熊本県大津町|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

熊本県 大津町熊本県 大津町

熊本県大津町
熊本県大津町
熊本県大津町

自治体のご紹介

大津町は、熊本市と阿蘇山の中間に位置し、広大な森林や田畑が広がる自然豊かな町です。また、特産品の「からいも(さつまいも)」は熊本県で一番の生産量を誇り、「からいもの町」としても知られています。
近年では、町内を走る主要道路やJR、そして阿蘇くまもと空港や熊本ICからも近いという交通の利便性を背景に、産業都市としても発展してまいりました。
空港から最寄り駅であるJR阿蘇くまもと空港駅までは無料のシャトルバスが運行しており、駅周辺には多数のビジネスホテルや、飲食店も営業しております。
熊本の玄関口、そして熊本観光の拠点として、ぜひ大津町にお立ち寄りください。

《年末年始期間の休業日について》
12/30(土)~1/4(木)の年末年始期間につきましては、
お電話およびメールでの納税・返礼品に関するお問い合わせ対応はお休みとさせていただきます。
【ご寄附受付は365日24時間承り中!】
総面積 99.1㎢
人口 36,001 人
世帯数 15,694 世帯
WEBサイト https://www.town.ozu.kumamoto.jp/default.html
お問い合わせ 株式会社ローカル
TEL:096-293-3188
E-Mail:ozu@do-furusato.jp
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • 運動公園

    阿蘇外輪山を望む大地にある運動公園は、一年中緑の天然芝のグラウンドと多目的に使用できる人口芝生があり、町民をはじめ県内外・国外とのスポーツ交流やプロサッカーチームのキャンプ地にも利用されています。

  • 町の特産からいも

    大津町は、広大な農地と水はけのよさから県下で一番のからいも(さつまいも)の産地となっています。「大津のからいも」として全国的にも売り出しており、そのおいしさと品質のよさは消費者に好評です。

  • 子育ての町大津

    町中心部に大津町子育て・健診センターを整備し、さまざまな子育て支援の事業を行っています。子どもが健やかに育ち、保護者が安心して産み、育てやすい環境と、子育てが楽しいと思えるような地域社会の形成に努めています。

  • 世界かんがい遺産「上井手・下井手」

    町を東西に流れる「上井手・下井手」は肥後熊本藩主の加藤清正が整備を進めたもので、白川の水を大津町東部の取水口から取り込み、町内や下流の菊陽町、合志市を通って熊本市の坪井川に合流する全長24㎞の用水路です。この井手の完成により、農業だけでなく生活用水としても町の発展を支えてきました。2018年には世界かんがい遺産に登録されています。

EVENTS

この自治体の
イベント

EVENTS

    • 4月下旬/大津つつじ祭

      町花の「つつじ」が咲き誇る春に行われる大津つつじ祭。昭和園では色とりどりに咲く4万本のつつじを見ることができ、中心街では江戸時代の参勤交代を再現した子どもの武者行列やおみこし、銘花展などの催しでにぎわいます。

    • 8月下旬/大津地蔵祭

      江戸時代から続く祭りで、狩で捕獲した動物の供養と、水難事故などで亡くなった子どもの供養のために安置された地蔵を祭ったのが始まりとされています。会場には六地蔵と呼ばれる地蔵が子どもたちの安全を見守っています。

    • 11月中旬/からいもフェスティバルinおおづ

      町の特産のからいもでの町おこしを目指してスタートしたからいもフェスティバル。今では30回を超え町最大のイベントとして、県内外から2万人以上の人が訪れ、芋掘り体験やからいもグルメなどの多くの催しを楽しんでいます。

    • 2月下旬/スポーツの森大津 ジョギングフェスティバル

      健康づくり・体力づくりを目的に平成10年度から始まったジョギングフェスティバルには、1,000人を超える多くのランナーが県内外から集まります。

REWARDS

この自治体の
おすすめ返礼品

LOCAL GOVERNMENT REWARDS

町長が必要と認めた施策

町長が大津町の発展のために必要と認めた施策に活用します。

ひと・もの・情報が行き交う農工商併進のまちづくりに関する施策

農工商すべてが盛んである大津町の特性や地域資源を活かした産業の創出・活性化を推進します。産業の振興に継続的に取り組み、産業と雇用を守りながら地域経済を活性化させるとともに、社会経済環境の変化や地域ニーズに対応した取り組みを進めます。阿蘇くまもと空港駅(肥後大津駅)や大津町運動公園などの機能、そして町の豊かな自然や宿場町としての歴史的資源などの地域特性を活かし、多くの人が訪れにぎわうまちを目指して商業や観光の振興を図ります。

笑顔でつなぐ元気で健やかなまちづくりに関する施策

町民が、いつまでも役割や生きがいを持ちながら、健康で楽しく安心して暮らせる福祉のまちづくりに取り組みます。そのために、高齢者や障がいがある人への支援の充実や地域で支え合う環境を整備するとともに、子育て世帯が安心して出産・子育てができるよう支援します。また、健康づくりや病気の予防、医療機関との連携拡充などにより保健・医療を充実します。

ふるさとを愛し、未来に夢が膨らむまちづくりに関する施策

「夢を持ち、夢を育み、夢を叶える教育実践」のもと、「生きる力を身につけ、よき社会の形成者として未来を拓く子どもの育成」を目指して、地域や家庭と学校・園が協力して、子どもたちの夢の実現を支援します。家庭教育を基盤とし、子どもたちの基本的な生活習慣や態度、豊かな感性などを育むとともに、学校教育を通じて豊かな心や学力、健康・体力などの資質や能力を育みます。また、生涯学習やスポーツ環境整備、歴史や文化芸術を楽しむ機会の充実を図り、生きがいと心の豊かさや、地域に対する愛着と誇りを持った人材づくりを推進します。

町の活力(にぎわい)を支える機能性の高いまちづくりに関する施策

社会経済状況の変化に対応し、町民の暮らしやまちの持続的な発展を支えるため、機能的・安定的な都市基盤整備や土地の利活用を推進します。計画的な道路インフラの維持・整備や、利便性の高い公共交通体系の構築を進めるとともに、豊かな自然と多様な都市機能が調和する町の実現に向けて、環境にやさしく高質で機能的な都市空間を創ります。また、上下水道や生活道路など住民の日常生活や町の産業を支える快適な都市基盤を創出するとともに、町民の命を守ることのできる危機管理・地域防災強化に向けた取り組みを進めます。

多様な個性が共に育つ、子どもたちにやさしいまちづくりに関する施策

町民と町が一体となって共に考え、町民、事業者、行政がそれぞれの役割と責任を果たしながら、協働・連携していくまちづくりを進めます。町民が行政運営に参加できる場づくりや、町民の主体的な活動への支援を行いながら、人が育ち、地域が活性化する環境を創るとともに、少子高齢化から生じる社会保障費の増大など、財政への影響を見据えた持続可能な町政運営を進めます。また、人権意識の高揚や男女共同参画を推進することにより、人権が尊重される社会を築きます。