熊本県八代市|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

熊本県 八代市熊本県 八代市

熊本県八代市
熊本県八代市
熊本県八代市

自治体のご紹介

八代市(やつしろし)は、熊本県南の中心的な市で、県下第2の人口を有する田園工業都市です。日本三大急流の一つである球磨川が分流して不知火海に注ぐ三角州地帯の北岸に市街地があります。八代市の特産品である「い草」、「トマト」、「晩白柚(ばんぺいゆ)」は、日本一の生産数を誇ります。豊富な地域資源を活かして、季節に応じた祭りやイベントなどを年間を通して開催しています。

<寄附金額変更のお知らせ>
企業努力により寄附金額を維持して参りましたが、
原材料の価格高騰に伴い、次の返礼品におきまして
寄附金額の変更をさせていただきます。

対象の返礼品は下記の通りとなっております。
ーーーーーーーーーー
【訳あり】厚切り・薄切り・食べ比べ 牛タン
500g : 9,000円→そのまま
1kg :14,000円→15,000円
1.5kg :20,000円→22,000円
2kg :24,000円→28,000円
ーーーーーーーーーー

変更スケジュールは下記の通りとなっております。
ーーーーーーーーーー
2024年7月31日(水)7:00~ : 対象返礼品の受付停止
2024年8月01日(木)0:00~ : 対象返礼品を新寄附額にて再開
ーーーーーーーーーー

2024年8月01日(木)より新寄附金額にて申込を再開予定でございます。
引き続き、熊本県八代市をよろしくお願い申し上げます。


<再配達の削減にご協力をお願いいたします>
2024年4月からトラックドライバーの時間外労働の960時間上限規制と改正改善基準告示が適用され、
労働時間が短くなることで輸送能力が不足し、モノが運べなくなる可能性が懸念されております。
社会問題となっている「物流の2024年問題」を少しでも解消するために、寄附者様のご協力が必要不可欠であると考えております。
配送ドライバーの皆様が1度の配送でお届けを完了できますよう、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


<「ふるまど」のご案内>
いつもご支援いただき誠にありがとうございます。
熊本県八代市へお申し込みいただきましたご寄附の管理及びワンストップ特例申請の管理は「ふるまど」にて対応が可能でございます。
ぜひご活用くださいませ。
総面積 681㎢
人口 124,895 人
世帯数 56,931 世帯
WEBサイト http://www.city.yatsushiro.lg.jp/
お問い合わせ TEL:0965-45-5477
E-Mail:furusato-y@city.yatsushiro.lg.jp
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • 笠松橋

    明治2年(1896)に、種山地域の石工の代表的人物である橋本勘五郎によって架けられたと伝わる橋です。現在も地域の人々の生活に使用されています。ノミ加工の跡など、めがね橋を造った石工の技術力を間近で見て感じることができます。周囲は公園として整備され、桜や銀杏が美しく、撮影スポットとしても人気。夜間にはライトアップされ、石橋の美しい曲線が浮かびあがります。

  • 松浜軒

    1688年、八代城主松井直之公が母崇芳院尼のために建てたお茶屋です。当時この辺りには松が茂り、八代海を見渡せる浜辺であったことから松浜軒と名づけられました。四季折々の花が美しく、江戸時代の趣あるたたずまいを残した庭園です。国の名勝にも指定され、雄大な海と遥かな景色を取り込んだ大名庭園として貴重なものです。6月には5,000本の肥後花菖蒲が見頃を迎えます。

  • 八代城跡

    八代城は、1619年の地震により麦島城が崩壊したため熊本城主加藤忠広(清正の子)が家老の加藤正方に命じ、松江村に築城した平城です。中世の古麓城、安土桃山時代の麦島城、江戸時代の松江城(現 八代城跡)と3つの時期に分かれる城が残り、2014年「八代城跡群」として、古麓城跡・麦島城跡と併せて国の史跡に指定されました。2017年には、続日本100名城にも選定されています!

  • 平家の里

    人里離れた山の奥、熊本県の秘境として知られるのがこのエリア。平家落人伝説を今に伝えるロマン溢れるテーマ施設です。豊かな自然に囲まれた園内には、展示品や映像、人形パビリオンなどで平家の歴史を紹介する「平家伝説館」、神楽やイベントが行われる「能舞台」などが点在しています。山菜料理や手打ちそばが味わえる、茅葺き屋根の食事処も併設されています。

  • 晩白柚(ばんぺいゆ)

    八代市の特産品である晩白柚は、ザボンの仲間で大きなものでは直径が約25cm、重さ4kgにもなる巨大な柑橘類です。果肉はサクサクとした食感で、甘みと酸味のバランスに優れており、香りが良く、さわやかな甘酸っぱい香りが周囲にひろがります。八代地区の冬の代表的な果物としても親しまれ、お歳暮などの贈答用としても市場から高い評価を得ています。ぜひ一度ご賞味ください。

  • い草

    畳表の原料にもなる「い草(いぐさ)」の生産量は、八代市が国内生産の8~9割を占めています。畳表とは、畳の表の部分のことで、「い草」の茎で織ったゴザのことをいいます。全国一の生産量を支える源となるのは、上質な水です。日本三大急流のひとつ「球磨川」を中心とした、豊富できれいな水資源や温暖差のある気候が八代市の「い草」栽培を支えています。

EVENTS

この自治体の
イベント

EVENTS

    • 5月中旬/九州国際スリーデーマーチ

      美しい自然と球磨川で育まれた八代平野を舞台に、地域の名所や史跡などを結び付けたコースを散策するウォーキング大会です。コースもさまざまあり、地域内外から多くの参加者が集います。

    • 8月上旬/八代くま川祭り

      球磨川の恵みに感謝し、メインイベントである市民総踊りのほか、大人みこしやちびっこ発表会など、みんなが楽しめる多彩なイベントを実施します。また、たくさんの屋台も並びます。

    • 10月中旬/やつしろ全国花火競技大会

      西日本での開催は八代だけ、全国で3カ所しかない花火の競技大会。全国の有名花火師たちが打ち上げる花火の美しさを競います。県内はもちろん九州以外からも注目をあびる大会です。

    • 11月下旬/八代妙見祭

      江戸時代から続く妙見宮(八代神社)の秋の祭礼行事です。神幸行列や獅子、笠鉾など伝統ある出し物が多数参列します。平成28年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。

REWARDS

この自治体の
おすすめ返礼品

LOCAL GOVERNMENT REWARDS

MESSAGE

応援メッセージ

MESSAGE

  • また、旅行に行きたいです。

  • 千丁町出身です。少しですがお役に立てれば幸いです。

  • 役立ててください

  • 八代の塩トマト、とてもおいしいのに後継者不足と聞きます。応援しています。

  • 美味しいものをお願いします。

誰もがいきいきと暮らせるまち

・人権が尊重されるまちづくり
・安心して子どもを生み育てられるまちづくり
・支え合い健やかに暮らせるまちづくり

郷土を担い学びあう人を育むまち

・「生きる力」を身につけた未来を担う人づくり
・誰もが学べる生涯学習のまちづくり
・スポーツに親しむまちづくり
・郷土の文化・伝統に親しむまちづくり

安全・安心・快適に 暮らせるまち

・災害に強く安全・安心なまちづくり
・快適に暮らせるまちづくり
・暮らしを支えるまちづくり
・公共交通の充実したまちづくり

地域資源を活かし発展するまち

・活力ある産業と雇用を創出し魅力に満ちたまちづくり
・交流人口の増加による賑わいのあるまちづくり

人と自然が調和するまち

人と自然が調和するまち

・環境を支えるひとづくり
・自然と共生するまちづくり
・環境への負荷が少ない持続可能なまちづくり

その他市長が特に認めるまちづくり