無形民俗文化財です。歌い手や踊り手が少なくなり、その確保にも取り組んでいます。地域の人たちが出店を運営し、帰省中の人たちとの交流なども行われています。毎年8月14日開催。

    • 8月中旬/みんなの夏まつり

      毎年8月15日に開催される田野町最大のイベントです。笑顔とにぎわいの時間と共に、みんなで楽しむ夏まつり。よさこい鳴子踊りや田野ソーランなど、盛りだくさんのイベントがステージなどで行われ、出店も多く地元の食が堪能できます。

    • 10月中旬/芸能祭

      文化協会加入団体等が日頃の練習の成果を発表する場として開催しています。毎回、各団体ともに素晴らしい演技・演奏、工夫を凝らしたステージで観客を楽しませています。入場無料ですので、芸術の秋をご堪能ください。

    • 11月上旬/町民運動会

      町民運動会は、田野町のスポーツイベントのなかで最も大きなスポーツ大会です。町内地区対抗の運動会となっており、それぞれのチームが年齢を超えたチームワークで、毎年笑いあり涙ありと白熱の戦いが繰り広げられています。

    • 11月下旬/産業まつり・文化展・田野町全国水墨画展「空谷展」

      「産業まつり」では、田野町の海・山・里・川でとれた特産品が大集結。農産物・鮮魚の即売会やご当地の美味を味わえます。また田野ソーランや闘鶏大会などのイベントも行われます。絵画、書道、工芸品、写真など、町民のさまざまな取り組みの発表の場となる「文化展」。12月上旬には高知県初の総理大臣、濱口雄幸(雅号「空谷」)を顕彰する水墨画展「空谷展」も開催されます。

    • 12月中旬/たのイルミ

      12月中旬から1月中旬頃にかけて、田野町で灯るイルミネーションイベント「たのイルミ」。数万個のLEDで彩り、冬の最中に浮かび上がる光が幻想的です。冬の風物詩として田野町から光を届けています。

    • 1月上旬/どんど焼き

      どんど焼きは、神事の後、木の板と青竹で組んだやぐらに着火し、正月に飾ったしめ縄や門松などを焼いて、1年の無病息災や家内安全を願う田野町の伝統的文化です。当日は出店もあり、毎年町内外から多くの人が訪れています。

    • 2月上旬/田野町内駅伝大会

      子どもから大人までが集い、毎年行われている小さなまちの駅伝大会。この駅伝大会は、速いも遅いも、老いも若いも関係なく、誰でも楽しく走れて、地域の人たちと交流できることが魅力です。毎年たくさんの選手が町内を激走しています。

REWARDS

この自治体の
おすすめ返礼品

LOCAL GOVERNMENT REWARDS

MESSAGE

応援メッセージ

MESSAGE

  • 日本の食文化を応援しています。

産業の振興に関する事業

産業の振興に関する事業

水稲栽培、ハウス園芸や畜産など農林漁業の振興、田野ブランドの加工品、特産品の開発、商店街の活性化や観光施設の整備などに活用させていただきます。

教育、文化の振興に関する事業

教育、文化の振興に関する事業

岡御殿、浜口雄幸旧邸、清岡道之助旧邸や登録有形文化財の保全・活用、文化協会の活動支援、図書の整備、幼稚園、小学校、中学校の施設整備などに活用させていただきます。

医療、福祉の充実に関する事業

医療、福祉の充実に関する事業

健康づくり、高齢者福祉、子育て支援、保育所、なかよし交流館の施設整備などに活用させていただきます

町政全般

町政全般

特に指定がない場合は、本町が使途を決定させていただきます。