大堀相馬焼 ダブルエッグカップ(タマゴ型二重カップ)ホワイト 二重焼き 伝統的工芸品 保温性 保冷性|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト
  • 常温

福島県 郡山市

大堀相馬焼 ダブルエッグカップ(タマゴ型二重カップ)ホワイト 二重焼き 伝統的工芸品 保温性 保冷性

寄附金額 17,000
決済方法
  • クレジットカード
  • JALお買いものポイント
  • 大堀相馬焼 ダブルエッグカップ(タマゴ型二重カップ)ホワイト 二重焼き 伝統的工芸品 保温性 保冷性
  • 大堀相馬焼 ダブルエッグカップ(タマゴ型二重カップ)ホワイト 二重焼き 伝統的工芸品 保温性 保冷性
  • 大堀相馬焼 ダブルエッグカップ(タマゴ型二重カップ)ホワイト 二重焼き 伝統的工芸品 保温性 保冷性
  • 大堀相馬焼 ダブルエッグカップ(タマゴ型二重カップ)ホワイト 二重焼き 伝統的工芸品 保温性 保冷性
  • 大堀相馬焼 ダブルエッグカップ(タマゴ型二重カップ)ホワイト 二重焼き 伝統的工芸品 保温性 保冷性
品切れ
  • 大堀相馬焼 ダブルエッグカップ(タマゴ型二重カップ)ホワイト 二重焼き 伝統的工芸品 保温性 保冷性
  • 大堀相馬焼 ダブルエッグカップ(タマゴ型二重カップ)ホワイト 二重焼き 伝統的工芸品 保温性 保冷性
  • 大堀相馬焼 ダブルエッグカップ(タマゴ型二重カップ)ホワイト 二重焼き 伝統的工芸品 保温性 保冷性
  • 大堀相馬焼 ダブルエッグカップ(タマゴ型二重カップ)ホワイト 二重焼き 伝統的工芸品 保温性 保冷性
  • 大堀相馬焼 ダブルエッグカップ(タマゴ型二重カップ)ホワイト 二重焼き 伝統的工芸品 保温性 保冷性

返礼品の特徴

【ダブルエッグカップ】
二重構造で、中が空洞になっています。そのため、熱いお飲み物を入れても、持つ際に熱く感じません。また、中身も冷めにくいのが特徴です。
保温性と保冷性に優れ、結露を防ぐことができます。陶器では珍しい二重焼き(ふたえやき)の技術を取り入れ、現代風にアレンジを加えました。

【大堀相馬焼】
大堀相馬焼は福島県浪江町大堀地区に伝わる伝統的工芸品で、 町民はもちろん地域のみなさまに広く親しまれてきました。
青磁釉という青みのある透明なガラス質で表面を覆っており 「青ひび」と呼ばれるひび割れ模様が入っていいます。 青磁釉の主な原料である砥山石は、この産地のみで採れる原料です。 大堀相馬焼は、この青ひびと、二重の構造になっていること、 走り馬の絵が描かれていることの三つが、大きな特徴と言われています。
大堀相馬焼は、江戸時代初期(1690年)に 作り始められたと言われています。 当時その地方を治めていた相馬藩が、焼き物作りを保護、育成したため、 江 戸時代末期には1 0 0 余りの窯元が並ぶ 、 東北地方で一番大きな産地になりました。 2011年3月の東日本大震災と原発事故により、 23軒あった窯元はすべて町外へ避難を余儀なくされましたが、 一部の窯元は各地で窯の再建を果たしています。

【陶徳窯】
陶徳(すえとく)10代目の陶正徳さんは現在郡山市で事業を再開。
「陶」という名前で代々続いてきた大堀相馬焼の技術を受け継ぐことと、地域に根ざし、異業種とのコラボレーションにも積極的に取り組むことで、大堀相馬焼のクリエイティブな可能性を切りひらいていきます。

返礼品詳細

  • 提供元 大堀相馬焼 陶徳窯
    配送 [常温]
  • 内容量 商品サイズ:約9×8cm
    商品容量:約125ml
    カラー:ホワイト
    窯元:陶徳窯(福島県郡山市)
    返礼品注記 ※画像はイメージです。
    ※ひとつひとつ手作りのため、形や色が写真とは違う場合があります。
    ※陶器ですので磁器より強度が弱いため、扱いには十分ご注意ください。
    【対応機器】
    電子レンジ× / オーブン× / 直火×
    ※商品コード: 59020923

返礼品の感想

感想はまだありません。

この返礼品を見た人はこんな返礼品もチェックしています。