自治体のご紹介
小千谷市は、新潟県魚沼地域に位置し、日本一の大河信濃川により形成されたまちです。美しい山河に恵まれた、文化の香り豊かなこのまちには、どこよりも、自然と人、人と人とが、互いに高めあい協奏しあいながら、育んできた伝統があります。信濃川が潤す大地、豊かな自然が、高級ブランド米「魚沼コシヒカリ」を育て、独自の特産品や文化を生んでいます。
小千谷市は、新潟県魚沼地域に位置し、日本一の大河信濃川により形成されたまちです。美しい山河に恵まれた、文化の香り豊かなこのまちには、どこよりも、自然と人、人と人とが、互いに高めあい協奏しあいながら、育んできた伝統があります。信濃川が潤す大地、豊かな自然が、高級ブランド米「魚沼コシヒカリ」を育て、独自の特産品や文化を生んでいます。
総面積 | 155.19㎢ |
---|---|
人口 | 33,387 人 |
世帯数 | 12,918 世帯 |
WEBサイト | https://www.city.ojiya.niigata.jp |
お問い合わせ | (一財)小千谷市産業開発センター TEL:0258-83-3507 E-Mail:plan-kk@city.ojiya.niigata.jp |
1匹1億円以上の値がつくこともあることから、“泳ぐ宝石”として海外からも注目を浴びている錦鯉。小千谷市はその発祥の地として知られます。市内には世界で唯一の錦鯉ミュージアム 錦鯉の里もあり、300匹以上の錦鯉が優美に泳ぐ姿を間近で鑑賞できます。
「ヨシター」という勢子の掛け声が飛び交い、牛同士がぶつかり合う迫力満点の牛の角突き。江戸時代から続く地域の伝統行事として長年守り継がれてきました。小千谷場所は勝負をつけない引き分けが原則です。興奮した牛を引き離す勢子の勇姿も見どころです!
小千谷市には、約1,200年前より麻織物の文化が受け継がれてきました。小千谷縮は「しぼ」と呼ばれるシワが特徴的で、独特の涼感と風合いがあります。そのほか、小千谷紬、片貝木綿などの織物も着物ファンから人気です。国の重要無形文化財に指定されています。
へぎそばの由来は、「へぎ」と呼ばれる器に盛り付けすることから。織物の糊付けに用いる海藻の布海苔(ふのり)をつなぎに使用しており、なめらかで独特のコシの強さが特徴のおそばです。織物の街ならではの味をいかがですか!
小千谷の片貝まつり発祥の「正四尺玉」。空で開いたときの大きさはなんと直径800mに達し、その美しさと轟音に心奪われます!江戸時代から続く小千谷市の片貝まつりでは、無病息災などの願いを込めて花火を打ち上げています。
おぢやまつりは、市民総参加により開催される小千谷市最大の祭りです。おぢやまつりの万灯は一部が動く仕掛けがあるため、「からくり万灯」と言われています。仕掛けは町内会などで発案し、製作しています。
桜の名所として名高く、市街地からも気軽に散策できる公園です。園内からは越後三山や信濃川が一望でき、見晴らしの良い公園として親しまれています。4月中旬からぼんぼりが灯り、風情あふれる夜桜を楽しむことができます。
毎年5月3日に初場所を迎える牛の角突き。勝負を仕切る勢子たちの「ヨシター」の声に勢いづいた牛が、1tを越える巨体をぶつけ合う姿は迫力満点です!1,000年の歴史があると言われており、国指定重要無形民俗文化財にも指定されています。
豊年獅子舞や巫女爺人形操りといった文化的価値の高い郷土芸能が披露され、市民に親しまれている伝統行事です。巫女爺は県指定無形民俗文化財に、豊年獅子舞は市指定民俗文化財に指定されています。
毎年盛大に開催される小千谷最大の祭り。大花火大会や市民総参加盆踊りに加え、からくり万灯パレードも必見!各町内会・市民団体が創作する、仕掛け付きの巨大な万灯がお囃子の音色や掛け声とともに街中をパレードします。
花火は神社への奉納を意味し、世界最大級の四尺玉が打ち上がることでも有名です。地元住民のさまざまな想いを込めた奉納花火がメッセージと共に打ち上がります。会場の浅原神社周辺には目移りするほどの屋台が並び、まさに古き良きお祭りがここにあります。
大小合わせて約5,000個の小さなかまくら「ほんやら洞」が山谷・坪野地区住民たちの手で大量の雪の積もった雪原に並べられ、ろうそくが灯されます。花火も打ち上げられ、ほんやら洞と花火が雪原を幻想的に照らします。
真っ白な雪原にカラフルな熱気球がいくつも浮かぶ、冬の風物詩です。初日の夜には、熱気球と花火による幻想的な光のショーが行われ、全国から多数の人が集まります。この幻想的な世界は一見の価値あり!
使い道をご指定されない方はこちらをお選び下さい。次の2~7のいずれかの事業に活用させていただきます。
「人を育み文化の香るまちづくり」のため、次の事業へ活用させていただきます。
・学校教育の充実
・生涯学習の推進
・文化の振興
・スポーツの振興
「子育てにやさしく健康長寿で支えあうまちづくり」のため、次の事業へ活用させていただきます。
・子育て環境の充実
・健康づくりの推進
・医療体制の充実
・支えあう福祉社会づくり
「創造性と活力あふれる産業のまちづくり」のため、次の事業へ活用させていただきます。
・商工業の振興
・農林魚の振興(魚沼コシヒカリなど)
・地域特性を活かした産業の育成
・就業機会の確保
「魅力ある都市空間創出と暮らしやすいまちづくり」のため、次の事業へ活用させていただきます。
・都市空間の創出
・快適な生活基盤の整備
・土地利用の推進
「自然を活かした調和と安心のまちづくり」のため、次の事業へ活用させていただきます。
・安全な市民生活の確保
・自然と共生する循環型社会の推進
・暮らしやすい雪国生活の推進
「ふれあい、にぎわい、暮らし続けたいまちづくり」のため、次の事業へ活用させていただきます。
・交流、移住、定住の推進
・市民協働と地域づくり
・観光資源の活用と誘客推進