-
- NEW
- 常温
長崎県 長崎市
【昼しづかなる唐寺や】ショルダーバッグ・レターセット / バッグ ファッション 手紙 便箋 セット 長崎県 長崎市
- 0.0
- (0)
寄附金額 21,000円在庫あり- 決済方法
- 数量
-
返礼品の特徴
<ナガサキもって~唐寺~>
唐寺の丸窓(氷裂式組子)の模様を描いた手ぬぐい「昼しづかなる唐寺や」でつくったショルダーバッグです。
長崎市内にある唐寺(とうでら)、興福寺(1620)、福済寺(1628)、
崇福寺(1629)を三福寺と呼び、そのすべての寺には航海の守神である媽祖(まそ)がまつられていました。
貿易時代の唐船は船中に媽祖を奉じ、着岸したあとは船から上げて三福寺の一寺(輪番)に奉祀していたそうです。
これを現在再現しているのが、旧正月に開催されるランタン・フェスティバル恒例のイベント媽祖行列です。
大正六年(1917)長崎医学専門学校の精神科部長として赴任し、三年あまり長崎に滞在していた斉藤茂吉が帰京後詠んだ歌です。
長崎では唐寺を「からでら」ではなく「とうでら」と読みます。
と、弟子で長崎の郷土史家でもあった渡部与茂平(庫輔)の助言を受けて、歌集には「とうでら」とルビをふってあるそうです。
<レターセット~ばくまつる~>
勝海舟や龍馬が闊歩した幕末の長崎が描かれた3色の封筒と10枚の便箋のセット。
■地場産品に該当する理由
長崎市内で製造・加工されているため(告示第5条第3号に該当)
■返礼品提供事業者
長崎雑貨たてまつる
■関連キーワード
唐寺 鞄 かばん カバン 手ぬぐい 帆布 封筒 雑貨 文具 文房具 長崎県 長崎市
返礼品詳細
-
提供元 長崎雑貨たてまつる 配送 [常温] 配送注記 寄附確認後、30営業日以内に発送予定
※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。 -
内容量 <ショルダーバッグ>
表面 手ぬぐい 裏面 帆布
【サイズ】 縦:約30センチ 横:約38センチ まち:4センチ 紐の長さ:約48センチ
<レターセット>
封筒(定型) 黄・緑・青 各1枚
【サイズ】縦:23.5センチ 横:12センチ
便箋 10枚
【サイズ】縦:11.5センチ 横:22センチ
返礼品の感想
感想はまだありません。