北海道美深町|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

北海道 美深町北海道 美深町

北海道美深町
北海道美深町
北海道美深町

自治体のご紹介

美深町は、北海道の北部に位置し、稚内市と旭川市を結ぶJR宗谷本線 ・国道40号のほぼ中央で、西方に天塩山地、 東方に函岳を主峰とする北見山地を望む盆地に開けた町です。
また、町内を道内第2の天塩川が南北に貫流し、面積は672.09㎢と広大な面積を擁しています。 大自然に恵まれ、「水と緑」をテーマとした自然体験型交流拠点となる美深町をぜひ応援してください!

美深町はふるさと納税の対象団体として、総務大臣から指定を受けております。
寄附をいただいた場合は、税制上の特例控除を受けることができます。

■ お申し込みとご入金について
年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。
ただし、令和6年12月31日までに当庁にて入金確認できたもののみ、令和6年分として取扱いいたします。

■ 寄附金受領証明書発行について
上記期日までにご入金確認ができたものを令和6年分として発行いたします。
なお、12月27日以降にご入金の確認がとれたものにつきましては、年明けより順次発行し1月中旬までに郵送いたします。
1月末日までに寄附金受領証明書が届かない場合にはご連絡ください。

■ ワンストップ特例について
ワンストップ特例をご利用される場合、令和7年1月10日までに申請書が当庁まで届くように発送ください。
マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。
ダウンロードされる場合は以下よりお願いいたします。
URL:https://www.soumu.go.jp/main_content/000397109.pdf

■ お礼の品について
年内配送希望およびお届け日時の指定につきましては受けかねますのであらかじめご了承ください。
令和6年12月15日までにご入金確認ができているものにつきましては、年内にお届けできるよう手配をすすめさせていただきます。
但し、下記に該当する商品につきましては年明けより順次お届けとなります。

※ 出荷量が制限されている商品
※ 出荷時期が限定または収穫や漁獲量によって出荷される商品
※ 申込数オーバーにより在庫不足となった商品

【お問い合わせ先】
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。

申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■お礼の品(お届け日)に関するお問合せ
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-977-050
受付時間 9:00~17:30 (土日祝日及び年末年始を除く)
<メールでのお問合せ>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=014699
※ふるさと納税お問い合わせセンターへのお問い合わせは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。

■寄附金証明書・ワンストップ特例申請書
美深町役場 企画商工観光課 経済産業グループ
〒098-2252
北海道中川郡美深町字西町18番地
メール:b-furusato@town.bifuka.hokkaido.jp
※当庁は12月31日から1月6日まで閉庁いたします。
 12月30日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月6日以降の対応となります。ご了承ください。
総面積 672.09㎢
人口 3,964 人
世帯数 2,101 世帯
WEBサイト http://www.town.bifuka.hokkaido.jp/
お問い合わせ 美深町役場
TEL:01656-2-1645
E-Mail:b-furusato@town.bifuka.hokkaido.jp
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • 松山湿原

    北海道自然環境保全地域で、日本の重要湿地500の一つに数えられている標高797mの高層湿原です。天竜沼駐車場から約900mの登山道を登ると幻想的かつ神秘的な景色が広がり、散策路である木道も整備されており、気軽に自然を楽しむことができます。

  • 函岳

    標高1,129m、山頂付近まで車で行けるのがうれしい絶好の景観ポイントとなります。 360度ぐるっと見渡せる山頂からは、天気が良ければオホーツクの海や日本海に浮かぶ利尻富士が眺められます。また、32kmも続く砂利道はオフロ―ドライダーに大人気のスポットです。

  • トロッコ王国

    旧国鉄・美幸線が昭和60年に廃止され、平成10年7月からトロッコの運行という形で鉄路がよみがえりました。走る森林浴「トロッコ王国」は、樹木のトンネルを走りながら往復10㎞の旅を楽しめます。他では味わうことのできないオンリーワンの体験です。

  • 美深温泉

    旅の疲れを癒す天然泉「びふか温泉」は、弱アルカリ性低張性冷鉱泉の湯でゆったりとしたひと時が堪能でき、地元でとれた食材を使った料理や珍しいチョウザメの料理もお楽しみいただけます。ジェットバスやサウナも完備。温泉・グルメ・遊びのリゾート気分を満喫できます。

  • 仁宇布の冷水

    平成の名水百選に認定されているミネラル豊富でまろやかな水。真夏でも水温6度と冷たく、直接飲むのはもちろん、コーヒーや水割りにも最適です。周囲には大小さまざまな「十六滝」が点在し、ミネラル豊富な冷たい湧水を味わいながら、マイナスイオンたっぷりの滝巡りを楽しめます。

  • チョウザメ館

    自然に囲まれた、まるで教会のようなしゃれた建物のチョウザメ館では、生きた化石と言われているチョウザメを飼育展示。他にもヤマベやイトウなど天塩川に生息している魚を見ることができます。また、向かいにあるスパ施設「美深温泉」では、チョウザメ料理も食べられます。

EVENTS

この自治体の
イベント

EVENTS

    • 4月中旬/美深白樺樹液まつり

      山ノ神に感謝するアイヌの神事「カムイノミ」、樹液採取体験やスノーモービル遊覧などのイベントや地場産品の販売、樹液茶・樹液コーヒー試飲体験が行われます。

    • 5月上旬/望の森さくらまつり

      毎年、桜の季節に美深町が誇る桜の名所「望の森」でさくらまつりが開催されます。桜の下でジンギスカンとビールで楽しみませんか。美深牛が当たる抽選会もお楽しみに!

    • 7月下旬/美深ふるさと夏まつり

      美深町の一大イベント。1日目は行燈行列で夜の町を練り歩きます。2日目は青空発表として小学校の金管グループの演奏や北斗太鼓の演奏などが行われ、美深の地元グルメも味わえます。

    • 8月下旬/町民大運動会

      町の歴史ある行事、町民大運動会は町内の自治会対抗で行います。さまざまな競技内容があり、子供から大人まで夢中になって楽しみます。

    • 9月上旬/美深ふるさと秋まつり

      美深ふるさと秋祭りは、秋の美味しいものが沢山揃えられたお祭りです。牛の丸焼き、美味しいメロンや乳製品などの試食と販売が行われ、多くの人でにぎわいます。

    • 9月下旬/函岳ウォーキングの集い

      中ノ沢林道から約3kmをウォーキングした後、バスに乗車し函岳山頂に向かいます。山頂では一日限定「森のカフェ」でウォーキングの疲れを自然の恵みで癒してください。

    • 1月下旬/全日本スキー選手権大会「エアリアル種目」

      フリースタイルスキー競技エアリアルの普及と競技者発掘・育成強化に向けて関連機関と連携して開催しています。毎年全国トップクラスの選手が集まります。

    • 2月中旬/ウィンターフェスタ

      「美深ウィンターフェスタ」 商店街や事業所などで制作する雪灯篭が町中に数十基並び、淡いきれいな光が美深の夜を彩ります。豪華景品があたる雪灯篭フォトスタンプラリーも開催します。

REWARDS

この自治体の
おすすめ返礼品

LOCAL GOVERNMENT REWARDS

未来を担う子供たちを応援する事業

未来を担う子供たちを応援する事業

少子化対策・子育て支援
仁宇布小中学校山村留学推進支援など

活力ある地域産業を育てる事業

活力ある地域産業を育てる事業

農業担い手育成、商工業振興、観光振興など

個性豊かな人と文化を育てる事業

個性豊かな人と文化を育てる事業

青少年健全育成、スポーツ振興、教育環境整備、伝統文化継承など

元気に暮らせる健康づくり事業

元気に暮らせる健康づくり事業

健康づくり対策、高齢者対策、障害者福祉など

美深町災害対策事業

災害による被害に対する見舞金の交付及び防災対策事業

美深町公共施設整備事業

教育・文化・福祉・産業その他の公共施設の整備事業

美深町地域福祉事業

福祉の向上、健康及び生きがいづくりその他の地域福祉の推進事業

美深町文化会館COM100運営事業

文化会館COM100において展開する地域文化の振興事業の円滑な推進など

美深高等学校卒業生へ奨学金給付事業

美深高等学校卒業生へ奨学金給付事業

美深高等学校を卒業後、大学等に進学する生徒に対して奨学金を給付し、社会に貢献する有用な人材育成と美深高等学校の教育振興に資することを目的としています。

美深町学校図書等の整備事業

図書の充実を図り、幼児及び児童生徒の読書活動を通じた健全な教養の育成を目的としています。

チョウザメ産業の振興事業

チョウザメ産業の振興事業

チョウザメ事業の振興を図り、安定的な生産につなげ、雇用の場の創設をはじめとした産業の確立を目指しています。

指定事業なし

町長の判断により各種事業に振り分けします。