富山県魚津市|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

富山県 魚津市富山県 魚津市

富山県魚津市
富山県魚津市
富山県魚津市

自治体のご紹介

古くから豊富な水に恵まれた、豊かな大地として有名な街。
山からの清らかな雪解け水は、川や伏流水となってさまざまな農作物を育み、富山湾は美味しい魚の宝庫となっています。特産品はホタルイカ、カニ、鱒寿司、かまぼこ、昆布締め、漆器など。ふるさと納税を通じて、ぜひ一度、魚津市の味わいをご賞味ください。

■魚津の水循環
魚津市は、海抜0mから標高2,400m以上の山岳地帯までが、奥行わずか約25kmに収まる大変急峻な地形から成り立っています。この地形は海中まで続き、水深1,000mにまで達します。この高低差3,400mの地形の中を、川や伏流水といったさまざまな経路で海(富山湾)に流れ出ています。富山湾の海水は、蒸発して雲となり、毛勝三山や僧ヶ岳などに雨や雪となって降り注ぎ、また海へと戻っていきます。
魚津市は、このような水の循環システムがひとつの街で完結し、一目で見渡せる世界的にも稀な地形をしています。

■ 寄附金受領証明書発行について
寄附完了より最長2週間程度で一般郵便にて発送いたします。
※1月寄附分につきましては2月以降順次発送いたします。

■ワンストップ特例申請書
申請書を受領書と一緒にお送りします。必要情報を記載の上返送してください。

■ワンストップ特例申請書の送付先
〒320-8790
日本郵便株式会社 宇都宮中央郵便局 
私書箱第64 号 株式会社新朝プレス
魚津市ふるさと納税サポートセンター宛

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お問い合わせ対応】
株式会社新朝プレス
TEL:0120-775-407
MAIL:f162043-uozu-cs@mlosjapan.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
総面積 200.61㎢
人口 40,269 人
世帯数 17,016 世帯
WEBサイト www.city.uozu.toyama.jp
お問い合わせ 魚津市企画政策課 企画係
TEL:0120-775-407
E-Mail:f162043-uozu-cs@mlosjapan.com
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • 魚津の三大奇観

    魚津といえば三大奇観「蜃気楼・埋没林・ホタルイカ」。埋没林博物館では蜃気楼と埋没林について詳しい展示をしています。魚津は江戸時代以前から蜃気楼の名所として知られており、運が良ければ、海岸から蜃気楼を見ることができます。

  • 東山円筒分水槽

    「日本一美しい円筒分水槽」と言われる東山円筒分水槽。円筒分水槽は、東山地区の天神野用水・青柳用水・東山用水の3つの用水に公平に水を分配するための利水施設で、2020年4月3日に国の登録有形文化財(建造物)に登録されました。

  • 洞杉群

    洞杉とは、天然生のスギの古木、巨木です。標高500~700m付近に群生する推定樹齢500年以上の天然スギ。幹に空洞があり、その多くは根元に巨大な岩を抱えるような形で生育しており、他に類を見ない素晴らしい景観を作り出しています。

  • カニかご漁発祥の地

    魚津港は、富山県屈指のベニズワイガニの水揚げ港として有名です。現在、全国的に広く行われている、水深800m以深の深海にカゴを沈める「かにかごなわ漁法」は、魚津市の漁師だった浜多虎松さんによって考案されました。

  • 富山湾の深海の幸

    3,000mの立山連峰に降る雪が豊かな水となり富山湾の深海1,000mをうるおします。日本海側で最も深い湾・富山湾。漁場までの距離が近い魚津港には、ベニズワイガニやホタルイカ、ゲンゲをはじめとした新鮮な魚介類が水揚げされます。

EVENTS

この自治体の
イベント

EVENTS

    • 3月中旬/ホタルイカ漁はじまる

      富山湾の春の風物詩といえばホタルイカ。魚津では、岸近くに敷設された定置網で漁獲され、鮮度抜群の状態で魚津港に水揚げされます。

    • 8月上旬/じゃんとこい魚津まつり

      毎年8月第1週の金曜日から日曜日にかけて行われる魚津市最大のイベント!「たてもん祭り」「せり込み蝶六踊り街流し」をメイン行事として、市内各地でイベントが行われます。

    • 8月上旬/たてもん祭り

      高さ約13mの大柱に、90余りの提灯を帆の形に飾り付けた船型の万燈。総重量5tの「たてもん」を豪快に引き廻します。平成28年12月「魚津のタテモン行事」としてユネスコ無形文化財遺産に登録されました。

    • 9月上旬/ベニズワイガニ漁解禁

      富山湾の冬の風物詩といえばベニズワイガニ。生きたまま水揚げされる真っ赤なベニズワイガニが魚津港を彩ります。

市長におまかせ(とくに指定がない場合)

市長におまかせ(とくに指定がない場合)

子育て支援

子育て支援

子どもたちの学びの場の充実

子どもたちの学びの場の充実

自然・環境保全

自然・環境保全

観光振興や地域の活性化

観光振興や地域の活性化

健康・福祉

健康・福祉

スポーツや文化の振興

スポーツや文化の振興

災害対策支援

災害対策支援