熊本県錦町|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

熊本県 錦町熊本県 錦町

熊本県錦町
熊本県錦町
熊本県錦町

自治体のご紹介

錦町(にしきまち)は、熊本県の南、四方を山々に囲まれた人吉盆地にあり、日本三急流の球磨川が流れる自然豊かな地域です。
鎌倉初期より明治維新までに実に約700年余りにわたり相良氏が統治したことで、「相良700年が生んだ保守と進取の文化」~日本でもっとも豊かな隠れ里 人吉球磨~として「日本遺産」にも認定されています。
また、盆地特有の寒暖差の激しい気候からフルーツの生産が盛んであり、近年では海軍の地下施設が発見され「山の中の海軍の町 にしき ひみつ基地ミュージアム」も注目を集めています。
寄附を通じて錦町に興味を持っていただきましたら、ぜひ一度お越しいただき、錦町のおししい食や歴史・文化などを存分に楽しんでいただけると幸いです。

■ ワンストップ特例について

<<錦町はワンストップ特例申請オンラインサービス対象自治体です>>

申請アプリ「IAM(アイアム)」を使用して頂くことで、書類の作成や申請書の郵送が不要となります。
入金確認後、お礼の品とは別に寄附金受領証明書をお送りいたします。
寄附お申し込み時にワンストップ特例申請を希望された方は申請書を同封いたしますので、
1月10日までに到着するよう以下の住所へご郵送いただくか、オンライン申請をご利用ください。
※申請書をご郵送される場合は、マイナンバーに関する確認書類等に漏れがないようご注意ください。
 (ワンストップに関するお問い合わせ及び申請書送付先)
〒251-0054 
神奈川県藤沢市朝日町10-7 森谷産業旭ビル4階1号室 (ワンストップ特例申請業務委託先)
レッドホースコーポレーション株式会社 ふるさとサポートセンター
TEL:0120-235-270  メール:info-fuj-fsc@redhorse.co.


■ お礼の品について

・寄附申込み後のキャンセルや寄附者様のご都合によるお礼の品の変更・交換・返品はできませんのでご了承ください。

・寄附者様のご都合(長期不在等)によりお礼の品をお受け取りできなかった場合は返礼品の再発送はできません。

(お礼の品に関するお問い合わせ先)
錦町ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-977-050  営業時間 9:30~17:30
土日祝日・12/29~1/3休み
<メールでのお問合せ>
https://www.redhorse-corp.co.jp/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=435015
総面積 85.04㎢
人口 10,382 人
世帯数 3,920 世帯
WEBサイト https://www.town.kumamoto-nishiki.lg.jp/
お問い合わせ TEL:0966-38-4419
E-Mail:furusato-kifukin@nishiki.kumamoto.jp
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • 山の中の海軍の町 にしき ひみつ基地ミュージアム

    太平洋戦争末期、九州山地に囲まれた、海のない人吉盆地に建てられた「人吉海軍航空基地」。その跡地に作られたのが「ひみつ基地ミュージアム」です。館内には93式中間練習機(通称:赤とんぼ)の実物大航空機模型などを当時の情報を可能な限り収集し、再現。地下施設もガイド付きで見学できます。

  • ツクシイバラ群生地

    ツクシイバラは、九州を意味するつくし(筑紫)とイバラを合わせた名前で、南九州独特の野イバラの意味です。このツクシイバラは、錦町の町花であり、熊本県が1988年に絶滅危惧種(Ⅱ類)に指定した野生種の野バラでもあります。5月下旬から6月上旬にかけて咲き誇り、毎年多くの人々の目を楽しませてくれます。

  • 新宮禪寺

    日本三大禅宗のひとつ〈黄檗宗〉の日本最南端の寺院で、相良三十三観音巡りの三十二番礼所にもなっています。人吉球磨地域を代表する紅葉スポットでもあり、境内には樹齢500年を超える大イチョウと数百本の樹木があります。紅葉の時期にはみごとに色づき、落ち着きと独特の空気感を与えてくれます。

  • 大平渓谷

    夏場でも涼しく避暑スポットとして大人気。きれいな水と「新くまもと百景」にも選ばれている滝に癒され、心身ともにリフレッシュできます。本格的なキャンプが楽しめる無料のキャンプサイトが併設されていますが、現在は令和2年の豪雨被害により利用できません。復旧工事のため、もうしばらくお待ちください。

ひみつ基地ミュージアム等の観光振興対策に関する事業

ひみつ基地ミュージアム等の観光振興対策に関する事業に活用させていただきます。

少子・子育て、福祉・介護・健康づくり対策に関する事業

出産・子育てに対する支援や高齢者・障がい者の福祉対策及び健康づくり対策に関する事業のために活用させていただきます。

教育・文化の支援対策に関する事業

学校教育の充実やスポーツ活動、家庭教育への支援及び文化財の保存・活用に関する事業のために活用させていただきます。

産業の振興対策に関する事業

創業支援や企業誘致の推進、商工農林業の対策に関する事業のために活用させていただきます。

まちの基盤整備、防災・安全対策に関する事業

道路・公園・公共交通機関・居住環境の整備、国土強靭化の推進や地震・大雨・台風等の災害対策及び防犯対策の充実に関する事業に活用させていただきます。

その他、目的達成のために町長が必要と認める事業

“人の和を大切にし、老いても安心して暮らせる町、若人に夢と希望が持てる町”の実現のため、有効に活用させていただきます。