鹿児島県宇検村|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

鹿児島県 宇検村鹿児島県 宇検村

鹿児島県宇検村
鹿児島県宇検村
鹿児島県宇検村

自治体のご紹介

うがみんしょうらん(こんにちは)!
このページをお訪ねいただき、ありがとうございます。

わたしたちの住む宇検村(うけんそん)は、
鹿児島県本土と沖縄本島のちょうど中間にある島「奄美大島」にある村です。
焼内湾(やけうちわん)をぐるりと囲んで14の集落があり、
北側には琉球弧で一番高い山、湯湾岳(ゆわんだけ)がそびえています。

奄美大島、徳之島、沖縄本島、西表島は、2021年7月26日に世界自然遺産に登録されましたが、
その中で最も重要な区域に指定されているうちの1つです。

島では、昔から自然を上手に利用し、共生してきました。
これからも、人も生態系の一部としてバランスをとっていく生活様式を続け、
「環境文化型」の世界自然遺産を持続していきたいと考えています。

近年は過疎化が進む中、伝統行事や集落活動など、みんなで助け合いながら生活をしています。
出身者の方、Uターン、孫ターンしてみませんか?
お店は少ないかもしれないけれど、都会の生活に疲れたら
背伸びしないで暮らせる場所に「帰って」おいでよ。

離島地域のため航空便や船便の欠航などにより配送が遅れる場合があります。
総面積 103.1㎢
人口 1,652 人
世帯数 965 世帯
WEBサイト https://www.uken.net/
お問い合わせ TEL:0997-67-2211
E-Mail:kikaku@uken.net
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • 湯湾岳展望公園

    標高694.4m、奄美群島最高峰の湯湾岳。展望台からは360°の大パノラマが楽しめ、世界自然遺産の雄大な自然を感じることができます。奄美大島の開祖といわれるシニレク、アマミコが降り立ったといわれる霊山です。

  • アランガチの滝

    霊峰湯湾岳を源流として約30mの落差がある滝。奄美を代表する滝の一つで、人々の憩いの場となっています。また、山の恵みを受けた、タナガ(川エビ)やコウガン(川ガニ)などがたくさん捕れます。

  • 峰田山公園展望台

    芦検と生勝集落の間の峰田山にある公園です。頂上には村を一望できる高さ8mの展望台があります。4月ごろには約1万本ものツツジが満開となり、ピンク色のじゅうたんを敷き詰めたような景色を楽しむことができます。

  • タエン浜海水浴場

    無人島「枝手久島」を目前にエメラルドグリーンの海と真っ白な砂浜が広がります。珊瑚礁群があり、シュノーケリング、シーカヤックやSUPの他、堤防で釣りも楽しめます。BBQ施設なども完備されています。

  • 屋鈍浜海水浴場

    美しい珊瑚礁の宝庫で、奄美を代表する海水浴場です。水中には、色鮮やかな熱帯魚が群をなして泳いでいます。ゴーグル片手に海中散歩はいかがですか。トイレ・シャワー・駐車場も完備しています。

  • 船越海岸

    長さ800m、海水浴やスノーケリング等が楽しめるビーチです。 大潮の干潮時には、リーフが海一面に広がります。 上から見るとドーナツ状に見える「マイクロアトール」(小さな環礁)と呼ばれるサンゴ礁があります。

EVENTS

この自治体の
イベント

EVENTS

    • 3月上旬/梅次郎桜 

      樹齢100年を超えるツクシヤマザクラが満開になります。梅次郎の名は明治時代に現地で茶畑、茶屋を営んでいた西山梅次郎さんに由来しています。

    • 8月中旬/豊年祭

      集落の繫栄と五穀豊穣を祈る宇検村最大のお祭りです。宇検村の各集落で開催され、八月踊りと呼ばれる踊りと相撲がメインイベントとなっています。

    • 10月中旬/宇検村民体育大会

      宇検村の村民体育大会は、集落ごとにチームが結成され、さまざまな種目で競います。地域の結束感を高めると同時に、熱き友情と交流を築く機会となります。

    • 2月上旬/ヒカンザクラ

      緋寒桜の鮮やかなピンク色の花にメジロが集まる光景には毎年目を奪われます。

村長におまかせ

村長におまかせ

宇検村長におまかせ。適材適所、大切に使わせていただきます。

福祉に関する事業

福祉に関する事業

医療や福祉、村民が安心して暮らせる村づくりに使わせていただきます。

地域活性化に関する事業

地域活性化に関する事業

移住定住促進、帰って来たいと思える村づくり、その他地域活性化の事業に使わせていただきます。

観光・世界自然遺産に関する事業

観光・世界自然遺産に関する事業

自然保護や公共設備、観光に関する事業に使わせていただきます。