マイルがたまる&つかえる JALの旅先納税|JALふるさと納税
マイルがたまる&つかえる JALの旅先納税

旅先納税とは?※ 旅先納税とは?※

旅先納税はふるさと納税の制度を利用し、
旅行・出張で訪れた自治体に
寄附できる仕組みです。
寄附すると、返礼品として宿泊施設や飲食店、
レジャー施設、おみやげ屋さんなどで使える
電⼦商品券がもらえます。
寄附はスマホから約5分ほどでカンタンにでき、
電⼦商品券はその場でもらえるので、
旅先ですぐに使うことができます。
『JALの旅先納税』は、
ギフティが展開する旅先納税に参加している
⾃治体の返礼品である電⼦商品券を、
JALふるさと納税上で
受け取っていただけるサービスです。

※旅先納税は株式会社ギフティの登録商標です。

ふるさと納税を利用した旅行 寄附金額 10万円 返礼品 旅先納税の電子商品券(3万円相当) ふるさと納税を利用した旅行 寄附金額 10万円 返礼品 旅先納税の電子商品券(3万円相当)

旅先納税返礼品 旅先納税返礼品

旅先納税返礼品は以下特集より
ご確認いただけます。
JALの旅先納税返礼品 JALの旅先納税返礼品

JALの旅先納税の利用方法 JALの旅先納税の利用方法

株式会社ギフティが提供するデジタルプラットフォーム「e街プラットフォーム®」を活用した仕組みです。
    • STEP1
    • 旅行前や旅行中に、JALの旅先納税ができる自治体の返礼品を選択し寄附する

    • STEP2
    • すぐに返礼品として寄附先の⾃治体で使える電⼦商品券を獲得

      • ※電⼦商品券の名称、有効期限、利⽤できる店舗・施設は⾃治体により異なります。各⾃治体の返礼品ページにてご確認ください。
    • ※電⼦商品券の名称、有効期限、利⽤できる店舗・施設は⾃治体により異なります。各⾃治体の返礼品ページにてご確認ください。
      • 寄附完了メールに記載されている電⼦商品券のURLをクリックして、電⼦商品券を獲得してください。
      • JALふるさと納税会員の方は、マイページの寄附履歴からもご確認いただけます。
    • STEP3
    • 電⼦商品券を獲得後、寄附した自治体の加盟店で提示し使用する

      • ※1円単位から使用できるため、いくつかのお店・施設で分けて使うことも可能です。
    • ※1円単位から使用できるため、いくつかのお店・施設で分けて使うことも可能です。

    店舗によって、決済方式
    (スタンプ/二次元コード)が異なります。

    スタンプの場合

      • 「スタンプ利用」を選択。
      •  
      • 支払い金額を入力し、「次へ」をクリック。
      • 支払い金額を入力し、「次へ」をクリック。
      • お店の人にスタンプを押してもらう。

    二次元コードの場合

      • 「コード読み取り」を選択。
      •  
      • 店頭の二次元コードを読み取る。
        • ※一部地域では、スマホ上に表示された二次元コードを店舗が読み取る方式もあります。
        • ※スタンプが反応しない/カメラが起動できない場合は、「パスコードを入力する」からパスコード(数字6桁)を店舗に確認し入力してください。
      • 店頭の二次元コードを読み取る。
        • ※一部地域では、スマホ上に表示された二次元コードを店舗が読み取る方式もあります。
        • ※スタンプが反応しない/カメラが起動できない場合は、「パスコードを入力する」からパスコード(数字6桁)を店舗に確認し入力してください。
      • 支払い金額を入力し、「支払う」をクリック。
    • STEP4
    • 完了画面を確認して、決済完了

      • お店の人と完了画面を確認して、決済完了です。

JALの旅先納税ができる自治体 JALの旅先納税ができる自治体

北海道千歳市

(ほっかいどうちとせし)

支笏洞爺国立公園をはじめとする、雄大な自然環境に囲まれているまち、千歳市。 北海道の空の玄関口となっている「新千歳空港」を核とし、「空・陸・海」ともに抜群のアクセスを活かし、北海道の観光拠点となっています。 また、市内11カ所の工業団地には、多くの企業が立地しているほか、石狩管内一の生産額を誇る農業地域が広がり、自然や産業、そして都市環境が調和しており、今なお、成長を続けています。

北海道倶知安町

(ほっかいどうくっちゃんちょう)

倶知安町は、富士山に似た姿から蝦夷富士とも呼ばれる「羊蹄山」とニセコアンヌプリを主峰とするニセコ連峰に囲まれ、清流尻別川が流れる、自然豊かな町です。夏は、尻別川でのラフティング、羊蹄山麓でのサイクリング、登山、ゴルフなどのアウトドアスポーツの人気が高く、近年は夏を涼しく過ごす長期滞在者も増えています。豊富な羊蹄山の伏流水を利用し、じゃがいもやメロン、アスパラガスなどの農業も盛んです。

北海道白老町

(ほっかいどうしらおいちょう)

自然があふれ、先住民族「アイヌ」の歴史と文化が息づくまち白老町。美しい森と太平洋に囲まれ、「白老牛」「虎杖浜たらこ」などの特産品や競走馬の生産地としても知られています。2020年には、北海道初の国…

岩手県花巻市

(いわてけんはなまきし)

花巻市は、岩手県のほぼ中央、西に奥羽山脈、東には北上高地の山並みが連なる肥沃な北上平野に位置し、季節ごとに変化に富んだ自然風景が広がる美しいまちです。奥羽山脈に源を発する清流のほとりを中心に1…

埼玉県川越市

(さいたまけんかわごえし)

川越市は都心から約30km圏内にありながら、農業や商工業が盛んで、緑豊かな自然もあります。まちの中心部にはシンボルである時の鐘や蔵造りの町並みが残り、古き良き城下町の歴史を感じることができるほか、ユネ…

和歌山県白浜町

(わかやまけんしらはまちょう)

白浜町は和歌山県の南部に位置し、大きくは紀伊水道に面した半島地域、富田川下流域及び日置川流域に分かれます。吉野熊野国立公園、大塔日置川県立公園など、海・山・川にわたる豊かな自然環境に恵まれた地域でもあります。白浜町へのアクセスは、飛行機で東京羽田から約1時間、車・電車なら京阪神エリアから約2時間とアクセスも良好です。

島根県出雲市

(しまねけんいずもし)

出雲市(いずもし)は、古事記や日本書紀、出雲國風土記に登場する出雲神話の舞台として全国に知られるとともに、出雲大社、荒神谷遺跡、西谷墳墓群などの歴史・文化遺産と、日本海、宍道湖、斐伊川などの豊かな自然に恵まれた地域です。

鹿児島県喜界町

(かごしまけんきかいちょう)

喜界島(きかいじま)は鹿児島県の奄美群島に属し、鹿児島から南へ約380km、奄美大島から約25kmの太平洋上に位置する隆起サンゴ礁の島です。現在も年平均約2mmという世界トップクラスの速度で隆起し続け、海中には今も豊かなサンゴ礁が広がっています。

鹿児島県徳之島町

(かごしまけんとくのしまちょう)

国の天然記念物「アマミノクロウサギ」の生息する島としても有名な鹿児島県徳之島町は、鹿児島から南南西約490km、奄美群島のほぼ中心に浮かぶ徳之島の東部に位置しています。手付かずの大自然や透き通るコバルトブルーの海が広がる徳之島は、

鹿児島県伊仙町

(かごしまけんいせんちょう)

長寿・子宝のまち伊仙町は、奄美群島の中央に位置する徳之島の南西部にあります。伊仙町は合計特殊出生率で日本一になったこともあり、100歳を超える長寿の方が多数暮らす、小さくも不思議な、そして大きな力を持つまちです。

鹿児島県天城町

(かごしまけんあまぎちょう)

鹿児島県本土から470km南西に位置する奄美群島の離島のひとつ、徳之島。わたしたちの暮らす天城町は、この徳之島の北西部に位置します。亜熱帯の気候に属し、年間を通して温暖な気候に恵まれ、日本の有人島の中でも10番目の大きさを誇ります(北海道、九州、本州、四国、沖縄、北方領土を除く)。

鹿児島県和泊町

(かごしまけんわどまりちょう)

和泊町は鹿児島市から南へ552km、沖縄県那覇市から北へ188km、エメラルドブルーの美しい海に囲まれたサンゴ礁の島、沖永良部島の北東部に位置しています。平均気温22度の温暖な気候と豊かな自然、温かいしまんちゅの笑顔が溢れる、とても素敵なまちです。

鹿児島県知名町

(かごしまけんちなちょう)

鹿児島県知名町は、沖永良部島の西にあり、年間平均気温22℃、平均水温23℃と温暖な亜熱帯性気候。天気の良い日には与論島、沖縄本島ものぞめる南国の島です。隆起サンゴ礁でできた島なので地下には大小の鍾乳洞が多数あり、なかでもその規模と鍾乳石の美しさが全国クラスとも言われている、「昇竜洞(しょうりゅうどう)」が存在しています。