香川県三豊市|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

香川県 三豊市香川県 三豊市

香川県三豊市
香川県三豊市
香川県三豊市

自治体のご紹介

三豊市(みとよし)は香川県の西部に位置し、穏やかな瀬戸内海と里山にかこまれた、四季折々の美しい自然に恵まれた市です。
日本のウユニ塩湖として注目を集めている「父母ケ浜(ちちぶがはま)」や桜の名所として海外メディアでも数多く紹介されている「紫雲出山(しうでやま)」などの絶景スポットには、県内外や海外からも多くの観光客が訪れる人気の観光地となっています。
また、「フルーツ王国みとよ」とも称される三豊市では、一年を通して季節ごとの旬なフルーツを楽しめるほか、お米、高瀬茶、オリーブオイル、オリーブ牛などといった魅力的な産品に恵まれています。
こうした三豊市の魅力を、ふるさと納税を通じて感じてもらいたいと思います。

【寄附受領証明書について】
寄附金受領証明書はご寄附から約2週間程度で、返礼品とは別にお送りいたします。

【ワンストップ特例について】
希望された方には、申請書類を申込完了日から30日程度で発送いたします。
※確定申告をされる方は特例申請の必要はありません。
三豊市では、ワンストップ特例申請受付業務を外部委託しております。
(ワンストップ特例申請書送付先)
〒722-1190
住所:広島県世羅郡世羅町西上原147-1 グリーンバレー五番館100号室(甲山郵便局留)
宛先:香川県三豊市ふるさと納税ワンストップ受付センター 株式会社MCAT 
(ワンストップ特例制度のお問い合わせ先)
受付時間:10:00~17:00(土日祝・年末年始は休業)
電話番号:0847-22-2022
メールアドレス:onestop-mitoyo@g.mcat.co.jp
※メールでのお問い合わせにつきましては、お返事まで数日かかる場合がございますので、予めご了承ください。

【返礼品について】
返礼品の状態には万全を期しておりますが、お受取後すぐに返礼品の状態をご確認いただくようお願いいたします。明らかに状態の不備が見られた場合は、3営業日以内にご連絡をお願いいたします。
長期の御不在等でお受け取りできなかった場合等の再送は致しかねますので、ご了承ください。
(返礼品についてのお問い合わせ先)
三豊市ふるさと納税コールセンター
受付時間:8:30~17:30(土日祝・GW・年末年始は休止)
電話番号:0875-24-8056
メールアドレス:mitoyo@furusato-city.com

【寄附のキャンセル及び返金について】
「寄附」という性質に鑑み、キャンセル及び返金の処理には応じかねます。
総面積 222.70㎢
人口 61,087 人
世帯数 26,393 世帯
WEBサイト https://www.city.mitoyo.lg.jp/kurashi/furusato/3882.html
お問い合わせ 三豊市ふるさと納税コールセンター
TEL:0875-24-8056
E-Mail:mitoyo@furusato-city.com
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • 父母ヶ浜

    約1kmのロングビーチを誇る香川県三豊市仁尾町の穏やかな海水浴場です。
    潮が引いた干潮時の夕暮れには南米ボリビアのウユニ塩湖のような写真が撮れると話題になり「日本のウユニ塩湖」として、観光客にも大人気のスポットです。

  • 紫雲出山

    香川県三豊市の荘内半島に位置する紫雲出山は、山頂から息をのむほど美しい瀬戸内海の風景が広がる県内屈指の美観スポットです。
    春には桜、初夏にはアジサイと四季折々の花が美しく山を彩ります。

  • フルーツ王国みとよ

    瀬戸内の温暖な気候に恵まれた三豊市は、果物の栽培が盛んで「フルーツ王国みとよ」と称されています。
    みかんやレモンなどの柑橘類をはじめ、シャインマスカット・ピオーネ・桃など一年中さまざまなフルーツを楽しめます。

  • 津嶋神社

    香川県三豊市三野町の沖に浮かぶ小さな島に奉られている津嶋神社は、子供の健康と成長の守り神です。
    毎年8月の夏季大祭では海岸から島まで渡り橋がかけられ、子連れの参拝者で賑わっています。

  • 志々島

    悠久の時間を感じさせる樹齢1,200年の大楠が見守る小さな島です。
    志々島はかつて、島全体に花畑が広がる「花の島」でした。その花畑を島の人々が復活させようと活動し「天空の花畑」として注目を集めています。

  • 高瀬茶

    香りが良く、後味にいい意味での渋みや甘みが感じられる香川県三豊市高瀬産のお茶です。三豊市高瀬町は、香川県の生産量の8割を占めるお茶の産地。南部の丘陵地帯には、一面の茶畑が広がります。4月下旬の新茶シーズンには高瀬二ノ宮ふる里まつりが開催されます。

EVENTS

この自治体の
イベント

EVENTS

    • 4月上旬/紫雲出山の桜

      香川県三豊市の荘内半島に位置する紫雲出山は、山頂から息をのむほど美しい瀬戸内海の風景が広がる県内屈指の美観スポットです。 春には桜、初夏にはアジサイと四季折々の花が美しく山を彩ります。

    • 4月上旬/フラワーパーク浦島 マーガレット

      広大な農地にマーガレットを植えた、瀬戸内海が見渡せる海辺の花畑です。マーガレットが満開になる5月の美しさは格別で、一面が真っ白い花に埋め尽くされます。

    • 8月上旬/津嶋神社夏季大祭

      香川県三豊市三野町の沖に浮かぶ小さな島に奉られている津嶋神社は、子供の健康と成長の守り神です。毎年8月の夏季大祭には海岸から島まで渡り橋がかけられます。 JR予讃線「津島ノ宮駅」は、1年の内夏季大祭の時だけ営業する幻の駅です。

    • 8月上旬/仁尾竜まつり

      香川県三豊市仁尾町で江戸時代に始まったとされる雨乞いの祭りです。見どころは藁で作った大きな竜に水を浴びせる水ぶせ。30mあまりの巨大竜を担ぎ手が担いで練り歩き、沿道から参加者が水をあびせます。

    • 8月中旬/たくま港まつり

      浦島太郎伝説が伝わる瀬戸内の港町、香川県三豊市詫間町で行われる港まつり。潮風を感じながら海上花火を見ることができます。踊りコンテストやステージショーもあります。

    • 9月下旬/仁尾八朔人形まつり

      仁尾城が3月3日に落城したため、以降その日にひな祭りを行わず、旧暦の8月1日の男子の節句とあわせてひな祭りを行う八朔人形まつり。歴史のある港町であり城下町である香川県三豊市仁尾町で、街中を散策しながら地元の子どもたちや有志が作成した個性豊かな八朔人形を楽しめます。

    • 10月上旬/とよなか秋祭り

      香川県の西、西讃地方で盛んな「ちょうさ」と呼ばれる太鼓台が集まる熱気あふれるエネルギッシュな秋祭りです。香川県三豊市豊中町内の「ちょうさ」が集まります。豪華絢爛な雄姿を競いながら、担き上げられた太鼓台が乱舞します。

    • 11月中旬/三豊市うらしまマラソン

      「浦島太郎伝説」がのこる香川県三豊市の荘内半島にて開催されるマラソン大会です。 海辺を走ることによって美しい瀬戸内海の景色を堪能していただき、ゆっくりのんびり楽しみながら走ることができます。

【産業・交流】にぎわいが地域を元気にするまちに関する事業

【産業・交流】にぎわいが地域を元気にするまちに関する事業

本市が持つ多様な特性・資源を改めて磨き直し、農林水産業、商工業をはじめとする地場産業の安定的かつ継続的な振興を図るとともに、人や企業の地域内への流入・参入の促進に向けた取組の展開、新たな雇用の創出や人材の確保・育成に努めます。

【教育・文化・人権】知・体・心を育み、自分らしく暮らせるまちに関する事業

【教育・文化・人権】知・体・心を育み、自分らしく暮らせるまちに関する事業

次代を担う子どもたちの「たくましく生きる力」を育成するため、確かな学力、健やかな体、豊かな心を育む学校教育を推進するとともに、スポーツ分野での可能性を広げるための環境整備や、市民の主体的な生きがいづくりにつながる生涯学習の拡充に努めます。

【健康・福祉・医療】子どもが健やかに育ち、生涯笑顔で過ごせるまちに関する事業

【健康・福祉・医療】子どもが健やかに育ち、生涯笑顔で過ごせるまちに関する事業

子どもたちがまっすぐ育つための地域ぐるみのサポート体制を強化するとともに、誰もがいくつになっても心身ともに健康で暮らすことができるまちをつくります。

【暮らし】人と自然が守られる定住のまちに関する事業

【暮らし】人と自然が守られる定住のまちに関する事業

暮らしの安全・安心を守る防災体制の整備・充実や交通安全活動の推進、防犯体制の強化、そして豊かな自然環境の維持を図り、定住の地に選ばれる誰もが暮らしやすいまちをつくります。

市民が可能性を切り開くまちづくりに関する事業

市民が可能性を切り開くまちづくりに関する事業

市民によるまちづくりにより、希薄になりつつある地域社会の互助・共助機能を強化し、ふるさと三豊への愛着や定住意向を高めることに努めます。

効率的で健全な行財政運営に関する事業

効率的で健全な行財政運営に関する事業

変わりゆく市民ニーズや社会動向に、迅速かつ的確に対応できる行政組織としてのレベルアップ、適正な情報公開・発信による透明度の高い事業実施により、未来に向けて持続・発展可能なまちを目指します。

その他市長が必要と認める事業

その他市長が必要と認める事業

ふるさとの知名度向上・地域を元気にする活動などに取り組みます。