熊本県御船町|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

熊本県 御船町熊本県 御船町

熊本県御船町
熊本県御船町
熊本県御船町

自治体のご紹介

熊本県のほぼ中央に位置する御船町は、御船ICをはじめとした3箇所のICが存在し、阿蘇くまもと空港へ車で30分と交通アクセスに優れた「ちょうどいい田舎」です。
日本で初めて肉食恐竜の歯が発見されたことで、恐竜を町のシンボルにまちづくりを進めています。町の7割を占める中山間地域には、日本名水百選に選ばれた水源や、壮大な景色の高原、棚田やお茶畑など、どこか懐かしい癒しの空間に出会えます。
町を代表する観光スポット吉無田高原には、キャンプ場や世界大会も開催されるマウンテンバイクのコースがあり、アクティビティが満載。西日本最大規模の「御船町恐竜博物館」や「吉無田高原・水源」などを有する、歴史・文化と自然が融合した町です。

■■令和6年度 御船町 ふるさと納税 お支払い期限・発送について(お知らせ)■■

年末年始の閉庁期間 令和6年12月28日(土)~令和6年1月5日(日)
お問い合わせ
年内は、令和6年12月27日(金)12:00まで受け付けいたします。
年明けは、令和7年1月6日(月)より順次受付いたします。

・お支払い期限について
ふるさと納税のお申込み、ご入金はお早めに
令和6年12月31日23:59分を過ぎると、翌令和7年の寄附扱いとなります。
クレジットカード決済をおすすめいたします。

・返礼品の発送について
返礼品の在庫状況によっては、年明け発送になる場合もございます。予めご了承ください。
※決済完了日が令和6年12月31日までのもの ※発送時期は各返礼品ページをご参照ください。

・受領証明書・ワンストップの発送時期について
受領証明書・ワンストップ特例申請書の発送時期が異なります。
※年明け発送になる場合がございますので、予めご了承ください。

決済完了日:令和6年12月1日(日)~12月27日(金) 受領証明書・ワンストップ特例申請書の発行時期 :1週間前後にてお届け
決済完了日:令和6年12月28日(土)~12月31日(火) 受領証明書・ワンストップ特例申請書の発行時期 :12月31日(火)~令和7年1月5日(日)投函予定

ワンストップ特例申請書は令和7年1月10日までに下記宛先までお送りください
〒861-3296
熊本県上益城郡御船町御船995-1
御船町役場 ふるさと納税担当 宛

・ご注意
ワンストップ特例申請書の提出期限は、令和7年1月10必着です。
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • 御船町恐竜博物館

    九州最大規模の骨格展示数を誇る恐竜博物館。町内外から多くの観光客が訪れる人気の観光スポットです。常設展示の他、2階にはオープンラボコーナーがあり、化石のクリーニングなどの作業を観覧できます。また、化石広場での採集や標本づくり等、家族そろって楽しめる体験プログラムも実施しています。

  • 星の森ヴィラ

    吉無田高原の丘の上にそびえる星の森ヴィラ。全部で5棟あるドームハウスは、それぞれ趣きの違ったデザインが魅力です。冷暖房はもちろん、テレビやお風呂、寝具セットなどを完備していて、手軽にキャンプが楽しめます。夜になると、熊本市内が綺麗に見渡せ、特別な時間を過ごすのにぴったりです。

  • ブルック像

    2016年4月に発生した熊本地震。復興をめざし、漫画『ONE PIECE』と熊本県が連携した『ONE PIECE 熊本復興プロジェクト』が立ち上がり、御船町の復興のシンボルとして設置されました。音楽大学に加え、多くの住宅が被害を受けた御船町には、「音楽家」のブルックが駆け付けました。

  • 八勢目鑑橋・石畳

    熊本県指定重要文化財の一つである八勢目鑑橋は、矢部(現・山都町)と御船を結んだ日向往還の難所に御船町の先哲・林田能寛が私財を投じ、安政2年(1855年)に完成させた石橋です。石橋の完成により通行の便がよくなり人馬・物品の往来が盛んになった御船町は物流の要所として栄えました。

  • 城山公園(御船城跡)

    戦国時代に御船城主として活躍した甲斐宗運の城跡です。町の中心にある小高い丘の上にあるため眺めも良く、頂上からは市街地をグルリと見渡すことができます。町民たちの憩いの場として愛されてきた場所でもあり、春には美しく咲き誇る満開の桜が公園全体を彩り、たくさんの行楽客でにぎわいます。

  • 純米原酒「水の鼓動」

    御船はかつて、県下一の「酒造りの町」として知られていました。御船川沿いに築かれた石垣に立ち並ぶ白壁は、江戸時代後期の建築で御船のシンボルとして愛されていました。時を越えて「御船の酒を復活させたい」という強い思いから、多くの困難を乗り越え、熊本名水百選の「吉無田水源の水」と御船町田代地区の美味しい米で造った爽やかな飲みくちの御船町の日本酒「水の鼓動」が誕生しました。

EVENTS

この自治体の
イベント

EVENTS

    • 5月上旬/緑の村草スキー大会

      吉無田高原緑の村で、タイムを競う草スキー大会です。自然のスロープをソリに乗って一気に滑り下りるローンスキーはスリル満点!多くの参加者でにぎわいます。GW中の開催予定です。

    • 8月中旬/御船があーっぱ祭り

      御船川の河童伝説にちなんで開催される「御船があーっぱ祭り」。山車が町内を練り歩く「みこしパレード」やステージイベントなどがにぎやかに行われます。メインイベントの町民総踊り大会が会場を盛り上げ、たくさんの出店に多くの人が訪れる人気の祭りです。クライマックスには、約3,000発の花火が打上がります。

    • 8月中旬/精霊流し

      海や川の「水の恵み」に感謝を込めて故人を追悼する伝統行事。熊本の三大精霊流しの一つに数えられる御船町の精霊流しは、毎年8月16日の夕刻から行われ、初盆を迎えた遺族や友人らが「精霊船」を装飾し供物を供えて弔います。300年の歴史と伝統を守り続けるこの光の祭典は、全国でも稀少な儀式です。

    • 10月上旬/御船ジュラシックトレイル

      熊本県・御船町の吉無田高原をスタート・ゴールとするトレイルランニング大会です。20kmと3kmの2コースで、比較的急坂も少なくトレイルラン初心者にも最適。10月~11月の開催予定。

    • 2月中旬/吉無田野焼き

      吉無田に春を呼ぶ吉無田野焼きは、高原山頂から原野20haを野焼きする春の伝統行事です。斜面に燃え広がる炎の帯、立ち昇る炎はまさに圧巻の光景。見学自由。2月~3月の開催予定。

REWARDS

この自治体の
おすすめ返礼品

LOCAL GOVERNMENT REWARDS

町長が必要と認める事業

町長が必要と認める事業

町長が必要と認めた事業に活用させていただきます。
具体例・・・・キッズドリームプロジェクト

子育て支援、教育に関する事業

子育て支援、教育に関する事業

子育て支援、教育に関する事業に活用させていただきます。
具体例・・・・子ども医療費

安全で快適な環境づくりに関する事業

安全で快適な環境づくりに関する事業

安全で快適な環境づくりに関する事業に活用させていただきます。
具体例・・・・消防団員防火服購入事業

地域振興に関する事業

地域振興に関する事業

地域振興に関する事業に活用させていただきます。
具体例・・・・企業立地促進補助金