愛媛県久万高原町|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

愛媛県 久万高原町愛媛県 久万高原町

愛媛県久万高原町
愛媛県久万高原町
愛媛県久万高原町

自治体のご紹介

久万高原町は、愛媛県のほぼ中央部に位置し、旧久万町・面河村・美川村・柳谷村の4町村が2004年8月に合併した高原のまちです。松山から国道33号線を三坂峠(720m)越えて松山中央部から約34km。総面積は584㎢、標高1,000mを超える四国山地に囲まれた山間の地域で、土佐湾へ流れ込む仁淀川から分岐した、面河川、久万川が縦走する水源地域です。
快適な高原リゾートの機能や農林資源が「住む」「働く」「遊ぶ」「憩う」といった人々の生活と調和した、ひと・里・森がふれあいともに輝く元気なまちづくりをめざしています。

■年末年始の返礼品配送について
・年末年始の返礼品の配送につきましては、ページに記載されている日数以上のお時間をいただく場合がございます。

・商品によっては年末時期に発送となる可能性もございます。お受け取りの難しい日程がある場合は、年末年始などに関わらず、備考欄にご不在日をご記入ください。

■年末年始の寄附に伴う書類の配送について
年末のご寄附については以下の日程で書類を発送いたします。

・12月26日(木)までの決済完了:年内に発送
・12月27日(金)以降の決済完了:受領証明書のみを2025年1月7日(火)から順次発送
               ※ワンストップ特例申請の希望をいただいた場合でも、
                受領証明書のみを発送いたします。

■ワンストップ特例申請書の受付期限について
ワンストップ特例申請書の受付期限は1月10日必着でございます。12月下旬以降にお申込みの場合は、ワンストップ特例申請書の送付のご希望をいただいた場合でも、郵便の都合によりお手元への到着が受付期限間際またはそれ以降になる可能性がございます。恐れ入りますが可能な限りご自身でのご準備をいただきますようお願い申し上げます。

■ワンストップ特例申請書送付先
 〒791-1201
  愛媛県久万高原町久万212番地
  久万高原町役場 まちづくり営業課ふるさと納税担当 宛
総面積 584㎢
人口 6,962 人
世帯数 3,959 世帯
WEBサイト https://www.kumakogen.jp/
お問い合わせ 【問い合わせ対応】株式会社新朝プレス
TEL:0120-711-767
E-Mail:f383864-kumakogen-cs@mlosjapan.com
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • 西日本最高峰 石鎚山

    日本七霊山のひとつに数えられる霊峰。久万高原町側からの土小屋コースは、初心者にもおすすめ。西条市側からの成就社コースと二ノ鎖の下で合流します。頂上社のある弥山(みせん)から約15分、険しい絶壁を歩くと石鎚山の主峰・標高1,982mの「天狗岳」にたどり着きます。天狗岳までの絶壁を歩く険しい道のりは熟練者向けです。

  • 自然の芸術 面河渓

    石鎚山の南麓に広がる四国最大の渓谷で、エメラルドグリーンに輝く清流・面河川が流れる国指定の名勝です。奇岩や渓流などの自然が生み出す四季折々の景色はまさに天然のアート。春には山の花々や新緑、夏にはダイナミックな川遊び、秋には美しい紅葉、冬は一面銀世界と、時期や時間帯によってさまざまな表情を見せてくれます。

  • 雲の上の楽園 四国カルスト

    東西約25㎞、標高1,000~1,500mに連なる日本三大カルストのひとつに数えられる壮大な景勝地です。ゆったりと過ごしている牛とどこまでも広がる青い空に白い石灰岩が散りばめられた光景は、まるで別世界に飛び込んだような気分に!ドライブするもよし、遊歩道を歩いてハイキングするもよし。ツーリングにも人気のスポットです。

  • 四国お遍路ど真ん中 44、45番札所

    「中札所」といわれる44番大寶寺。樹齢数百年の巨杉に囲まれ、山門には札所最大級のわらじが奉納されており、趣のある境内は神秘的な雰囲気をかもし出しています。空海が山中の霧を海に例えて詠んだ45番海岸山岩屋寺は、88カ所の中でも唯一車で横付けできない札所。独特の奇岩大岩が並び立つ景観は世界中からの参拝者を魅了します。

  • 高原を味わう 味覚狩り

    久万高原町は標高が高く、一年を通して冷涼な気候です。”みきゃん”というイメージキャラクターをもつ愛媛県にありながら、柑橘の栽培はあまり盛んではありませんが、りんご、ぶどう、なし、くり、ブルーベリー、いちごなど味覚狩りの宝庫です。もぎたてフルーツを味わうおいしい体験はもちろん、農園によってはバーベキューやピザ焼き体験なども楽しめます。

  • 高原を楽しむ ゴルフ&スキー

    四国山地に囲まれた雄大なロケーション、四季折々の美しい姿を魅せるフィールド、風光明媚な各コース、高原の清々しい空気の中でナイスショットを繰り出してください。冬はスキーやスノボも楽しめます。ちびっこゲレンデから上級者向けまで多彩なコースがあり、家族や仲間と一緒に楽しめるのはもちろん、一人で訪れるのもおすすめです。

EVENTS

この自治体の
イベント

EVENTS

    • 2月下旬/くままちひなまつり

      約13,000体のおひな様を久万町商店街に趣向を凝らして飾り付け。メイン会場には約2,000体の大おひな様が登場します。毎年多くの人が会場を訪れます。

    • 4月上旬/老桜めぐり

      樹齢約150年の「法蓮寺のしだれ桜」。夜はライトアップも楽しめます。また、特産品や郷土料理、ライブも楽しめる中津さくらまつりなど、各地で桜イベントが行われます。

    • 5月下旬/竹灯籠まつり

      田植えを終えたばかりの水田に竹灯籠千本以上が設置され、淡いオレンジの灯りが水田に映り幻想的な風景を楽しめます。当日は竹細工教室などのイベントも開催予定です。

    • 7月下旬/ヒルクライムレース

      旧美川スキー場から頂上の美川嶺までの標高差1000m、距離15.4kmと石鎚スカイラインの標高差900m、距離22.1kmの町内2か所で開催されます。四国を代表する山岳自転車レースは戦略が成績を大きく左右します。

    • 7月下旬/三島神社 夏祭り

      樹齢600年以上のご神木の前で行われる夏の恒例行事です。かがり火の燃える境内で夕闇の中、ダイバの面をつけた勇壮な男性たちが久万山五神太鼓を奉納。勇壮な太鼓の音色を楽しみに、毎年多くの人が訪れます。

    • 8月上旬/久万納涼まつり(御用木まつり)

      商店街をいくつもの連が練り歩く「久万おどり」と、大木をチームで担いで商店街を駆け抜けるタイムレース「御用木まつり」が見どころとなるお祭りです。太鼓やよさこい演舞、花火大会も見どころです。

    • 10月下旬/久万林業まつり

      林業に関する資料展示をはじめ、旬の農産物や懐かしのおふくろの味、地元産品を使用した加工品の販売のほか、イベント広場ではクイズ大会など多彩な催しが開催されます。

    • 10月下旬/久万高原秋の収穫祭

      新鮮な高原野菜の販売、石釜ピザ焼きの体験、久万高原清流米の新米をふるまうなど、高原の清涼な空気とともに、秋の恵みを堪能することができます。

    • 10月下旬/石鎚山、面河渓の紅葉

      西日本最高峰で標高は1,982m。日本七霊山のひとつである石鎚山と、その南麓に広がる四国最大級の渓谷・面河渓。秋には鮮やかな紅葉が楽しめます(10月上旬~11月上旬がシーズン)。

    • 12月上旬/スキースノーボード

      松山ICから車で約30分の都市型スキー場では、最新のスノーマシンで整備された安定したコンディションの雪質で、初心者から上級者まで満足のスノースポーツが楽しめます。

    • 1月中旬/冬の大川峯連峰

      雪の中を西洋式のかんじき「スノーシュー」で歩くスノーシューハイクを楽しめます。小動物の足跡を見つけたり、野鳥の観察をしたり、大自然を体験できます。

REWARDS

この自治体の
おすすめ返礼品

LOCAL GOVERNMENT REWARDS

山や川、田畑など農村の豊かな自然環境や文化を守るふるさとに

山や川、田畑など農村の豊かな自然環境や文化を守るふるさとに

美しい里山を守り育てる担い手の育成や、環境保全を推進する団体を支援や美しい生活環境を維持するための再生可能エネルギーの活用、美しい自然環境を活かした本町ならではのツーリズムの推進に活用します。

お年寄りや子ども、障がい者などにやさしいふるさとに

お年寄りや子ども、障がい者などにやさしいふるさとに

お年寄りやひとり親、子どもの居場所づくりや障がい者などが安心して生活を送るための支援、医療・保健・福祉の連携、高齢者への配食など生活の利便性向上に向けた支援、地域人材を活用した家庭教育や学校教育にかかる経済的支援に活用します。

みんなが安心・安全に暮らせるふるさとに

みんなが安心・安全に暮らせるふるさとに

防犯灯などみんなが安心・安全に暮らすための環境整備や災害時の備蓄品整備や、感染症対策を徹底した避難所運営に活用します。また、持続可能な地域を目指す人材の還流、起業・創業支援、空き店舗等の活用など地域産業の支援や地域を支える人材の確保・育成及び地域活動を推進する団体の育成、生活の利便性向上や産業活性化を目的としたICT活用の充実にも活用していきます。

活き活きと情報発信するふるさとに

活き活きと情報発信するふるさとに

記録や資料の保存、文化の継承及び社会的知識の伝播に寄与する町立図書館の充実や教育・学習や学術の発展、文化の保護を図る町立久万美術館、久万高原天体観測館、面河山岳博物館の充実に活用します。また、ふるさとへの愛着や、関係人口の増加を図る情報発信の充実、上黒岩岩陰遺跡等の町指定文化財の保存・修繕等や次世代への継承にも活用します。

町長におまかせ

町長におまかせ

町長が推進する事業に充てさせていただきます。ご指定のない場合は、この「おまかせ」とし、まちづくり事業に充てさせていただきます。