愛知県名古屋市|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

愛知県 名古屋市愛知県 名古屋市

愛知県名古屋市
愛知県名古屋市
愛知県名古屋市

自治体のご紹介

名古屋は日本のほぼ中央に位置し、人口が230万人を超える中部地方の政治·経済·文化の中枢都市です。
熱田神宮や織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の三英傑、尾張徳川家に代表される歴史や文化は、名古屋の魅力や活力の礎となっています。
現在は、武将ゆかりの歴史・文化やなごやめしを目的に多くの方が名古屋を訪れるなど、名古屋の魅力は国内外に広がってきています。
また、アジア・アジアパラ競技大会の開催や、リニア中央新幹線の品川-名古屋間の開業も予定されており、人々の交流と地域経済のさらなる発展が期待されます。

【重要】
 ・ご入金手続き後の寄附のキャンセル(返礼品の変更・返品含む)はできません。
 ・寄附者様のご都合により、返礼品がお届け出来ない場合、返礼品の再送は致しません。

【必ずお読みください】
〇ご記入いただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、この寄附の目的以外で使用するものではありません。
〇お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等について、本事業を連携して実施する株式会社JTBに通知します。
〇寄附金受領証明書等は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
〇平成31年4月1日付け総務省告示により、名古屋市内在住の方へのお礼の品の送付はできません。
〇誤って寄附の手続きをされましても原則としてお返しできませんので、慎重にご検討のうえ手続きをしてください。
〇お申し込み後のお礼の品の変更・返品等はできませんので、お礼の品の内容をよくご確認の上、お申し込みください。
〇申込時点ですでにご希望のお礼の品が品切れになっている場合は、恐れ入りますが、その他のお礼の品をお選びいただきますようお願い申し上げます。
〇都合によりお礼の品の内容が変更となったり、受付を中止する場合があります。あらかじめご了承ください。
〇寄附金が次のいずれかに該当するときは、寄附の申込みをお断りし、又は収受した寄附金を返還させていただくことがありますのでご了承ください。
 ・寄附者が暴力団員である場合
 ・寄附者が暴力団又は暴力団員と密接な関係を有する場合
 なお、その判断をするにあたっては、暴力団員であるかどうか等について、愛知県警察本部長の意見を聴くことがあります。
〇寄附にあたって条件を付した場合には受付できない場合がありますのでご注意ください。
〇本年所得について、税の軽減を受ける場合には、寄附金受領証明書等の領収日が本年中であることが必要です。
  領収日は、クレジットカード決済等の場合は「決済日」、納付書の場合は、金融機関での「払込日」となり、決済方法により異なります。
〇ゴールデンウィーク、お盆、年末年始などの大型連休の期間中は納付書、寄附金受領証明書のお届けが遅れる場合がございます。

▼お問い合わせはコールセンターまでお願いいたします。
 委託先:JTBふるさと納税コールセンター
 電話番号:050-3146-8493
 営業時間:10:00~17:00(年中無休※1/1~1/3除く)
 ※お電話が大変混み合い繋がりにくいこともございますので、ご了承くださいませ。
 問合せフォーム:https://faq.furu-po.com/helpdesk?category_id=231&site_domain=furusato

【重要:年末のお取り扱いにつきまして】
令和6年の寄附申込・決済が完了された寄附者様には、順次、寄附金受領証明書等の書類を送付させて頂きます。
ワンストップ特例申請用紙については、下記に該当する場合について、書類送付時に合わせて同封致します。
・ワンストップ特例申請用紙を発送希望と選択、かつ、12月29日までに寄附申込と決済が完了
※12月30日以降に「希望する」を選択いただいた場合でも、同封いたしませんので予めご了承ください。

※ワンストップ特例申請をされる方※
12月29日までに決済を完了頂いた場合でも、ワンストップ特例申請用紙を含む書類の到着が遅くなる場合がございます。申請をお急ぎの方、ならびに12月30日以降に寄附決済を完了された方は、総務省HP等よりワンストップ特例申請用紙をダウンロード・ご記入いただき、下記提出先宛に令和7年1月10日まで(必着)に必要書類添付の上、不備のない書類の提出をお願いします。

【提出先】
〒845-0032 佐賀県小城市三日月町金田798の2 九州サポートセンター内231002
 愛知県名古屋市 ふるさと納税 ワンストップ特例申請書類受付係 行 【重要 ふるさと納税関係書類 在中】

※自治体マイページ(https://mypg.jp/)からオンラインで申請が可能ですので、ぜひご利用ください。
※ワンストップ特例申請書は、下記URLよりダウンロードをお願いいたします。
(オンラインでワンストップ特例申請をした場合は、書面での申請は不要です)
・ワンストップ特例申請書
https://www.soumu.go.jp/main_content/000397109.pdf
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • 名古屋城

    1610年(慶長15年)、徳川家康は子義直の居城として名古屋城の普請を開始しました。江戸260年を通じて御三家筆頭・尾張徳川家の居城として栄えます。戦災で焼失しましたが、1959年(昭和34年)、金のシャチをいただく五層の大天守閣と小天守閣が再建されました。国の特別史跡に指定されています。

  • 名古屋市科学館

    「みて、ふれて、たしかめて」だれもが楽しみながら科学に親しめる国内屈指の総合科学館。ドーム内径35mの世界最大級のプラネタリウムドーム「NTPぷらねっと」や、ー30℃の部屋でオーロラ映像を体験できる装置、高さ9mの人工竜巻を体験できる装置など、エンターテイメント性豊かな大型展示も設置されています。

  • 名古屋駅

    「JR名古屋駅」は、中京圏最大の鉄道ターミナル駅であり、同時にホテル、オフィス、デパートやレストラン街などが集まる複合立体都市となっています。名古屋ならではの美味しいグルメやショッピング、お土産など魅力的な商業施設や専門店、ホテルなどの複合商業施設が立ち並び、多様なニーズに対応しています。

  • 東山動植物園

    動物園には人気動物がたくさん!小さなメダカから大きなゾウまで飼育種類数は日本最大級で、多種多様な動物たちを観察することができます。2023年にオープンしたアジアの熱帯雨林エリアや新ジャガー舎にも注目が集まっています。植物園には大温室や丘陵地の自然林を利用し、約7,000種の植物を展示しています。

  • 四間道(しけみち)の街並み

    江戸時代、名古屋城築城とともに始まった清須越にともなってつくられた商人町です。清須越とは、それまで尾張の中心だった清須の町ごと名古屋へ引っ越すこと。四間道は、1700年の大火の後、防火の目的と旧大船町商人の商業活動のため、道路幅を四間(約7m)に広げたので、その名前がついたといわれています。

  • 名古屋港水族館

    北館・南館からなる日本最大級の水族館。シャチやエンペラーペンギンなど約500種50,000匹の生き物たちがお出迎えします。南館では「南極への旅」をテーマに、日本から南極までの5つの水域の生物をその自然環境とともに紹介。北館では、大きなガラス越しに水中のイルカやシャチ、ベルーガなどの様子を見ることができます。国内最大級のメインプールにも注目!

EVENTS

この自治体の
イベント

EVENTS

    • 3月下旬/山崎川のさくらのライトアップ

      山崎川にかかる石川橋から落合橋、約2. 5kmに約600本のソメイヨシノが植えられています。ここは「山崎川 四季の道」として、日本さくら名所100選に選ばれています。毎年、かなえ橋から鼎小橋までの約120mをライトアップして皆さまに楽しんでいただいています。

    • 6月上旬/熱田まつり(尚武祭)

      天皇陛下のおつかい(勅使)が参向される、熱田神宮で最も重要で荘厳な祭りです。境内では普段は見られない武道や芸能が奉納されます。夕方には約1,000発の花火が上がり、夏の訪れを告げる祭りとして、市民はもちろん、市外の方々からも広く親しまれています。

    • 7月中旬/海の日名古屋みなと祭

      戦後復興祭として始まったみなと祭も70回を越え、名古屋港の夏の風物詩として地域の方々に親しまれています。筏師一本乗り大会やパレード、総おどりなど多彩なイベントを開催しています。クライマックスには、大玉、スターマインなどの盛大な花火大会もお楽しみに!

    • 8月上旬/世界コスプレサミット

      コスプレの世界No.1を決める「世界コスプレチャンピオンシップ 」をはじめ、コスプレランウェイほかさまざまなイベントで盛り上がります。メインイベントのワールドコスプレチャンピオンシップでは、世界各国および地域で予選を勝ち抜いた人が決勝の地 名古屋に集結し、世界No.1のコスプレイヤーが決定します!

    • 8月中旬/東山動植物園 ナイトZOO&GARDEN

      普段は見ることのできない、夜の動物たちの生態を見学することができるイベントです。夜の動植物たちの姿、イルミネーションなど、ご家族、お友だち、カップルで、素敵なひと時をお過ごしください。重要文化財温室前館や洋風庭園のライトアップも必見です!

    • 8月下旬/にっぽんど真ん中祭り(通称・どまつり)

      日本のど真ん中、真夏の名古屋を舞台に繰り広げる日本最大級の踊りの祭典です。来場者数は約200万人を数え、国内外問わず地域色豊かなチームが、音楽にのせて華やかな衣装や目を見張るほどの演出を繰り広げます。(写真提供:にっぽんど真ん中祭り文化財団)

    • 10月下旬/名古屋まつり

      名古屋まつりは、昭和30年に始まった名古屋の秋を彩る最大の祭です。まつりのメインとなる豪華絢爛な行列には、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の三英傑が鎧武者などを従え行進する郷土英傑行列のほか、市指定文化財山車揃や市文化財神楽揃、生花で彩られ華やかなフラワーカーパレードなども登場します。

    • 11月下旬/ノリタケの森「クリスマスガーデン」

      ノリタケの森の冬の風物詩である2mのサンタクロースのオブジェ!日没からは4万球のイルミネーションが灯り、クリスマス気分を盛り上げます。

REWARDS

この自治体の
おすすめ返礼品

LOCAL GOVERNMENT REWARDS

・名古屋を応援!

・名古屋を応援!

使い途を指定せず、名古屋市の施策全般に活用させていただきます。

・高齢者が安心して暮らせるよう応援!

・高齢者が安心して暮らせるよう応援!

・高齢者が安心して暮らせるよう応援!

・障害者が安心して暮らせるよう応援!

・障害者が安心して暮らせるよう応援!

・障害者が安心して暮らせるよう応援!

・安心して子育てができるよう応援!

・安心して子育てができるよう応援!

・安心して子育てができるよう応援!

・健康で安心して暮らせるよう応援!(救急医療体制の充実、感染症対策、動物愛護など)

・健康で安心して暮らせるよう応援!(救急医療体制の充実、感染症対策、動物愛護など)

・健康で安心して暮らせるよう応援!(救急医療体制の充実、感染症対策、動物愛護など)

・災害からまちを守るために応援!

・災害からまちを守るために応援!

・災害からまちを守るために応援!

・環境の保全や、まちをみどりでいっぱいにする応援!(生物多様性の保全、東山動植物園再生整備など)

・環境の保全や、まちをみどりでいっぱいにする応援!(生物多様性の保全、東山動植物園再生整備など)

・環境の保全や、まちをみどりでいっぱいにする応援!(生物多様性の保全、東山動植物園再生整備など)

・ごみの収集や、ごみの減量を応援!

・ごみの収集や、ごみの減量を応援!

・ごみの収集や、ごみの減量を応援!

・子どもの学びを応援!

・子どもの学びを応援!

・子どもの学びを応援!

・スポーツを活かしたまちづくりを応援!(アジア競技大会及びアジアパラ競技大会の推進など)

・スポーツを活かしたまちづくりを応援!(アジア競技大会及びアジアパラ競技大会の推進など)

・スポーツを活かしたまちづくりを応援!(アジア競技大会及びアジアパラ競技大会の推進など)

・文化芸術を活かしたまちづくりを応援!

・文化芸術を活かしたまちづくりを応援!

・文化芸術を活かしたまちづくりを応援!

・生涯学習やコミュニティ・市民活動を応援!

・生涯学習やコミュニティ・市民活動を応援!

・生涯学習やコミュニティ・市民活動を応援!

・まちのインフラ整備を応援!(リニア中央新幹線開業に向けたまちづくり、道路・橋りょうの整備など)

・まちのインフラ整備を応援!(リニア中央新幹線開業に向けたまちづくり、道路・橋りょうの整備など)

・まちのインフラ整備を応援!(リニア中央新幹線開業に向けたまちづくり、道路・橋りょうの整備など)

・伝統産業からスタートアップまで産業を応援!

・伝統産業からスタートアップまで産業を応援!

・伝統産業からスタートアップまで産業を応援!

・みんなになごやに来てもらえるように応援!(名古屋城の運営・整備、名古屋まつりの開催、MICEの誘致など)

・みんなになごやに来てもらえるように応援!(名古屋城の運営・整備、名古屋まつりの開催、MICEの誘致など)

・みんなになごやに来てもらえるように応援!(名古屋城の運営・整備、名古屋まつりの開催、MICEの誘致など)

・区のまちづくりや区役所の運営・整備を応援!

・区のまちづくりや区役所の運営・整備を応援!

・区のまちづくりや区役所の運営・整備を応援!