島根県安来市|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

島根県 安来市島根県 安来市

島根県安来市
島根県安来市
島根県安来市

自治体のご紹介

山陰の中央、島根県と鳥取県の県境に位置する安来市。

どじょうすくい踊りで知られる「安来節」は、江戸時代の末期にはその原型ができたと言われており、唄声やお囃子は市民の心に深く刻まれ、大切な文化として根付いています。
また、安来港は古くから「たたら」製鉄の鉄の積み出し港として栄え、現在では高級特殊鋼「ヤスキハガネ」の製造や鉄鋼製品の加工業が市の主要産業として発展し、その歴史を伝えています。
市全体に広がる豊かな耕作地では、良質な水と生産者の心のこもった土作りにより、お米やいちご、筍、日本酒など多くの産品が生産されています。
文化・歴史・産業・自然…多くの魅力があふれる住みよいまちです。

いつも安来市を応援いただきありがとうございます!


【年末の寄附受付について】
 令和5年分のご寄附として取り扱うためには、令和5年12月31日までにご入金または決済が完了している必要があります。

【ワンストップ特例申請書の郵送について】
 令和5年12月20日以降のご入金または決済の方については、オンラインワンストップ申請をご利用になるか、ご自身でワンストップ特例申請書をご準備の上、令和6年1月10日必着でお送りください。
※令和6年1月10日を過ぎますと確定申告をしていただく必要がございます。期限を過ぎて到着した申請書につきましてはご返送させていただきますのでご了承ください。
※安来市は「自治体マイページ」を利用したオンラインワンストップ申請が可能です。

▼ワンストップ特例申請書
 安来市のホームページより申請書の印刷が可能です。

▼ワンストップ特例申請書送付先
 〒692-8686 島根県安来市安来町878番地2
 安来市役所 政策企画課 ふるさと納税担当 宛て

【年末年始期間中の対応について】
 令和5年12月28日をもって令和5年の業務は終了となります。
 令和5年12月29日から令和6年1月3日までの期間中にいただきましたメール等でのお問い合わせについては、令和6年1月4日以降順次お返事いたしますのでご了承ください。
※なお、寄附のお申し込みについては、年末年始も受け付けております。


【ご寄附の前にご確認ください】
▽安来市民に対する返礼品の送付等について
 国からの指導にのっとり、安来市にお住まいの方からの安来市へのふるさと納税については、返礼品をお送りしないこととしています。
 なお、返礼品送付を伴わないふるさと納税についてはご利用いただけます。
▽返礼品のお受け取りについて
 返礼品の発送日についてのご連絡は行っておりません。
 寄附者様のご都合により返礼品の受け取りができず返送された場合には、再配送はいたしませんのでご了承ください。
 1回でお届けできるよう、備考欄などでお受け取りしやすい日時やご不在日をお知らせください。
総面積 420.93㎢
人口 36,857 人
世帯数 14,262 世帯
WEBサイト https://www.city.yasugi.shimane.jp/kurashi/furusatokifu/index.html
お問い合わせ 安来市政策推進部政策企画課
TEL:0854-23-3056
E-Mail:kifu@city.yasugi.shimane.jp
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • 安来節とどじょう掬い踊り

    安来節は北前船の船頭たちが交流する中で全国の民謡が混ざり合い生まれました。元唄に浪曲を混ぜたり即興歌詞をつけたりなどできる珍しい民謡でもあります。安来節とともに、節に合わせて面白おかしくどじょうを掬う所作を行う「どじょう掬い踊り」も有名です。

  • 月山富田城跡

    月山(がっさん)の一帯にあり、戦国大名尼子氏歴代が本城としていました。山陰・山陽制覇の拠点であり、その規模と難攻不落の城として戦国時代屈指の要害でした。また「我に七難八苦を与えたまへ」の名言で有名な悲運の武将・山中鹿介の活躍した城としても有名です。

  • 瑞光山清水寺

    西暦587年に尊隆上人によって開かれた、比叡山延暦寺を本山とする天台宗のお寺です。慈覚大師円仁により秘密大潅頂光明真言の秘法と精進料理を伝習されました。現在も厄ばらいのお寺として、また山陰における観音信仰の霊場として、多くの参拝者が訪れています。

  • ヤスキハガネ

    古より受け継がれる和鋼の伝統知識を基に、高品質な鋼として世界的に有名な安来鋼「ヤスキハガネ」が造られています。切れ味に悪影響を与えるリン、イオウなどの不純物を極限まで排除しているため、硬くて永切れするが、粘りがあり刃欠けしにくい理想的な包丁となります。

  • キャンプ場

    十神山のふもとに位置する「なぎさ公園」は、市街地近くにもかかわらず緑豊かな山の雰囲気と浜辺の先に広がる中海の眺望を楽しむことができます。一方山手にある「山佐ダムキャンプ場」は自然に囲まれた芝生のキャンプ場です。どちらも炊飯棟やトイレが整備されています。

  • 安来の苺「紅ほっぺ」

    一番の特徴は完熟収穫。日照時間が短い山陰地方でじっくりと時間をかけて熟成させることで、果肉は柔らかく糖度も高く育ちます。またしっかり摘果して育てることで、一粒一粒が大きく、繊細で奥深い甘味を持つ苺となります。市内にはいちご狩りができる農園もたくさんあります。

EVENTS

この自治体の
イベント

EVENTS

    • 3月下旬/安来公園桜まつり

      安来節にも唄われる社日桜の下、舞台では安来節が披露されることもあります。週末には露店も並び、夜にはライトアップされ来園者を楽しませています。

    • 4月上旬/やすぎのひなめぐり

      広瀬・布部・母里地区において、交流センターや周辺の家の軒先に年代さまざまなひな人形やひな飾りが飾られます。町中がひな祭り一色になるこの時をお楽しみください。

    • 4月中旬/はくたチューリップ祭

      伯太庁舎の周辺の田んぼに、さまざまな種類と彩りの約60万本のチューリップが咲き誇ります。チューリップの即売や、家族や友だちとの写真撮影でにぎわいます。

    • 7月中旬/ひろせ祇園祭

      広瀬地区にある富田八幡宮の境内にある須賀神社のお祭りで、御神輿と約30本の竿灯が町内を練り歩きます。クライマックスには花火も上がり多くの人でにぎわいます。

    • 8月中旬/月の輪神事

      「エンヤ、エンヤ、デゴデットーヤー」かけ声に合わせ笛や太鼓の囃子が響きます。4自治体の山車が市街地を練り歩き、中心地では四重連が披露されます。

    • 8月中旬/安来節全国優勝大会

      全国の安来節保存会の会員たちが、予選会を経て安来市に集まり、唄・絃・鼓・踊・銭太鼓の技術を階級別に競い合う大会です。

    • 12月下旬/母里市(やまんば祭)

      母里地区に江戸時代から続く歳末のお祭りです。歳末市に「やまんば」が現れ、福引き券やお菓子を渡し、祭りを盛り上げます。

MESSAGE

応援メッセージ

MESSAGE

  • 美しい自然保護に期待します。

  • 以前、さぎの湯荘に宿泊し、足立美術館に行きました。
    安来市は、とても良い印象があります。
    松江市の蕎麦屋で、日置食品のお揚げが出されており、
    美味しかったので、今回、申し込みをしました。
    今後も、続けてほしいです。

  • 地域の活性化に活用いただければ幸いです。

  • 今年初めて出雲大社に行き、島根県
    応援したいと思い探しました。
    また、伺いたいと思います。

  • いつか行ってみたいです

ふるさとの自然環境及び景観の保全・活用

ふるさとの自然環境及び景観の保全・活用

ふるさとの自然や景観を守ります。
また、市民への環境啓発や環境保全の取り組みに役立てます。

子どもの健全育成・ふるさと教育の推進

子どもの健全育成・ふるさと教育の推進

子どもたちがのびのびと過ごせるよう、学校施設・設備や子育てサポートを充実させます。
また、小中学生の郷土愛を育むためのふるさと教育に役立てます。

地域医療・福祉の充実

地域医療・福祉の充実

子どもからお年寄り、障がいのある方など誰もが安心して暮らせるよう、地域の医療・福祉の充実に役立てます。 また、感染予防対策や各種支援のための事業に活用いたします。

指定しない(市長におまかせ)

指定しない(市長におまかせ)

安来市長が市民が住みよいまちづくりや市の発展に必要な事業に役立てます。